いつもは予約しないと入れないみたいです!
美味しいものを食べて、有難い気持ちがあふれて、涙が出たのは、何年ぶりか。
美味しいお寿司に、函館の食べ物と、その美味しさを存分に引き出してくださるご主人に感謝!ほたて、ホッキ貝、とびっこ、甘エビ(しまえび)、ウニはこれまで食べていたものと、別ものな、美味しさでした。
写真を撮るのも忘れて、もう少しのみ込みたくない~と、思いながらの幸せな時間でした。
ごちそうさまでした。
いつもは予約しないと入れないみたいです!ですが幸いなことに、そのことを知らずに開店10分前ぐらいに着いて椅子に座って待っていたら、大将さんの優しさで中に入れていただきました。
自分の後に予約無しで3組ほど来店しましたが、1組しか入れていませんでした。
お寿司は握りたてをいただくことができます。
特上で1800円でした。
大変美味しく、コスパも良く、大将さんと奥様の温かい雰囲気で、とても気に入りました。
次回は予約してから、また伺います!
特上コース1800円、最高でした!うちの2人の幼児にも良くしてくださいました。
至り尽せりでした♡ 有名なアーティストグループグレー行きつけのお店なのは後から知りました。
何より、大将と女将さんのお人柄がとても良いです。
函館に来られる際、是非予約でこちらをお勧めします。
お年を召したご夫婦経営。
私たちの様子を見ながら握ってくれる。
お寿司の説明はないが分からなければ聞けば教えてくれる。
とびっ子&うずらの卵は人気らしく、ほんとに美味しかったです😋紅しゃけのお寿司は初めて食べましたΨ( 'ч' ☆)大将との会話も良かったけど少しだけ不慣れな私たちは苦手でした。
気さくな大将とお茶目な奥様、でも出て来るネタはコスパ最強の一級品。
全部美味しかったけど、筋子とウニが格別でした🥰貝ヒモ(ホタテ、ホッキ)も絶品。
シャリとワサビの割合も美味😋
高評価なので訪問してみた。
函館の寿司がこのようなものなのかもしれない、私は良いとは思えない。
値段も安いかと思ったが、それなりだと思う。
回らない寿司屋の特上でとびっ子とタラコが出たのには驚いた。
函館出身ですが初めて利用しました。
知人が函館観光の際にチョイスしたので来店しました。
来店した際に暖簾が出てなかったので、大丈夫か?と思ったものの店に入るとすでにお客さんがいました。
予約必須との事で、飛び込みで3人が入れたのは奇跡とのこと。
その証拠に少し遅れて予約客が入店してきました。
特上で1800円という安さと、大将の人柄が最高の寿司屋でした。
ネタが新鮮なのはもちろんですが最後に出たウズラの卵の寿司が個人的に好きです。
ウズラの卵を包丁で切っている様も初めて見て驚きました。
入店した順番に対応してくれて、他の人が話している内容を聞いていても楽しい時間でした。
また利用したくなるお店です。
予約してから行くことをお薦めします。
2022.6.5再訪3年振りにやっと来れました。
変わらぬお父さんとお母さんの笑顔を見てほっこり安心!今夜も楽しい宴です。
話が弾んでついつい長居をしてしまいます💦今度はいつ来れるかな!路面電車の大町ステーション近くの住宅街にひっそりとたたずむお寿司やさん!函館に行くたびに、いや、弁天寿しに行くために函館に来ていると言っても過言ではありません。
コロナ前は年に2〜3回は訪問させて頂いておりましたが暫くご無沙汰してしまっております。
大将、女将さん、息子さんも大変良くしてくれますし、お寿司もコスパ◎です!特に貝系やイカ、とびっ子など関東ではなかなか食べられないクオリティーです。
大将また近い内に伺いますね!by東京バナナ🍌
暖簾は出てなくてもやってるかもです。
お寿司が美味しいのは勿論ですが、カウンターでお父さんのお話を聞きながら食べてもらいたい。
今まで食べた中で一番おいしかったです!ネタも種類が豊富で、食べ方もいろいろあり、旅行中の一番素敵な体験となりました!値段もおやすく、大将さんも女将さんも優しかったです!ありがとうございました!
2022年3月に訪問。
特上寿し 8貫 1980円 をいただきました。
鮭、ほたて、ホッキ貝、海老、たらこ、白身魚、筋子、とびっこ、でした。
お寿司はどれもとても美味しかったです。
話好きの大将と、寡黙で丁寧な接客のおかみさんの二人で営まれています。
コロナ禍で外国人が激減していているとのことでした。
大将がマスクをしていないのに話が止まらないのは若干不安を覚えました。
暖簾下ろしてない店。
予約制。
息子さん?いるが寿司握らず、マスターのワンオペ。
特上寿司一択。
都会では味わえないものが出る。
マスターの良さが溢れ出て、可愛い部分も時々出るかも。
美味。
安い。
最高。
焼酎の種類豊富。
絶対また行く。
美味しくて、リーズナブルです。
大将の人柄も良く、リピートしたいお店です。
大将の人柄が素敵。
お手頃の価格で美味しいお寿司でもてなしたいのが伝わります。
是非行ってみて欲しい。
路面電車の大町ステーション近くの住宅街にひっそりとたたずむお寿司やさん!函館に行くたびに、いや、弁天寿しに行くために函館に来ていると言っても過言ではありません。
コロナ前は年に2〜3回は訪問させて頂いておりましたが暫くご無沙汰してしまっております。
大将、女将さん、息子さんも大変良くしてくれますし、お寿司もコスパ◎です!特に貝系やイカ、とびっ子など関東ではなかなか食べられないクオリティーです。
大将また近い内に伺いますね!by東京バナナ🍌
大将の人柄・握る寿司・客層・価格のどれをとっても満足の行く楽しい食事ができました。
写真は秘密にしておきたい『馬刺』です。
特上寿司 1800円人当たりの良い大将からの気さくな何処から?嫌いな物やアレルギーは?等の会話をしていると、普段食べない様なネタや好き嫌いに合わせて握ってくれました。
筋子、トビッコ、エイヒレなど普段は食べてこなかったネタなど美味しく頂けました。
普段食すネタに関しては、いつも食べている何段階も上の甘味がありビックリしながら美味しく頂きました。
雲丹ウマッ 甘海老ヤバ甘ウマッ観光地価格の有名回転寿司店より何倍も満足感が得られます。
最高です。
大将のお人柄も最高です。
また必ず行きます。
土曜の12時半頃私ひとりだけだった為か大将が苦手なもやの出身地を聞いてそれにあわせたネタを握ってくれました。
とても安く最高に美味しかったです!是非また行きたい。
ランチに行きたいと思っていたピザ屋さんがまさかの臨時連休中…。
急遽Google マップで今から行けるお店を探して、気になったこちらのお店に伺いました。
生の魚介類が苦手なので普段お寿司は選びませんが、せっかく函館に来たので挑戦したくなりました。
結果、正解でした♪全部おいしかったです。
特に苦手なエビや魚卵も美味しくいただきました。
函館でオススメのお寿司屋さん。
函館には他にも有名なお店もありますがお気に入りです。
特にとびっこがオススメです。
子供くさいと思われますがココのとびっこは今まで食べたことのない握りです。
弁天寿司のお陰で 苦手だったウニや数の子なども食べれるようになり、美味しいお店を知れたから味覚の幅が広がったのだと思います。
シャリが違うとはこのことです。
料金は安く上質すぎる握りを提供してくれます。
店内はカウンター席、座敷がありますが食べるなら是非カウンター席で!ヒノキのテーブルで雰囲気も良いです。
大将が好みを聞いてくれますし今旬な美味しいものを出してくれます。
函館駅から離れますが観光地にあるので路面電車で行けます。
最寄駅(大町駅)から降りて山側に歩いて3分で行けますよ。
古き良き地元密着型の寿司屋。
東京で同価格帯の、同じような地元密着型の寿司屋と比較して、ネタのレベルはやや良いと思う。
カウンターが満席だったので座敷に通していただいたが、色々とおおらかな感じでリラックスできた。
店主の方もおかみさんもとても優しく、お勧めの食べ方なども教えていただきました!味は最高ですし、値段もお手頃でした!函館に行く時は是非また行きたいです!星5つです。
帰省時には必ず寄らせて貰っています。
大将、女将さん、息子さんの人柄がとっても良いです。
お刺身とビール…時々 お寿司を握ってもらい楽しいひとときを過ごしています。
おすすめは…トビッコ、〆サバ、ウニ、筋子…全部美味しい。
気立ての良い老夫婦が切り盛りするお店チェーン店と比べて少し量は少ないかもしれないが、比較できないほどより上質な寿司を楽しめるレンガ倉庫街から更に奥張ったとこにあるものの、時間をかけても行く価値のある場所である。
函館の寿司。
江戸前のいわゆる仕事を施した寿司ではなく、新鮮な魚を酢飯でいただくという函館ならではの伝統的な寿司。
酢飯の味と量、わさびの量のバランスが素晴らしく、煮切りではなく生醤油につけていただくのも函館流。
特上で¥1800。
すしはこうでなくては。
フレンドリーで美味しい!さすが函館!カウンターがおすすめです。
予算の都合で上寿し(1,296円/税込)でしたがお寿司7貫に巻き寿司1本あり十分な量。
シャリとネタとのバランスがまさに職人芸。
次回は単品やお酒も楽しみたい。
名前 |
弁天寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-1087 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前から気になってたんですが、なかなか行けず、今回はベリッシマの日本一周クルーズ(初の大型客船クルーズ)の最初の寄港地が函館だったので下船後早速予約掛電(函館は数十回行ってるので、特に観光目的は無く)。
12時に妻と二人で入店。
特上と上を注文。
不可もないですが、可もない感じで、シャリは小さめ、ネタも小ぶり(ちょっと期待してたので船での朝食は取らず)だったのでちょっと物足りなく追加で中寿司も追加で注文。
全体的にネタは薄め(特にホタテは回転寿司の三分の一程で一瞬平目のえんがわかと思った程)。
とは言っても値段を考えると回転寿司より安い?ことを考慮すると函館一安くて美味しいお寿司屋さんだと思います❗️