1970年釜房ダム完成する。
忘れもしない、私にとっての初のダムカード取得ダム。
ここから、ダムカード集めの日々が始まりました。
建設中に太平洋戦争に突入、終戦後に完成したダムといえば歴史が伝わるでしょうか。
1940年建設計画が立ち上がり戦争を挟んで紆余曲折の末、1970年釜房ダム完成する。
重力式コンクリートダム。
国が管理しているダム中でダム完成後に設置したものとしては東北初で水力発電を建設とのこと。
立派でした。
国交省管轄の大きなダムです。
ダムカードは平日はふれあい学習資料館で頂けます。
休日はダム管理所で頂けますが、守衛さんがパトロール中は、1時間以上帰ってくるのを、待たないといけない事があります。
重力式コンクリートダムです。
近くにふれあい学習資料館という建物があり、中に入ると色々な資料が展示してあります。
個人的には全国のダムカードについて触れられてるのが良かった。
屋上?には階段で行けますが、透明の屋根の中にオオスズメバチがいて通るのが大変でした。
仙台及び、仙台近郊の水瓶で、遠くには蔵王の山々がそびえ立ち、四季おりおりの景色を水面に映し出しています。
近くには、エコキャンプみちのくがあり、ARABAKIなんてイベントも有名です。
たまたま寄った所、中央ゲートより放流してました。
めったに見た事なかったのでよかったです。
よく見える所があれば良いのに。
眺め良し。
この区間は一方通行になってるので、左折時は気持ち早めにウインカーを出してあげましょう。
突られる可能性がありますので。
とても綺麗な湖が有ります🎵
いい黄昏時でした。
いろいろなダムを見ましたが、大きい割に見所があまり無く感じました。
折角大きいのに放水ポイントを見るところが無く、管理事務所には資料館的なものがありますが、パッとしませんでした⤵偶然できた橋は良かったですね♬橋が★★+2って事です。
釜房ダムからは正面に蔵王を臨む事ができ、ダム湖と蔵王の山並みがとても美しい。
晴れた日の早朝や日中も素晴らしいが、夕暮れ時もとても美しい場所です。
しばしばヘラ釣りに行ってます。
バス釣りしてる人の方が多いかな。
橋の向こうには廃墟や宗教施設っぽいところがあり、異世界観が楽しめます(笑)
みちのくエコキャンプ場のフリーサイト広々としていて良かった。
かなりの規模のダム湖とダムです。
ダム管理棟手前に大きな駐車場がありますが、管理棟入り口横にも広い駐車場スペースがあります。
展望台からの眺めは最高です。
ダムを一周して散策しようとすると、1日使います。
釜房ダムはバイクツーリング スポットとしてとても良いコースだと思います。
ダムをまたぐ赤い橋はとても素敵で、俯瞰的に走っている自分を見てみたいと思うくらいです。
宮城県⇔山形県にツーリングで行く際には、ぜひとも通ってください。
釜房ダムは宮城県柴田郡川崎町大字小野と大字支倉にまたがる、一級河川・名取川水系碁石川に建設されたダムである。
国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、堤高45.5mの重力式コンクリートダムである。
碁石川及び名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る特定多目的ダムである。
ウィキペディア地上高: 149 ftオーナー: 国土交通省着工: 1964年 上流にはみちのく湖畔公園が有ります!景色最高です!
ダムの上を横断していくと、駐車場は先にありますと書かれていましたがすぐ丁字路に。
…どっち!?右折し登ると正解だったようで駐車できました。
資料館の上に展望台があったり、管理所の脇からダム方面へと降りることが出来ます。
眺めは良いです。
ダムカードを貰いました。
夏休みの子供向けイベントで来ました。
全国的に珍しく、ブラックバスの数が増えないダムだそうです。
仙台周辺では、一番近いダムかな?余り大きい規模のダムではないですが、夏休みの子供達と連れだってダム見物も一見ではないかと思います。
帰りに、生蕎麦でも堪能あれ、調べれば解ります。
川崎町は、蕎麦所です。
美味しいですよ。
初めて訪れて見ました!
桜、釜房湖、蔵王連峰、数年ぶりにお花見に行きました ロケーション撮影‼︎
名前 |
釜房ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-84-2171 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
国道286号から天端へ車で通れますが、一方通行です。
天端を降りると駐車場が2箇所あります。
ダム横の遊歩道から蔵王連邦が見えます。
春は桜の名所となります。