カツ丼も見た目すごーくおいしそうだったけど、味が甘...
とても清潔感のある店で、店員さんも親切です。
蕎麦は更科、函館では珍しいかな。
かつ丼とのセットをいただきましたが、美味しかったし、夜のメニューも豊富そうです。
一杯やりに行きたいかな。
温泉の帰りに寄りました。
夜、営業してるのは ありがたいです。
蕎麦の他、ご飯物もあります。
味は まあまあって感じでした。
メニュー多いです。
うなぎ美味しいけどタレがもっとうまいと最高なのにな。
蕎麦のつゆがもっとうまいと最高なのにな。
麻婆豆腐が気になる。
ミックスフライのアジフライのってるのグッドです。
でもカキフライ食べれないから注文できないかな。
蕎麦のわさびたくさんのっていて最高です。
天もりそばを頂きました。
初めて更科そば食べましたが、美味しかったです。
天ぷらはサクサクで、抹茶塩も美味しかったです。
蕎麦湯は後で言えば熱々を持ってきてくれます。
更科そばのお店です。
今回は、老年のオヤジをつれての来店だったので暖かいそばを注文、にしんそばでした。
予想通り更科そばは暖かいそばだと直ぐ延びる傾向なので、やはりバサバサと切れましたね。
つゆは甘めの昆布ベースで出汁がよく利いています。
これはかきあげなど揚げ物の蕎麦に合いそうです。
可もなく不可も有りません。
陣川温泉に行く途中に立ち寄り、親子丼セットを食べた。
お蕎麦はツーじゃないから、こんな感じか…と思って半分いただきました。
しかし、小さい親子丼が美味しくて美味しくて、はじめから親子丼だけ頼めばよかった!久々にホームランでした。
なんとも幸せ感じるランチタイムでした。
西陣さん、また行きたい。
麺、出汁とも駿逸です。
カレーもよーく煮込まれ、肉・野菜とも柔らかく、辛さも万人にむく辛さで、大人から子供まで満足の味です(昔懐かしいカレーの味かな)。
更にサイドメニューのデザートも蕎麦屋さんにしては豊富ですよ。
お蕎麦屋さんですが蕎麦無しの『べつかつ定食』に今1番填まっています✌️お肉も柔らかいですね❗️お蕎麦も食したい方は『ミニカツ丼定食』がお薦め。
もちろんお蕎麦も美味しいです。
あくまでも私個人の感想で、人それぞれ好みがありますから…。
お店は四稜郭よりまだ先なので市内からは遠く感じると思います。
イカゲソの天ぷら蕎麦の冷たいやつを食べました。
蕎麦は美味いし、お姉さんの接客もGOODです。
また行きたいお店の一つです。
蕎麦は更級なので注意が必要。
ベツカツを チョイスしたが、旨い❗️って感じではないかなぁ。
あくまでも個人的な見解です。
メニューは豊富です。
近くの温泉のついでに立ち寄り。
物凄くキレイ(新しい)感じの店で、やたらテレビがある。
夜に行ったがメニューも豊富。
蕎麦は勿論、丼ものや、その他居酒屋メニューも豊富。
蕎麦はいわゆる更級で細く、白い蕎麦。
キリッとして美味しい。
函館は、食べログ評価が高い某蕎麦屋が、特段良くもなく、安くもなく、多くもなく、ガッカリして以来あまり蕎麦屋に行ってなかったが、ここは個人的に気に入った。
ちょっと辺鄙というか、このエリアは、少し隔絶された不思議なエリアなので、不便ではあるかもしれないが。
蕎麦 美味しいです。
大丈夫かなと思ってはいったんですが正統派のそば屋さんでした。
2回目も行きたくなるような店でした。
出汁も効いているし蕎麦の食感味わいもよろしいです。
ここには2回目で、1回目は盛り蕎麦を頼み(今一)雑誌でニシン蕎麦を知り、それが目的で2回目の来店。
ニシン蕎麦は美味しい安い。
(これなら勝負出来る)
TVの音が少し大きく、店員さんの注文取りの声が聴こえずらかったです。
食事の味は良かったです。
上品な更級そばを提供してくれます。
駐車場も十分にあるので、四稜郭の前の坂道を、ドライブしながら陣川町までいく価値が十分にあります。
店内も外観も、黒で統一されていて、白い更級そばと素晴らしいコントラストになっています。
チラッと見える厨房では、きちんとマスクやヘアキャップをしたスタッフが調理されています。
衛生面でも安心感があります。
麺を大盛で頼んだので、別添えでそばつゆを添えてくれます。
蕎麦の器は元より、そばちょこや、蕎麦湯の容器も、黒の焼き物で統一されていて、店主の白い更級そばを活かす、色のコントラストについての粋を感じます。
函館の蕎麦屋さんの多くは、蕎麦湯が蕎麦と同時に提供されたり、予めポットに入れてテーブルにおいてありますが、こちらは、お客さんが店員さんにほしいときに申し出る本来の方式です。
このため、釜から汲み上げたばかりの熱々で新鮮な蕎麦湯をいただくことができます。
麺は非常に洗練されており、口当たり、のど越し共に、そばをたのしめます。
私がお邪魔したのは、八月末の晩夏、これから新そばの時期となるあたりでしたので、次はそばの香りを楽しみに秋に行きたいと思います。
絶対うまいと確信しています。
とても気に入りました。
お蕎麦は他の口コミでも書かれている感じで かつ丼も玉子の火の入れ具合が絶妙でした。
特に気に入ったところは テーブルの上にメニュー以外の物が一切置いていない!コロナ感染で外食に気をつかってしまう中 こちらでは他のお客さんも触れるであろうものを最小限にしています。
お箸もお膳と一緒についてくるし箸袋の中にはさらに個装になった爪楊枝が入っています。
一味も声をかけたらカウンターから持ってきてくれました。
接客してくれた2人の従業員さんは初心者マークを付けていたので見習い?それでも お水を運んできてくれたときに「温かいお茶もありますがいかがですか?」と声をかけてくれ マニュアルだとしても その言動がとても好感が持てるものでした♪又行きます!
22時ラストオーダー。
年中無休との事。
遅い時間に無償に蕎麦が食べたくなり来店するも、明るい接客でもてなして下さいました。
手打ちのお蕎麦がこんな時間でも食べられて良かったです。
彼が仕事が終わるの遅いので、夜遅くまで営業しているお蕎麦屋さんは嬉しい😃22時がラストオーダーだからゆっくりできる。
私は、初見で入ったらカレーそばを頼むが、めちゃくちゃ美味しい。
麺にスープが絡みつくくらいのとろみかん。
また、豚串を頼んだが、1切れが大きく絶品。
食後のチョコパフェもちょうど良いサイズだし、パフェだけだべに行くのもよいかも(*Ü*)
好みもありますが、蕎麦つゆは基本的に薄め、カツ丼も見た目すごーくおいしそうだったけど、味が甘いかな?と思いました。
ミニカツ丼セットだったけど、値段安くてボリュームあります。
温かいお蕎麦に合いそうな更科でした。
夜10時までに入ればいいなら、もっと早く行けばよかった(汗)夜8時~9時に仕事終わってから、夜メシ何にするか悩んで、結局コンビニ弁当か吉牛に(汗)定食とかも充実していてヘビーユーザーになりそう(笑)
オープンから2ヶ月で初来店です。
黒を基調とした綺麗な店舗でオシャレです。
店内には観葉植物もいくつかあり、大きめのテレビは3台設置してありました。
お蕎麦は更科蕎麦、白くてコシがあり美味しいです。
一般的な蕎麦屋より若干高い気がしなくもないけど、それに見合った金額ではあると思います。
トイレは男性用・女性用・男女兼用の3つの個室があります。
綺麗だし手洗い場にはペーパータオルがあります。
残念なのが、ホールスタッフのおばさんの真っ赤な口紅とゴテゴテにネイルアートした長い長い爪!「ぅわぁぁぁぁ…(◞ ๑⑈௰⑈)◞飲食店でこれは無いわ」ってのが第一印象。
対応は良いのですが、印象は良くない。
一度目はざるそば、今回は寒かったのでカレーそばをいただきました。
鰹だしが利いていて甘からず辛からずで最後まで美味しくいただけました。
また女性一人でも気兼ねなく入ることができ、女将さんも気さくて話しやすい方です。
今度はカフェの時間に行こうかなと思います。
またお箸の中に爪楊枝が既に入っている心遣いは嬉しいですね。
名前 |
函館そば処西陣本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-85-8591 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何を食べても美味しい😋今回は親子丼とそばセット!居酒屋メニューも豊富で今度は呑みに行きたいと思います。