国指定重要文化財です。
元々は、軍人、将校たちの社交の場。
ホールで優雅にダンスなどして、当時の最先端のオシャレの場でもあったと思います。
老朽化が進んでいたのを、おそらく多くの予算をかけて修復されたようで、とてもオシャレに甦っています。
お陰で様々なイベントに活用されています。
この日は、マスキングテープ大手の会社の特別なイベントに利用され、見事にコラボしていました。
マスキングテープとこんなにもマッチする施設もなかなかないと思います。
このような財産をどんどん活用していきたいものです。
元陸軍第八師団の集会所として利用された建物です。
2020年春に大規模な保存修理を終えて一般公開になりました。
シャンデリアや漆喰の天井など見応えがあります。
歴史あふれるレトロな建物が素敵です。
マスキングテープ見学→遑止園(こうしえん)
mt博2021で卒園してから初めて行きました。
改装したこともあり当時よりキレイになっていましたが、窓から見える庭園は当時のままのようでとても懐かしかったです。
保存状態が良い。
日本陸軍第八師団の建物で、趣きのある洋館。
よく怪談イベントでの使用を許したなって感じ。
基礎の通気孔の蓋に五芒星が描かれていて、想像力を掻き立てられる。
案内をして頂いたので見応えが有りました。
遠慮せず案内して頂くのがお薦めです👍️
日清戦争後に増設された六個師団のひとつである第八師団の開庁に伴い、陸軍将校の集会所や社交場として、明治40年(1907)建設されました。
ルネサンス風の意匠を基調とし華やかな細部意匠は高く評価されており、国の重要文化財となっています。
今年の雪燈籠祭で作られた、大雪像のモデルとなった建物です。
内部の見学をしたことがないので、見学してみたいです。
4月11日から見学できるようです。
時間等お確かめください。
国指定重要文化財です。
令和元年5月訪問時は大規模な工事中でした。
中綺麗ですよ。
名前 |
旧弘前偕行社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-33-0588 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
7月16日に訪れました。
明治時代軍隊の娯楽場所です。
いまリフォームされ、会議室、イベント、結婚前撮りなど貸出できます。
入場券は300円、現金のみ。
見ることはそんなにないので、30分も要らないかも、隣太宰治の学び家の方が見どこと、見る価値はあるかと思います。