激混みでしたが、せっかくなので並びました。
出来立てのマルセイバターサンド。
さくさくで、とっても美味しかったです。
ゴールデンウィークだったので、激混みでしたが、せっかくなので並びました。
絶対食べるべきは、工場直送のフレッシュなバターサンド。
バターサンドは有名で、最近は全国で手に入りますが、作りたてのフレッシュなものはここでしか食べられません。
バターとクッキーがまだなじんでいないので、クッキーがサクサクで、レーズンバターもフレッシュ。
絶品でした。
豆のスープとクラムチャウダーも頼みました。
豆のスープはここの限定のようで豆がゴロゴロ入っていました。
バタークッキー以外は、普通の味です。
初めて食べた出来立てのバターサンドはクッキーがぜんぜん違う笑どっちが好きかは好みがあるともうけど、こんなに違うのかと驚き!とても美味しかった。
令和5年10月紅葉を愛でる旅( ´-`)間もなく楽しかった旅も終わりになります…おつれの要望で六花の森に行きたかったのですが(._.)釧路空港迄の余裕ある到着時間を考え断念❗併設されている作りたてマルセイバターサンドが食べれるこちらへ突撃です🎵真っ白な店内には六花亭が誇るお菓子が売られています。
箱売りにバラ売りもされており、目移りしながら楽しいお買い物が楽しめます🎵カフェがオープンしました。
簡素なカフェになっておりますが、窓からは素晴らしいお庭が見えます(^-^)作りたてマルセイバターサンドとマルセイバターサンドアイスを食べたのですが❗️いつものマルセイバターサンドの美味しさに輪をかけて美味しいです(*´艸`*)それ以外の感想なし(‘ε ’)それしかなし❗️アイスもまた極上(ФωФ)それしかなし❗️時間があったならば六花の森も散策してみたかったですf(^ー^;ごちそうさまでした。
『六花の森』内にあるカフェ六花の森はめちゃ広施設に川や丘があり、六花亭の包装紙のイラストを描かれた坂本直行さんの足跡や絵画が見学できます。
いつも見慣れている六花亭の包装紙も、作家さんの生い立ちから、北海道との関わり、デザインの基となる絵画など見てると、ビリビリ破いて捨てれなくなります^_^さてこの施設、むちゃくちゃ広くて廻りきれません。
六花亭王国恐るべし‼️こちらも、のんびり時間をかけて見学させていただいた後にいきなり現れる近代的なビル。
こちらの1階に『六'cafe(ロッカフェ)』さんがあり、六花亭のお菓子やグッズを扱う売店とカフェになってます。
せっかくなので小休止を兼ね、マルセイアイスサンドを頂きます❗️皆さんご存知のマルセイバターサンドのアイス版北海道内でも数店舗しか販売されていない幻のアイス。
サクッとしたクッキーにラムレーズン+ホワイトチョコ入りのバニラアイス。
バターサンドを彷彿させながら、さくっとしたクッキーとアイスの相性は間違いないですね~
無料駐車場あり。
セルフサービスのカフェで、窓からの景色がとてもキレイです。
コーヒーはめちゃくちゃ苦いですwレーズンバターサンドアイスとかに合わせているのかな?w食事メニューも美味しそうだったので、次回は食べてみたいなvカフェの手前には売店もあり、定番商品から、六花グッズまでありました。
タオルとかあるんだーw新千歳にはない商品も分かりやすく書かれていましたよv帰りに外で、エゾリス🐿が走っていましたw
六花の森のとなりにあるカフェで、15時までであれば、ランチメニューもいただけます。
マルセイバターサンドもできたてのものをいただけます。
ショップにもなっていて、六花亭のいろいろなお菓子や文具などのノベリティーも販売しています。
平日の昼に行きましたが、12時過ぎは席が埋って待つ人もいるぐらい混んでいましたが、昼をすぎると少し空いて来ていました。
ランチメニューのビーフシチューをいただきました。
熱々の器にグツグツいいながら運ばれてきます。
野菜もお肉も具だくさんでシチューも濃厚。
パンはバインミーのパンのように軽めですが、表面がサクサク、中はもっちりしていてシチューとよく合いました。
珍しいお菓子も個包装で買えるので、いろんな物を一個ずつ買えるのも嬉しいです。
六花の森に隣接した売店の奥のスペースにあります。
ガラス越しの芝生の奥が六花の森で眺めも良いです。
ハマナスが咲いているのが見えて六花亭らしいかんじがしました。
ここでしか食べられない出来立ての『バターサンド』サクサクで美味しいです。
『マルセイアイスサンド』と頂きました。
売店レジでもテイクアウトも可能ですが、早めに頂きましょう。
クレジットカード、各種QR決済が使えます。
マルセイバターサンド ¥135アイスサンド ¥230
2022.8.3六花の森を散策しランチに訪問。
とても景色が良くきれいなカフェです。
ビーフシチューとハヤシライスを注文。
ビーフシチューも美味しかったですが、私はハヤシライスの方がより美味しく感じました。
注文は奥のカウンターで行います。
出来上がったら持ってきてくださいます。
支払いは電子マネーなど多くの種類が使えます。
マルセイバターサンドアイスと出来立てのマルセイバターサンドを注文。
出来立てのマルセイバターサンドが美味しかった!!お土産用とは別物!クッキーの香り、レーズンのラムの香りが強く、中のクリームがとろけます!出来立ての美味しさ最強すぎるでしょ!ただ、庭を引き立たせるためなのか、カフェ自体の装飾はちょっと寂しかったなぁ。
六花の庭を眺めながら、ちょっと遅めの昼食です。
GW初日ですが、時間がズレてるためか待ちはなしでした。
定番メニューとカフェ限定メニューがあります。
オススメは、出来立てのマルセイバターサンド。
普通はしっとりしたクッキーですが、出来立てはサクサク。
レーズンもしっかりした味と感触。
とっても美味しい。
緑に囲まれて贅沢な時間を過ごせました!
このカフェ限定の、出来たてマルセイバターサンドは絶対に食べるべき!!!!!普段のバターサンドと違っていて、クッキーがサクサクでものすごく美味しい。
良い?出来たてマルセイバターサンドは必ず食べるんですよ!!!!!!
六’cafe☆六花の喫茶店とは別にお菓子販売の所で買い物しました此処の会社定番マルセイバターサンド板チョコを購入☆サンド好きです!庭の方は天気があまり良くなく入園しませんでした・・・とにかく敷地が広くまさしく森です☆帯広方面はお菓子会社が多くやはり乳製品・豆関係が産地なので豊富なんですね。
アイスは味が濃厚で残す人多数でした。
分けて食べるのがお勧めです。
マルセイアイスサンドは思いの外小さく驚きました。
一口サイズが2個です。
味は美味しかったです!一番美味しかったのはアイスコーヒー!ぜひ飲んでみては。
営業を開始するのは「六花の森」開園の30分後なので要注意六’café(ロッカフェ)のメニューは以下のような感じ智宏風ハヤシライス(840円)ポロシリカレー(860円)ポロシリパイ(180円)マルセイバターサンド(130円)マルセイアイスサンド(230円)六花の森ヨーグルト(200円)※食事メニューは15時までの提供クッキーがしっとりしているマルセイバターサンドしか食べたことがない方は、すぐ横の工場から直送された出来立ての味を是非楽しみましょう(イートインでしか買えません)
こちらは六花の森にあるロケーション抜群のカフェです♡名前の通り、六花の森は六花亭製菓の施設なんですが、六花亭といえば可愛らしい花柄包装紙が思い浮かびますよね。
こちらは、あの包装紙に描かれた草花でいっぱいの森。
エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイ。
上記の十勝六花をはじめ四季折々の山野草が咲く園内にクロアチアの古民家を移築したギャラリーが点在しています。
ギャラリーには包装紙の草花の絵を描いた、山岳画家・坂本直行の絵画が展示され、そちらもまたとても素晴らしいんです。
園内を散策して、ゆったり心が満たされた後は、こちらのロッカフェでお腹も満たして♡緑に囲まれたロケーションも素敵です!そして、六花亭のカフェでも限られた店舗でしかいただけないメニューが提供されていて、どれも絶品です꒰ ♡´∀`♡ ꒱私が特に気に入ったのはマルセイアイスサンド!これ、本当に一度は食べて欲しい!!六花亭の看板商品でもある「マルセイバターサンド」をアイスにしたもので、ふんわりサクサクのビスケットと濃厚なバタークリームとレーズンの風味を冷んやり食感のまま楽しめて、最ッ高に美味しいんです♡♡観光の方だけじゃなく、道民の方にもオススメしたい素敵な癒しスポットです٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱
売店では六花亭のお菓子も豊富にありおみやげに、おやつに、いつも楽しんでいます。
軽食レストランは老舗ホームのビーフシチューを継承、提供しています。
スイーツ&コーヒーもガーデンで歩いた後に美味しくいただけます。
とても素敵な空間です。
次回の帰省は札幌から車でここまで行きたいと家族の希望で行く予定です。
丁寧なご飯で満足です。
六花亭のヨーグルトは日本一美味しいと思います。
六花亭のポテトチップを購入しました。
一部のお店でしか買えず、インターネットでの販売もされていない製品です。
他にも定番のお菓子や、ポストカード等もあり、縦長の建物にはカフェもあります。
レジが一番奥で、まずは注文とお会計を済ませ、あとは店員さんが席まで運んでくれます。
ハヤシライスを食べたら美味しかったです。
カレーはピリ辛で、辛いのが苦手な方には向きません。
広い敷地には、入場料はかかりますかま六花の森や、美術館もあります。
国道にある看板には「六花の森」への案内はあるが、六'cafeのことは書かれてないので若干不安になる。
六花の森の駐車場に停める。
「受付」と看板あり、ここでも不安に;19'8月上旬利用。
六花亭のお菓子をテーブルで食べることができる。
コーヒー無料。
杏仁にイチゴソースたっぷりかかってる♥️オリジナル紅茶は、おかわり用に1個(計二個)ティーパックがついてくる。
オリジナルのお皿がステキ✨トレーを木目調にするともっとオシャレかも。
店員さんがみんな丁寧。
お手拭きが分厚くてでかい。
こちらでは六花亭本店にあったサクサクパイは売ってない。
いくつかオリジナルメニューがある。
六花亭のお菓子も買える。
六花の森の散策(800円)もお勧め♪
店内に入るとお土産用の商品が並んでたので、試食も兼ねて奥のカフェでコーヒーと共にマルセイバターサンド等を食べた。
「帯広の森」はレアチーズにブルーベリーソースがかかって凄く美味しい(^o^)
六花の森を見学した後にお邪魔しました。
開放的な窓から六花の森が広がっており、美味しい物だけだはなく景色も楽しめます。
この日は、工場で作られた生バターサンド、塩豆大福、大葉のおはぎ、アイスクリームとビスケットの雪やこんこ。
大葉のおはぎ、珍しく、かなり美味しかった! 生バターサンドもこちらでしか食べられないもので、サンドされたバターレーズンが厚くてなかなかでした。
お土産も買いました。
ぜひ寄ってもらいたい場所です。
六花の森に隣接していますが、有料箇所に入場しなくても入ることが出来ます。
広々として明るい店内。
お土産の購入はもちろん、カフェとしてもオススメです。
個人的には、絵はがきコーナーも好きです。
おしゃれなカフェです。
六花の森に入らなくても利用できます。
カフェの他に売店もあります。
売店には、「ここでしか売っていない」と書かれているポップが数商品あります。
また、六花の包装紙柄でいっぱいのソファーおよびクッションがあります。
写真を撮っている人がいた。
私は、中年のおっさんなんでソファーに座って写真を撮る事が出来ませんでした。
誰も見てなかったら撮ってもよかったのかも。
(店の混み具合を考えると、誰も見ていないという状況はないと思いますが…)
作りたてのマルセイバターサンドが食べれます。
室内だけどテラスのようなカフェ。
六花の森の各季節の美しい写真が飾ってあります。
ショートケーキのソースが濃厚。
香檳烏龍茶がペットボトルで残念、と思いましたが香りが豊かで美味しかった。
六花亭の製菓工場に併設されているカフェのため、六花亭の様々なお菓子を一つ単位で注文する事が可能です。
お菓子などは、席を決めてから自分でカウンターで注文するスタイルです。
また、あくまでもお菓子がメインの場所のため、珈琲など飲み物関係は非常にお値打ちです。
時期や時間によって非常に混みあう場所のため、少し待たされる可能性はありますが、個人的には十分待つ価値がある場所だと思っています。
中札内村にある六花の森に併設されたお菓子販売兼カフェ六花の森は入場料が発生しますが、この六’cafe(ロッカフェ)さんは入り口が別にあるので普通に入ることが可能です六花亭定番のお菓子から、ここでしか手に入らないオリジナル商品も取り揃えてましたカフェでは、クロワッサンサンド、出来たてマルセイバターサンド、プレミアム25を注文その中でも、出来たてマルセイバターサンドの食感に感動昔から慣れ親しんだしっとりした食感も良いですが、出来たてならではのさくさくしたビスケットは歯ざわりもよく、同じ味でも食感が違うだけで別の食べ物ですね1度は経験してみてもいいと思いますクロワッサンサンドは見た目まんまの味ですが、ポテサラもクロワッサンも美味しく、実際合うのは正直びっくりこれは真似してもいいかもですねプレミアム25は2.5時間かけて焼き上げたチーズケーキに蜂蜜をたっぷりかけた品ですスフレに近い軽やかな食感のチーズケーキは、チーズの風味のしっかりした濃厚さで蜂蜜の甘さが好相性チーズと蜂蜜の相性の良さは証明済みなので間違いのない逸品白を基調としたガラス張りの綺麗な店内は、とても清潔で居心地もよく、窓から眺める緑も素敵都内の感覚だと価格も安く、美味しく、お店も素敵と文句なしの内容十勝への観光には立ち寄る価値のある素敵な施設だと思います。
名前 |
六’cafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-63-1000 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
六花の森の敷地内のお土産物+カフェのお店です。
入口直ぐに普段の六花亭のラインナップ+αでエプロン、メモ帳等の雑貨を扱っているスペースと、窓一面お庭の池が見えるカフェスペースが有ります。
訪れたのはお盆でしたが、13時過ぎのタイミングですんなり席に案内されました。
ですが、他の六花亭のカフェよりもお客さんに待って貰う壁の様な物が無く、だけど奥行きが広い所為か、スタッフさんが気付きにくく、満席の案内板が有るにも関わらず空席が目立つ為、そのまま席に座ってしまう方も居ました。
今回はスープセットとマルセイアイスサンドを注文。
元々社食提供の施設だったらしく、スタッフさんが席に案内→テーブルキープ→セルフで自分で並んで注文→支払い→受け取りです。
手ぶらで入ると大変かも。
六花亭さん、テーブルキープ用の札など有ると助かります。
スープセットの食後にマルセイアイスサンドを食べようと思ったら、アイスサンド引換券を貰いました。
食後のタイミングで自分で改めてカウンターに出すタイプでした。
スープはお豆沢山で粗挽き肉っぽい物が入っており、ミネストローネとハヤシライスを足して2で割った様な濃厚で美味しかったです。
マルセイアイスサンドはひんやりしているけれど、冷たすぎずクッキーはサクサクのままで、口に入れるとアイスがフワッと溶けて美味しさにビックリしました。
次はチキンやハヤシライスなどのしっかり食事物も頼みたいです。
此方の食事物のラストオーダーは15時まででした。
ゆきやこんこや、アイスタイプ、生のマルセイバタークッキーはテイクアウトも出来ます。