有名な神社に負けないほどの神々しい雰囲気がある。
鳥居は全国有数の美しさで、有名な神社に負けないほどの神々しい雰囲気がある。
昔の石で出来た鳥居は東日本大震災で崩落した為、檜木の鳥居になっている。
よく細部を見れば、一つ一つの部品が職人がたった一人で原木から成形したのが削り方の癖から見てとれる。
地元の方によると、町一番の大工が自ら名乗りをあげ、部品を作り上げ、組み立ては地域住民が一丸となって行ったそうです。
第104代後柏原天皇の室町時代・大永元年(1521年)に、山城国東山の八坂神社から勧請したと伝えられている。
「牛頭天王」「ご天王さん」の名で親しまれ信仰された。
元禄5年に境内を広め、新たに拝殿を新築し、文化年中に至りこれを改築した。
明治6年、村社に列し、明治40年、須賀神社は八坂神社に合祀した。
須佐之男命は疫病退散の神で、夏季は疫病流行・稲作病虫害発生の時期なので、夏祭りを盛大に斎行して、御神徳を仰いでいる。
当地では里神楽が伝承されている。
当神社ではかつて湯立行事を斎行している。
御祭神:須佐之男命祭典日:「春祭」旧暦3月15日、例祭「夏祭」旧暦6月15日。
初詣でお参りしました。
狛犬が凛々しい。
名前 |
八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-345-5490 |
住所 |
|
関連サイト |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020382 |
評価 |
4.8 |
黒川高校山岳部のトレーニング場でした。
石段を何度もダッシュしたり、濡れ縁で腹筋をしていました。
スズメバチに刺されたことも懐かしい思い出です。