気多大社の本宮とも言われる神社。
能登生国玉比古神社(気多本宮) / / / .
気多大社の本宮と云われているわりには寂れている感じでした。
駐車スペースは脇にある幼稚園の送迎で出入りが激しいです。
大己貴神 素戔嗚尊 奇稻田姫命 事代主神 底筒男神 中筒男神 上筒男神 建御名方命延喜式内 論社一説によると、気多大社創建時の勧請元。
気多神社が大社になったから気多本宮と名乗った感じだな。
拝殿は立派だが、無人の社かと思った。
延喜式に見られる能登生国玉比古神社といわれ、孝元天皇の創祀という。
崇神天皇が当社の祭神を分霊し、羽咋郡竹津浦に勧請し気多神社とされた故に、当社を気多本宮と称する。
天正年間に前田利家旧社地所口より現在の所口へ遷された。
明治5年3月23日県社に列し、同39年12月29日神饌幣帛料供進神社に指定された。
大正12年神門及び拝殿を銅葺とし、昭和42年より46年に亘り社殿を大修理した。
石川県神社庁HPより御朱印は社務所(道路側の建物)にて書置きを頂きました。
荘厳な雰囲気がお気に入りです。
馬神も祀られています。
住まい から 一番近く静かな神社です☆☆☆
崇神天皇の時に羽咋の竹津浦に祭神を分霊し、気多神社が創祀された、それで気多本宮と呼ばれるらしい。
2000年の歴史がある。
能登国1300年より、700年も前から、ちん座さていた。
越後上杉どの戦いで焼失後、小丸山からこの地に移ったが、鵜祭りの羽咋、七尾の謎が解けた。
気多大社の本宮とも言われる神社。
延喜式内社の能登生国玉比古神社に比定されております。
名前 |
能登生国玉比古神社(気多本宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-52-2848 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
ルートイン七尾駅東から徒歩10分程です。
朝食前に参拝させていただきました!