札幌中心部から少し外れたマンションの一室にありスイ...
ケーキとスコーン、焼き菓子を数種類づつ購入。
少し変わった所にある豊富な種類の焼き菓子が並ぶお菓子さん。
まずケーキに関してお値段は円山エリアでは一般的ですがクオリティは間違いなくトップクラスだと思います。
特に有名なフレジェは濃厚なクリームと苺を合わせた後味の良い甘さは素晴らしくまたリピートしたいと思います。
ただ焼き菓子に関しては種類は豊富ですが他店と比べてもクオリティの優劣はあまりない気がします。
今はどこも焼き菓子のレベルは高くここでなければといった物には出会えませんでした。
この前の祝日は営業していました!2回目訪問フレジェが売り切れだったので、違うケーキを購入。
モンストルだったかな?うーん、フレジェの圧倒的勝利😭また食べたい。
他にもフィナンシェ爆買い笑なかなか北海道に来れないから取り寄せするかな?
以前からおすすめされ初めて来店。
駐車場はなく、マンションのオートロックを開けてもらい入る。
ケーキも美味しそうですが、バタークリームで、色々な味がある。
焼き菓子もかわいく、美味しい。
ただ店内は狭く、次から次と人が来るが、落ち着いて見ることはできないかな。
味は満点。
マンションの一室の小さな洋菓子屋さんですが、大人気なお店です。
ケーキは繊細で美味しく、焼き菓子も可愛く美味しいです。
そして、買いやすいお値段なのも嬉しいです!焼き菓子のセットなどもあり、贈り物にも良いです。
オススメのお店です。
札幌中心部から少し外れたマンションの一室にありスイーツショップとしては異彩な雰囲気を放つお店。
日曜15時頃に来るまで訪問。
マンション前の有料駐車場はかなり空いていました。
冬場は雪道で凸凹なのでご注意を。
マンションの一階でインターフォンを鳴らして入店します。
鳴らせば会話無しで勝手に開けてくれます。
エレベータで上がると、眼の前にあるお店にそのまま入れます。
狭い店内に可愛いお菓子がぎっしり。
焼き菓子を中心に、ケーキやスコーンもチラホラ。
クスミティーを使った味付けがいくつがあるようです。
アナスタシアのクッキーやフィナンシェがとても美味しそう。
テンション上がってケーキを4種、クッキーやフィナンシェを10種くらい買ったら5500円くらいになってびっくり!買いすぎました。
が、満足です。
とっても美味しかったです!
札幌市のケーキで個人的に1.2を争う好きなお店。
マンションの1室なのでインターホンを押して入り口のドアロックを解除してもらい入館。
このビル全体が小さなお店がたくさんあり楽しそう。
5階に店舗があります商品ラインナップから焼き菓子中心で人気があるが私はケーキのファン特にカルピスバターを使用したケーキ類が大好きで触感、食感とも堪らなく、味がまた好き。
駐車場が無いのでコインPに入れるのが安心です。
味も見た目も手の込んだ映えケーキどれも色々な食材が絡み合い、味わいながら食べるのが楽しいです。
お店に入ると焼き菓子がまず目に入って、ケーキのショーケースは小さいので焼き菓子メインのお店のようにもみえます。
焼き菓子も美味しいけど、やっぱりケーキが美味しいです。
バタークリームを使ったケーキがメインなのかな?バターケーキも美味しいけど、個人的には何種類もあるフロマージュはどれも美味しくておすすめです。
ケーキは種類が多いけど、日によって作る種類が限られていて、食べたいケーキがあるかはHPでチェックするか行ってみてのお楽しみになる。
お店に入る際は、インターホンを鳴らしてオートロックを開けてもらう形です。
私が来訪した際は狭い店内に6人ほどいらして、ぎゅうぎゅうでした。
入店制限とかしないのかな?購入したお菓子はどれも美味しかったです!
ケーキよりも焼き菓子中心の店ですね。
フィナンシェとマドレーヌ2種ずつ買いました。
どれもしっとりとして美味しかったですが、全部チョコレート系の物を選んでしまい失敗したと思いました。
期待していた通り美味しいです。
先にケーキを購入してからカフェでいただきました。
カフェにはドリンクの他にカタラーナ注文できます。
いつもあるかわかりませんがレッドベルベットケーキがあったので次回食べてみたいです。
カフェとケーキの店舗どちらも感じが良い接客でした。
今回はケーキ2個食べましたが重たくなく食べれました。
他の種類も食べたいのでまた利用します。
超オススめ、こんな滑らかで軽いバタークリーム食べた事無い、一番好きだったのはマカダミア!絶対また食べたい。
ちょっと分かり辛いマンションだし、1人で行くのは少し躊躇う感じだけど沢山のお店が営業していて、隠れ家みたいなワクワク感がある。
こじんまりとしたお洒落な店内でカルバドスのカタラーナと、濃厚なショコラショーをいただいた。
美味しかった。
買ってきた焼き菓子も絶品。
特にサクサクのサブレは最高!
向かいの駐車場は日中30分300円と高めでした。
オートロックを押すと、特に伝えなくても開けていただけます。
12時ごろ訪問しましたが、クリスマスケーキの予約期間だっため少し混み合っておりました。
全て、素材の味がしっかりしていて美味しかったです。
行ってみたくて、旅行の際、立ち寄らせてもらいました。
ほんとマンションの一室にあります。
初め、普通のマンションすぎて、通り過ぎてしまいました。
自宅用に焼き菓子を購入。
ケーキとかは買えなかったけど、美味しそうでした。
焼き菓子も美味しかったけど、チョコレートが美味しかったなぁ。
焼き菓子とても美味しい!場所が変わったところにあります笑マンションついたらインターホン鳴らすと開けてくれます。
カフェもあるので食べていくこともできます何回もリピートです焼き菓子どれを食べても美味しいです。
ネットでお取り寄せしました。
四角いスコーン美味しかったです。
よくかんで食べる味わい深いスコーンでした。
焼き菓子は、フルーツの酸味が結構しっかりあって、メリハリある焼き菓子で美味しかったです。
バターケーキは、バターのほどよい口溶け好みが分かれるかなと思いますが、土台がピスタチオのやつが子供も気に入ってました。
一口目はとても美味しいんだけど、時間がたつとやはりバターのしつこさを少し感じてしまう。
2018年11月訪問【ここに来ずに北海道のスイーツは語れない!?】訪れたのは3連休最終日の13時半頃。
さすがに札幌駅辺りから徒歩で行って帰って来るのはしんどかったです。
こちらのお店はやや寂れたマンションの一室を利用しています。
こちらのマンションはほかにもいろいろなお店が入っているみたいですね。
札幌の中心部とはいえ、結構古そうなマンションなので家賃は結構お手頃なのかな?マンションの入り口でこちらのお店がある503号室のボタンを押すと、インターホンから「どうぞ~」との声とともに扉が開きます。
エレベーターで5階へ。
お店の中にはお客さんは無し。
自分が滞在中に3組のお客さんが来ました。
狭い店内なので数組のお客さんが被ると結構ゴミゴミしちゃうかな。
店内の大半を占めるのは焼き菓子たち。
お土産に良さそう。
ケーキはレジの横にある小さなショーケースにあるのみ。
あと、お店の商品ではないのかもしれませんがコーヒー豆も販売しており、他の女性のお客さんが“新宿”がどうとか言って購入してました。
● カシス 430円上部のバタークリームはフォークで裂こうとすると結構固いんですが、口の中に入れると、口内の温度で簡単に溶けていきます。
バタークリームなんて聞くと重たそうなイメージですが、カシスの酸味もあり全然しつこい感じはないです。
下のマカロン生地もしっとりでピスタチオとチョコチップ?が良いアクセントになってるし、こちらもカシスジャムがいい仕事してくれてる(^^♪カシスの酸味と風味が絶妙な塩梅で口いっぱいに広がりますよ☆● フロマージュ 3 360円説明書き読み落としていたみたいですが、こちらはゴルゴンゾーラを使用しています。
ゴルゴンゾーラはそれほど得意ではないので、ちゃんと読んでいたら選ばなかったと思います。
確かにゴルゴンゾーラが香りますが、そこまで嫌味な感じではなかったですし、それ以上にふんわり・しっとりとしていて、甘さ控えめながらコクがある味わいが良かったです。
これだったらゴルゴンゾーラを使っていたとしてもアリですね★● フロマージュ 5 350円しっとり・なめらか・ネットリとした質感のチーズケーキ。
クリームチーズにサワークリームを合わせており、爽やかながらチーズのコクと風味がしっかりとしていて甘さも適度☆全てが絶妙なバランスで合わさっており、今まで食べたチーズケーキでナンバー1といっても過言ではない美味しさ・満足感でした(^^)vどのスイーツも隙が無く、計算された完成度を感じました。
これはもう全てのケーキを制覇せずにはいられないっ!w
珍しいバターケーキのお店。
駅近で行きやすい。
ちょっと複雑な味のケーキが多い。
個人的には分かりやすくて美味しいチーズフロマージュシリーズとフレジェが好き。
入口が分かり難いのが、期待感を高自てくれて良いかんじですね!実際、食べてみて 美味い!リノベーションされたマンションの一室での素晴らしいスイーツとの出会い!実に良いと思います。
上品なケーキ!こんなクオリティはここでしか食べられない!! バター系は常温くらいで食べると◎
食後のティータイムで利用し、FRAISIER(フレジェ)、ORANGETTE(オランジェット)と、Mariagefrere(マリアージュフレール)〜ボレロ〜を注文。
ケーキとお菓子はお隣のカプセルモンスターで購入しカフェに持ち込みが出来るシステムです。
紅茶は地中海の果物と花の爽快な香りがするフランス産の紅茶を使用。
他にもカタラーナやお菓子など販売されています。
オシャレでレトロな西洋文化を味わえ、BGMは今では見かけないレコードで流しています。
とあるマンションspace1-15の一室にあるオシャレな隠れ家カフェです。
小麦アレルギーの人でも安心して食べれるケーキはバターケーキ。
お店に入ると焼き菓子がまず目に入って、ケーキのショーケースは小さいので焼き菓子メインのお店のようにもみえます。
焼き菓子も美味しいけど、やっぱりケーキが美味しいです。
バタークリームを使ったケーキがメインなのかな?でも何種類もあるフロマージュはどれも美味しくておすすめです。
ケーキは種類が多いけど、日によって作る種類が限られていて、食べたいケーキがあるかはHPでチェックするか行ってみてのお楽しみになる。
こちらはクレーム・オ・ブールというバタークリームを使ったケーキの専門店。
私が札幌市内で伺ったケーキ店では1番美味しいと思うパティスリーです♡バタークリームっていうと、敬遠する方もいると思いますが、こちらのケーキを食べたら概念が変わるんじゃないかなと思います。
なんていうか、口に入れるとスッと溶けて、バターの重たさは皆無、むしろ生クリームより軽やかかも!自然な甘さとまろやかさが口の中でフワッと広がって。
とにかくヤミツキになる味なんです♡♡きっと素材が良いから雑味がないんでしょうね〜ちなみに、バタークリームのケーキ数種類以外にもチーズケーキ数種類、ガトーショコラがあって、そちらも絶品♡写真だと四角いのがバタークリーム、三角がチーズケーキです^ ^場所は西18丁目駅近くの古いマンションの1室。
訪問にはマンション入り口のインターホンで部屋番号を押して入る仕組みなので、初回訪問は入りづらいかもしれないです(^◇^;)503号室がショップ、507号室がカフェになっていて、テイクアウトはもちろん、ショップで購入したケーキをドリンクと一緒にカフェでいただくこともできます。
(※現在はコロナで507号室カフェは閉鎖中。
つばらつばらという西11丁目駅近くにあるカフェに持ち込みは可能だそうです)小さな店内には焼き菓子も沢山あるので、手土産にもオススメですよ♫
札幌資料館に近いです。
焼き菓子とギモーブを買いました。
小振りに見えますが、一口がどっしりしていて味わい深く満足しました。
ギモーブは瑞々しい味でした。
夕方に訪れたためか、店舗がわかりづらいのが難点です。
マップをよく見ながら進むと辿り着けます。
マンションの一室にあり普通じゃ絶対気付かない。
隠れ家的なお店です。
1Fでインターホン押してあがるとものすごい量の焼き菓子とケーキが。
チーズケーキがたくさん並んでいましたがバターケーキが美味しいとのこと。
食べてみるとものすごく美味しい。
甘すぎずかなり好みでした。
再訪したい。
私にとって不便な場所だし営業日も少ないけれどわざわざ予定をたててでもまた行きたいと強く思ったケーキはいかがですかとの問いかけに思わず買ってしまったイチジクを使ったバタークリームのケーキこれが素晴らしかった!焼き菓子にもイチジク、ピスタチオ、カルダモン、オレンジピール、薔薇、アーモンド、ヘーゼルナッツ、フランボワーズ、米粉‥大好きな素材ばかり!丁寧な仕事をする為、このクオリティの原材料を維持する為にこの場所でこの営業日なのだと勝手に納得またすぐにでも行きたい!
スコーンをいただきました。
とても美味しかったです。
紅茶はマリアージュフレールでした!また訪問したいです。
ケーキの作りが繊細で、バクバク食べるケーキではありません!!毎度ケーキを口に入れてもしあわせな気持ちがやってきます☺️今度はフレジェ狙い!!カフェがおやすみだったので、つばらつばらさんに持込で行きました。
何回か訪問してますが焼菓子しか買ったことがなかったので今回ケーキにチャレンジしてみたら、なんと美味しいこと♪ちょっとお高いなと思いましたが、このクオリティーなら値段の価値ありです。
小さく見えますが意外と重さがありずっしりしているので一個でも食べごたえがありました。
パッションフルーツのケーキが400円台で、チーズケーキⅥは360円でした。
年とともにすごくケーキが食べたいと思うことがなくなり、くどいケーキが苦手になってきましたが、こちらのケーキは全く重くなかったです。
近くに行く際にはまた寄りたいです(^.^)
お取り寄せで、焼き菓子購入しました。
美味しくてたまりません。
オススメです。
名前 |
カプセルモンスター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-633-0656 |
住所 |
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西15丁目1−319 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

推しの「カラー」が決まっている方、推しへの捧げ物が見つかります。
⚠️賞味期限が近いので、自宅消費推奨。
ビル内の一室にある洋菓子屋さん。
(画像5枚目)①インターホン(画像6枚目)でお店の号室3桁を押す②正面扉を開けてもらい、エレベーターに乗る③素敵なパティスリーへ。
購入した「ボンボンショコラ」は、チョコKUSMI TEAで味付けした、シーリングスタンプ型のチョコレート。
華やかでまろやかで、豊かな味。
・深い青🟦\u003d オレンジ・ライム+アールグレイをバタフライピーで色付け・黄🟨\u003dイランイラン+アールグレイ・紫🟪\u003dラベンダー+アールグレイライブ鑑賞の手土産に、推しの自宅誕生会に……使用用途は、人それぞれ。