手頃なお値段で旬の地魚をおまかせで頂ける七尾の鮨の...
10貫4,400円、昼夜同じコースかつ追加も明瞭会計。
サービスも優しくてなんて素晴らしいのだろう。
9割以上地物でまとめているのは本当にすごい。
日本でも限られた地域でしかできない技駐車場は8台程度あり。
夜に飲みながら食べたいなあ。
久しぶりに訪問しました。
震災があってから気になっていましたが変わらない味にホッと胸を撫で下ろした次第です。
片道200キロですがそれでも訪問したくなるお店です。
非常においしかったです。
雰囲気も良かったです。
また七尾来たら再訪させていただきます。
2024/7訪問おまかせ十貫4.400円マハタトビウオアカイカ甘エビバイ貝まごちふくらぎアジ中トロウニ。
平日のランチで訪問。12時ぴったりでしたが空いてました。
ランチはランチメニューのみ。
★スミイカ★甘えび★サヨリ★平目の昆布締め★シマエビ★能登の毛ガニ味噌のせ★バイガイ★鰤★鯵★本マグロトロ+味噌汁追加で★ウナギ★シマエビ(1番美味しかった)
或る日の漁師活動は、幸寿し本店(七尾市)。
・ランチ おまかせにぎり10貫 4400円1.赤イカ 塩2.イシダイ3.富山湾 本マグロ 赤身ヅケ わさび、七味4.甘エビ5.バイ貝 スダチ・タイのアラ汁6.ヒラメ ゆず 塩7.富山湾 本マグロ 中トロ8.アジ ポン酢9.能登産 毛蟹 かに味噌10.ウニ軍艦追加1.キジハタ 500円追加2.マゴチ昆布じめ 梅肉 500円【七尾 すし四天王】シリーズ②です。
(ちなみに昨年12月に①千代ずし を報告済み)千代ずしさんは震災直前に行ったのですが、その時には予約がいっぱいでなかなか席が取れなかった今回調査の幸寿し本店さん。
いまは七尾市に訪れる観光客が減っているからか、予約が取りやすい状態に思われました。
それでも、私が訪れた時は満席でしたので予約は必須です。
2人の職人さんが一貫ずつ丁寧ににぎってくれます。
カウンターに7人座れますが、7人に同じネタが順番に提供されますのですごいシステマチックな感じ。
シャリがあたたかい、小さい、崩れやすくほろっとにぎってあるのが特徴。
これは帝都の高級店などにもみられる今ドキのトレンドです。
七尾は14の漁港が震災で被害を受け、いまだに底引き網などは再開できていないとのことで、業種は限られていますが、その中でも地もの中心に旬の魚がいろいろ食べられて大満足でした。
能登の毛蟹は味噌も甘くて良かったなあ。
(あまり知られていませんが、実は新湊でも毛蟹は水揚げされます)富山湾の本マグロは今の時期、あっさりうまうまで最高でした。
さあ、みんなで能登へ行き、食べることで応援しよう!『寿司と言えば、富山』そして、『すし王国 能登七尾』カレーと海鮮のある、イミズスタンの暮らし。
#漁師 #新湊 #3代目 #寿司 #シーフード #海の男 #富山湾 #海洋研究家 #漁業 #寿司と言えば富山 #すし王国能登七尾。
2024.66年ぶり、4回目の訪問元日の地震から5ヶ月後GW後の平日ランチに予約して訪問金沢市に泊まってGoogleマップでは1時間15分、時間通りに到着能登里山海道は多少工事中の所もあったけど渋滞などはなくスムーズに来れた(七尾の先から輪島の方は片側通行らしいです)寿司は以前と変わらずとても美味しい以前と値段は変わったけどそれでもコスパは抜群に良い今は10かんで税込4400円のコースこの日はアオリイカ甘エビヒラメ昆布締めノドグロ炙りシマエビ 輪島の金沢寄りの港で取れた物バイ貝メジマグロ中トロ鯵能登の毛蟹ウニコースが終わったら追加に食べてない寿司の手書きメニューが出されて値段も書いてある以前は無かったけどコレすごく良いですね追加でサヨリ本鮪赤身干瓢巻き小ぶりだけどお腹いっぱい輪島の辺りの漁師さんもわりと早くから漁を再開してる方もいるそうで美味しい地の物を以前と変わらず出されてました特に美味しかったのは甘エビ、シマエビ、サヨリでも他も全部美味しかった〜また来ます!2024.6はじめて家族と来てみたはじめての小上がりのテーブル席でのランチ3.3.3.1巻で4回に分けて出てきたこの日はとびうお本マグロヅケまごちあかいか甘エビ毛蟹鯵本マグロ中トロ梅貝追加で甘エビ甘エビ味噌生ゲソ特に美味しかったのはアジ、今回も甘エビ、梅貝、そして生ゲソ生ゲソ更に追加したいくらい美味しかった皮もキレイに剥いてあってコリコリして朝どれのイカかな⁇すごい新鮮だし手間もかけてある。
石川2日目ランチ🐟【 幸寿し 本店 】百名店、ブロンズとってる人気のお寿司屋さん🍣泊まった宿付近でランチ探してたら見つけたので予約して行ってきたよ☺️私たち以外にも県外から来てるお客さんたくさんいた!《注文メニュー》地物主体のおまかせ寿司 12貫 3850円↓12貫内容↓アオリイカ 塩真鯛 昆布締めキジハタアラ 塩ノドグロ富山湾 白えび甘エビばい貝ぶりあじ能登の毛ガニ カニ味噌のせウニ↓追加↓赤身ねぎとろ全部美味しかったけど、ノドグロとウニが最強すぎた。
優勝🥹🤍幸寿しさんの握りは、シャリがすごくふわっとしていていい意味でシャリの存在感が控えめ!ネタをしっかり味わえるかんじ☺️あと、ネタの魚自体もおいしいんだけど味付け?のセンスとか濃さがすごくちょうどよかった🌸地物主体のコースだから、マグロとか穴子とか基本的に出てくるようなものは入ってなかった!マグロ食べたかったから追加したよ🙆🏻♀️赤身はかなりあっさりしてたけど、食べ応えあり☺️ネギトロは荒く刻んだ中トロとネギとろとろの中トロとシャキシャキのネギが最高すぎた🔥コースがノドグロ、蟹、ウニとか入ってて全部で12貫もあって4000円しないのはコスパいいというか価格設定バグってる😭💕- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -【 幸寿し 本店 】📍 石川県七尾市相生町30-1🚃 七尾駅✅ 予約可🚗 駐車場あり🕒 11:30~14:00/17:00~20:00🗓 月曜日定休- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
七尾市にある寿司の名店。
こだわりはありますが、そこまで敷居が高くないのが魅力です。
お昼は11:30からと13:00からの2部制。
今回は平日でしたが、11:30からの部が満席だったため、後半の部を予約者しました。
メニューは地物主体のおまかせ寿司一本。
十貫(3300円)か十二貫(3850円)から選択可能。
今回は十二貫にしました。
出されたお寿司は以下のとおり。
赤いか(塩が付いています)トビウオ(タレが塗られています)スズキ(塩が付いています)甘エビ(タレが塗られています)能登の毛蟹(内子と味噌が乗せられています)バイガイ(タレと柚子の風味あり)シロエビは(タレと生姜が乗せられています)マゴチ(柑橘系の塩が付いています)味噌汁は白身魚入ガンド(小さいぶり、タレが塗られています)富山湾の本マグロ(タレが塗られています)アジ(タレとねきが乗せられています)ウニ(タレが塗られています)どのネタも飾り包丁が入っているなど、非常に手がこんでいました。
また、ネタによって味付けが変えられているのも嬉しいですね。
至福の一時間半でした。
手頃なお値段で旬の地魚をおまかせで頂ける七尾の鮨の名店です。
10貫(税込3300円)か12貫(税込3850円)2コースのみの明朗会計(追加注文もできます。
)でお店の人は皆さん物腰が柔らかいので居心地がとてもよいです。
塩で頂くお鮨も多く素材の良さも堪能できます。
人気店なので予約必須です。
必ず予約してから行きましょう。
かれこれ1年ほど前から幸寿しさんのシャリに憧れ、ようやく旅行できる時が来たため大喜びで予約して行ってきました。
席が空いたら連絡を下さるとの事で安心して近くのお土産物をみて時間を使えました♪シャリもネタも文句なし、つきだしの小鉢(イカ墨の和物)も驚くおいしさでした。
極め付けはたまたま頼んだ白ワインこれが物凄くお寿司にあって気付けばランチなのにワインだけで3〜4杯は飲んでました…あまりにもお寿司と相性がよかった為、寿司好きとして何としても購入したく翌日能登半島にあるハイディワイナリーを訪れて無事ゲットできました(^^)鱈の握りは初めて食べましたが、こんなにも美味しいのだと大変感動しました。
石川県を訪れることがあればまた必ずしも伺いたいと思います(今度はボトルで注文します 笑)
なかなか予約がとれないお店らしいが、運良く予約が取れたので来店。
地元の人にも予約が取れたのは運が良かったね〜、と。
やはり地元でも評判なお店らしい。
お寿司を食べて納得。
ネタも非常に新鮮でコスパがよすぎる。
中でもカワハギの肝がとってもおいしかった。
高評価されているのにも納得。
七尾に来たら必ず訪れて欲しいし、私自身また必ず来たいお店です。
ランチで12貫のコースとドリンク、追加でアラカルトのメニューを少し注文しました。
会計時に思ったよりもずっと安くて驚きました。
また近くに寄った際には伺いたいお店です。
ネタは肉厚で新鮮、味付けもそれぞれクオリティ高い。
非常に美味しい。
またシャリもふわふわでおいしくて感動した。
おにぎり食べたい。
美味しい上にお値段がなんとも良心的。
大将らのお人柄なのか、お店も和やかでいい雰囲気でした〜!
新鮮なネタ、丁寧な仕事、コースの並び(ここは10貫か12貫のコースが基本で、その後で一品ずつ頼めます)、能登の日本酒の旨さ。
ここは別の金沢のお寿司屋さんに紹介されて来たのですが、紹介されるだけの納得感がありました。
また七尾方面に行くときは予約を検討します(予約無しで入るのは難しいようでした)。
七尾、幸寿しカウンターでlunchを。
この日は予約のみ。
当日の飛込客はお断りされてました。
シャリは女性でも食べやすいサイズ。
ネタは地物で丁寧に仕事をされてて、どれも間違いの無い美味しさ。
金沢から、輪島に向かう途中でのlunchでしたが、わざわざ行く価値はありますね。
こちらで食べた香箱蟹が一番甘みがあって美味しかったなぁ🤤🤤食べたのは以下。
あおり、きじはた、本鮪漬、甘海老、いくら、ばい貝、平目、鯵、鰤、本鮪中トロ、香箱蟹、加能蟹、平目昆布締め。
予約必須、人気のお寿司屋さん。
地元のネタを中心におまかせ12カン3500円。
追加も可能。
街寿司としてかなり良い。
地魚全般が特に良いです。
この勘定で、この美味しさと心地良いサービス!最高のアンバランス!素晴らしい!
コースで、12寛コース3500円は、めっちゃお得!ノドグロが旨味、弾力共に最高!ホントに丁寧な仕事をされてます。
かんぴょう巻きと鉄火巻きを追加て頼みましたが、各800円ぐらいかな?旨かったです。
12貫 3500円 ふたり分、一万くらいの予算で予約して来ました。
北陸に来たのでせっかくならのどくろを~と。
思い握りで!と思いましたが焼き魚のみ、ということで焼きで頼みました。
お寿司のネタは順を追って考えられている感じがしました。
赤イカ~始まり中間くらいに本マグロの小ぶり?でも、やはり本マグロだけに美味しかったです。
最後にウニでしまります。
ネタの大きさは少し小さめ、シャリはかなり小ぶりです。
12貫 でも少なめです。
焼き魚や追加握りが必要かなぁ、といった感じでした。
飲み物は、梅酒ロックと瓶ビールキリンを頂きました。
梅酒ロックはロックグラスにたっぷり入っていてかなりお得感がありました。
瓶ビールはキリンとアサヒがありました。
計11,880円でした。
かなり期待して行きましたので感動!とは行かず、値段からはそれなりかな、と思います。
もう少しボリュームがあれば満足できるかな。
食べ物メニューは、10貫 3,000円+税12貫 3,500円+税のみ。
あとは、飲み物日本酒や焼酎、ソフトドリンク、ちなみに、生ビールはありませんでした。
瓶ビール600円+税メニューに無いものは、カウンターの板前さんに聞きます。
今日は焼き魚でのどくろと貝のヒモの酢の物?でした。
ちなみに、のどくろは2300円+税酢の物は600円+税です。
地物で構成されてるおまかせ握り、はじめから終わりまで醤油をつかうことなく食したのははじめてでした。
塩、味付けともにおいしいです。
リーズナブルなほうだとおもいました、次は夜にお邪魔したいですねわりとこっちが気をつかうお寿司やさんもありますが、ここは居心地がよかったです。
大将スタッフもみなさん優しい雰囲気でした。
七尾駅と能登食祭市場の間にあるお寿司屋さん。
駐車場完備なので観光客には有難いです。
暖簾をくぐるとご主人と従業員の方々が笑顔で迎えてくださりました。
開店直後に入店したのでお店とご主人を独り占め。
雰囲気のあるいい店内です。
お寿司は柔らかくふんわりしています。
握り方も優しく柔らかさを感じました。
ネタは言うことなしです。
地物のネタをたくさんいただけたので嬉しかったです。
一つ一つ簡単な説明をしてくれるので、頭でも理解しながら味わえたのはよかったです。
和倉温泉からの幸寿しさんのお寿司は最高のセットでした。
七尾いいところでした。
【幸寿し(こうずし)本店】七尾駅(金沢)★食べログTOP5000★ ★食べログ3.78★営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00定休日 月曜日金沢美食祭り編その①金沢に美食巡り旅行に行った際の記録を投稿します。
金沢が誇る寿司の名店。
地元の方はもちろん、県外食通の間でも支持されており、遠方からのリピーターも多いお店。
昔ながらの風情を感じられる看板に大きく「幸寿し」と表示されている。
店内は背筋がピンとするような固い雰囲気ではなく、緊張感なく居心地が良い。
【注文したメニュー】おまかせ12貫 3,500円リーズナブルな値段で日本海の美味しい寿司をたくさん食べることが出来る。
おそらく都内では10000円超えるしまうクオリティのお寿司を堪能できた。
これだけの味でこの価格は相当安い。
しかも真冬の2月に訪問したのでまさに旬の魚をたらふく食べることが出来て大満足。
目の前で握って頂くので迫力も満点で食べるだけではなく、音、雰囲気も楽しめる。
「金沢でお寿司」といったらここはお勧めします。
味よし、サービスよし、コスパよし!素晴らしい印象に残るお寿司屋さんでした。
どれを食べても美味しく。
私は特にバイ貝が今まで食べたことのない風味と味で思わず追加してしまいました。
予約は必須ですが、また近くに来た時は再訪したいと思えるお店でした。
ご馳走さまでした。
暖かい舎利に驚きました何を頼んでも外れ無しさんざん食べ慣れている甘エビを追加注文しちゃいました。
【ランチタイム】おまかせ10貫3000円と12貫3500円いずれも味噌汁付きのコースあり。
とても美味しく行く価値あり。
予約必須ですが、本当に最高です。
ランチ時でもゆっくりお好みで飲みながら飲み食いしたい時には、予約時にお伝えすると対応してもらえました。
美味しい地元のお魚を、最高の技術で、リーズナブルな価格で提供してくれる。
心遣いも温かい。
素晴らしいお店です。
名前 |
幸寿し 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-53-1274 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかく美味しい。
人気店なので常に満席。
当日でも予約できたりもします。
おまかせ寿し(税込4400円)のみの一斉スタート。
11:30 / 13:00 / 17:00カウンターとテーブル席のみ。
駐車場は横にたくさん。
おまかせ寿しは10貫。
地物主体でほぼ地物。
舎利は小ぶりで食べやすい。
お醤油は用意されてるが基本的には使う場面は無い。
鮮度が良かったり、熟成させたりとネタに合わせた仕事もされててどれも美味しかった。
ガリは酸味がしっかりめ。
苦手なネタなどがあれば変更可能。
提供のタイミングも手際が良くて30分くらいで10貫が終了する。
その後は追加が可能となる。
PayPay、クレジットカード決済対応。
予約時間は、なるべく15-16:30が推奨。