軽ーく声かけてくる人はお店も適当そう。
札幌場外市場さっそん市場 / / .
札幌に来たらぜひ立ち寄って欲しいスポットの1つメインストリート(桑園発寒通り)以外にも見どころが多く、特に以下の3軒は要チェック・さっぽろ朝市(9時以降は省略OK)・さっぽろ青果館・札中卸売センター場外市場の営業時間は6時から17時で、年中無休で営業中(飲食店は7時から営業)ただ水曜日が定休日のお店が非常に多いので、それ以外の曜日に行くのがおすすめです。
北海道最大の生鮮市場·札幌中央卸売市場に併設する、場外市場です。
ここは海鮮だけでなく、野菜や肉の卸店もあり、上手に活用できれば、良いものが安く手に入ります。
細かくは書ききれないので、ポイントをいくつか書きたいと思います。
メインストリート沿いに面しているお店は基本的に、観光客向けのお店です。
とは言っても、二条市場と比べて、鮮度や価格などはかなりお得です。
お土産などに迷ったら、こちらをオススメします。
北海道土産はここで全部揃えられます。
飲食店に関しては、店によりかなり差があります。
市場に近いだけあって、魚の品質、鮮度には差がありませんが、よく見ると値段がかなり異なります。
イクラやカニもいいですが、その時期の旬の魚を使った丼や定食は安く、美味しくいただけます。
また、そういったメニューを提供しているお店を探してみてはいかがでしょうか。
地元民には安くいいものを購入するなら、魚はさっぽろ朝市、野菜は野菜館、肉は中卸センターですね。
いずれも、場外市場の端にあります。
おいしいけど、安くはない。
この値段だしたらどこででも食べられる。
お店の店員さんが気さくで親切だったのがとても印象的でした!!すまし汁をサービスで提供して頂き優しい味だったと旦那が喜んでいました。
お料理は海鮮丼をいただきました!新鮮でめっちゃ美味しかったです!!こんなに美味しいのは食べたことなかったので見つけれてよかったです!また行きます!!٩(๑•ㅂ•)۶
2020年9月に訪れました。
札幌市街地の中心部にある二条市場と比較すると、やはり行くのに手間と時間がかかりますが、その分価格は安めで品数は多いです。
時間に余裕がある方はこちらに来る方が良い物が見つかるかも知れません。
お店ごとに雲泥の差がありそうですが、軽ーく声かけてくる人はお店も適当そう。
優しい方はとても色々詳しくお話しして教えてくれました!買わないのに!笑行きに乗ったタクシーの運転手さんに、ぼったくりがあるから気をつけてと言われましたが、よく分かりませんでしたが、岡田商店さんはお土産がたまに値引きされてるのでオススメです。
朝取れは気をつけて!札幌は海ないし、函館からも4時間かかるから今朝じゃないよ!というお話はとても為になりました。
よかったお店は個別に口コミ書きます。
札幌から海鮮を買って送るときはここに限る!
お客さんがいないせいか、活気も買いたい気になる商品もなく、寂しいばかりでした…
お土産を買うにも、名産を一口食べるのにも最適な場所。
今だから何時も行っている鮮魚、野菜お土産のお店が信頼できますコロナの影響で意外な価格で買えることもあります。
人は疎らでスーパーに出かけるつもりで行って見てわ?
中央市場はやっぱり二条市場と比べて規模も大きく安い感があります。
ご飯食べるところも多く、観光できた友達をよく連れていきます。
お土産買うのもここが良いと札幌市民は思ってますよ。
やっぱり市場は楽しいですね♪特大のタラバガニ!特大のキャベツ!赤肉メロンも美味しそう♪干物もいいなぁ!まだまだ食べ足りないくらい食べたいものがたくさん。
中心部にある二条市場と比べてさほど特徴が見当たらないような気がします。
レストランの食べ物は何もかも美味しいと思われます。
自分はウニ、カニ、イクラ、カニ汁を食べましたがめちゃくちゃ美味しかったです。
色んな著名人のサインが掲げてあり、大体の方がここに立ち寄って食事されているようです。
お土産コーナーも幅広く、海鮮から野菜、お菓子まで揃っているのでオススメです。
札幌中心部に近く新鮮な海産物を求めて多くの観光客が訪れる場所。
場外市場には、観光客だけではなく札幌市民も数多く訪れます。
札幌で魚介類を買うならここです。
でも値段が全般的に高い❗東京築地(あ、豊洲だ)の場外の方がここより安いよ‼️客をなめてるのか💢
二条市場より規模は大きくカニ、魚、果物が沢山売ってます。
値切ると良いです。
意外と強面のおじさん達は気前よく安くしてくれます。
札幌での朝ごはん。
地元の方も買い物されるらしいので、挑戦です。
EMURO SUGIYAMA SUISANうめえ堂 という食堂に市場の横の通路から入りました。
メニューと壁の写真みて注文したら、おやじさんが別の入り口から、生きた材料を取って来たので?? 覗きに行ったら、生簀に沢山の海鮮が...タラバの脚焼いてもらい、牡蠣や貝、最後はウニ丼 おやじさん いろいろとサービスしてくれて、旅の醍醐味の朝ごはんでした。
私はこの場所が大好きです。
新鮮な魚。
金額的には。
スーパーよりは値は張りますが、時々高くても、満足感を、味わうには最高です。
店員の接客も親しみ感じ。
都会の指導はしっかりしてるなと思い。
何回も来たくなりますね。
お土産も料理も、活きの良さそうなものを両方楽しめます❗行ったときは、白とうもろこしを試食で配っているおばあちゃんがいましたが、食べさせられた後に、持ち帰るのにかさばりそうでもあったため、購入するのを断ったら、いきなり「しけたやつらだ」みたいな顔をされたのをよく覚えています😅ただ、そういう感じの人だけでなく、「何かお探しですか❓」みたいな感じで、気さくに声をかけてきてくれる、水産会社のお兄さんもいました。
(もう用が済んだ後だったとはいえ、親切そうに声をかけてきてくれたのに、会釈で通りすぎて、スミマセンでした😣💦⤵️)
名前 |
札幌場外市場さっそん市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-621-7044 |
住所 |
〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西21丁目2−5 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市場が24時間営業と書いてあったので、朝6時過ぎに着いたら営業している店は少なく、唯一営業しているお店は観光客用の高い値段設定でした。
(3000円くらい)朝でしたら8時くらいから来るのが良いかもしれません。
8時くらいですと若干安いお店もオープンしていました。