保育園としては一歳クラスから卒園までお世話になりま...
豊平区保育・子育て支援センター。
子育て支援センターりんごの部屋を利用させていただきました。
都度おもちゃは消毒されており、換気や手洗い等感染対策がしっかりしているため安心して遊べます。
先生達も親切で、子どもにとっても母親にとっても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
子育てサロン(日曜日版)に参加させていただいた感想です。
月に1度だけ日曜日に開催しているタイミングで参加致しました。
今現在コロナ禍で人数制限やおもちゃの制限もあるのですが、しっかりと子供をのびのび遊ばせることが出来るのはとても有難く子供も楽しそうで楽しそうで幸せな気持ちになりました。
おもちゃも口に入れてしまったりよくあると思いますが、消毒も徹底しており安心して遊びせることが出来ました。
施設の方も常に目を配っていただき、少しではありますが他の親御さんとコミュニケーションをとったり、育児話ができるのも子育てで忙しい自分の余裕のなくなった気持ちが楽になりました。
保育園が決まってるので、入園したらそんなに利用する機会も減ってしまうかも知れませんが、子供が退屈そうやおうち遊びに疲れてる際はご利用して頂きたいオススメの場所です。
当時親切に案内していただいた施設の方々に感謝しています。
また利用させていただきますね!
父母会が鬱陶しい。
安心して、預けられます。
名前 |
豊平区保育・子育て支援センター (ちあふる) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-851-3945 |
住所 |
〒062-0051 北海道札幌市豊平区月寒東1条4丁目2−11 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
乳児の頃は支援センターとして、保育園としては一歳クラスから卒園までお世話になりました。
入園前は家にいると大人と話す機会もなく鬱々としてしまっていましたが、ここへ来ると子どもも先生に見守られながら楽しそうに遊び、私はママ友とおしゃべりできて息抜きができるという最高の場所でした。
自由遊びだけでなく体操や手遊び、絵本読み聞かせの時間もありました。
保育園としても、どの先生も優しくクラスに関係なく見守ってくださいました。
コロナ禍でなかなか行事ができない時期も園内で楽しめる企画を考えてくれ、子どもたちは皆楽しそうでした。
個人懇談も年数回実施され、成長の様子を伝えてくださり、また課題についても一緒に考えてくださいます。
公立だからかと思いますが、人員配置はしっかりしており安心です。
きちんとお休みも取れている様子でした。
父母会はありますが完全に挙手制でした。
行事の際にお手伝いを募ることもありますが大きな負担ではありません。
各学年1クラスなので、卒園式にはクラスメイトの成長も感じ涙涙でした。
心からお勧めできる園です。