周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スポンサードリンク
名前 |
荒砥沢地すべり崩落地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
5.0 |
2008年(平成20年)6月14日の朝に発生した、岩手・宮城内陸地震による、大規模崩壊地形。
長軸1300m、幅で900mという 現在 日本で見られる崩壊地形では破格のスケールです。
荒砥沢ダムから耕英地区に向かう道路がズタズタになってしまいました。
アスファルトが崩れているところなどの風景は、圧巻です(ここは一般の方は立ち入り禁止です)。
このひとつ北側の沢にも大きな崩壊地があり、そこは さらなる土砂の流出のないように整備され、展望台も作られています。
土砂災害の恐ろしさを伝えられる、貴重な地形の遺産ではありますが、崩壊から10年、どんどんと崩壊した土の上には植生が新たに作られています。
ジオパークとして、早急に整備してもらいたいと思います。