荒崎まで続く田下海岸を遠望出来ます。
鐘を鳴らすことができますが、飛島入り口の反対側にあるので恐らく誰にも聞こえません。
それもまたよろし!
素晴らしい景色です!
山形県総合学術調査によると「飛島」は4段の海岸段丘からなる島だそうです。
ここ「渚の鐘」のある場所からは「御積島」「烏帽子群島」などの島々や、飛島西海岸に発達している海岸段丘や離水した波食台(ベンチ)などの海成侵食地形を見ることが出来ます。
遥か眼下に広がる「田下(たのしり)」の平坦な草原も最下段の第4海岸段丘面で、かつては段丘の上で水稲栽培をしていたそうです。
出典:「飛島の海岸段丘」宮内崇裕・山下佐祐美 1992 地学雑誌,
荒崎まで続く田下海岸を遠望出来ます。
なかなかの絶景です。
鐘の音が、美しく響き渡りました。
恋人の聖地に将来、なるかもしれませんね。
名前 |
渚の鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
鐘は、平凡な響きですが、そこからの景色は、見る価値があります。
きれいな緑色に覆われて、ため息が出ました。