余市町の住宅街に在る白い壁と、真っ赤な屋根の一軒家...
評判を聞いて小樽からの帰り道に寄りました。
天気が悪かったせいか3時に伺った時点で三種類ほどのこっていました。
非常にラッキーでした。
味も良く、接客も素晴らしかったです。
手作りスコーンの美味しいお店。
平日でも並んで買うほどの人気店です。
若いご夫婦で経営しており、スコーンをご主人が作り、それを奥様が接客販売されてます。
道路から正面玄関側は普通の民家にしか見えないですが、裏に周るとお店の入口になっており、白壁に赤いドアがとても可愛らしいお店です。
行列の出来る人気のスコーン屋さん。
食べてみると並んでも買いたくなる気持ちが分かります。
ズッシリとモッチリとしていて、とっても美味しいです!オマケのミニスコーンもいつも付けてくださいます!スコーンの他に焼き菓子もありとても美味しいですよ!今回はフィナンシェとサブレも一緒に購入しました!スコーンは冷凍して、食べても美味しいので買いだめしてる方もたくさんいるようです。
また行きたいお店でオススメです!
余市の住宅街にあるスコーンの美味しい店。
オープン前から並んで、人気商品は、早々に完売!!店内はオシャレで店主のセンスの良さがわかります。
味が濃過ぎづ、素材の良さがわかります。
余市町の住宅街に在る白い壁と、真っ赤な屋根の一軒家。
広々とした庭には、のんびりとくつろげそうなベンチがあり、しろ壁に映えるオレンジがかった朱色のドアの上には、MERCIの文字がお出迎え✨店内に入るとほんのり甘い小麦の香りが鼻腔を覆う。
メニューと焼き菓子達が並ぶカウンターの奥には山積みにされたスコーン達が出番を待っているかの様に鎮座✨全種買いたいけど、おいしいうちに食べたいから頑張って何種かに絞り込む🤔今回購入しなかったのは次回のお楽しみ!アメリカンポップな店内と可愛らしいマダムがお出迎えしてくれるスコーン専門店✨余市の海鮮を堪能した後のデザートにぜひおすすめです❗️
初めての来店。
スコーン2種と、クッキーを多数購入しました。
スコーンより、クッキーを楽しみにしてましたが、好みのサクサク系では無く、若干しっとりしたタイプでした。
それ程好きではないスコーンが、とても美味しかったです。
モソモソしてるのが苦手だったのですが、それ程モソモソ感は無く、説明通り温めてとても美味しく頂きました。
また来店したいです。
相方のお気に入りで、ドライブコースいつも開店前から行列が、品切れにならない様に行って並んでます。
とっても美味しいです。
行列ができるスコーン屋さんと聞いて2週続けて行ってみました。
どちらも日曜日です。
午前中に行ったので全種類購入できました。
待ち時間は45分くらい。
20個食べた感想は、味は素朴で普通。
サイズは大きめ。
他の店と違うところは種類が多いです。
10 種類程あります。
冷凍後も味は変わりません。
なぜこんなに行列ができるのかというと、客1人に対して接客時間のかかかり過ぎがあると思います。
私が並んでいた時は1人13分店から出て来ない人がいました。
これなら行列ができて当たり前!と思いました。
お洒落な外観と店内で気分が上がります。
期間限定商品もあるようで、スコーンを購入しました。
とてもおいしかったです。
また違った味を食べに行ってみたいです。
スコーンが有名なお店お店の中もめちゃくちゃかわゆいです❣️スコーンは自分の前のお客さんがめちゃくちゃ買ってて、2種類しか残って無かったです。
クッキーとパウンドも購入スコーンはおっきくて素朴なお味です。
パウンドはしっとりで美味しかったです。
今日に久しぶりに訪れると店内のレイアウトが変わっていましたが、スコーンの種類の豊富さは変わらずでした(いや、もっと増えてるか?)。
一個で結構お腹がふくれます。
が、やはり2、3個購入してしまう美味しさ。
また行きたいと思います。
お客さんが引っ切り無しに来るお店です。
駐車場に停めれない車が道路脇にあふれてました。
スコーンはボリュームがあってとても美味しい。
開店30分前に着いて買ってお店を出るまで1時間かかりました。
週末は昼過ぎには売り切れてしまうかも…。
一度に二組しか入れないので外に行列してますが、テイクアウトのみなのでそんなに待ちません。
自然素材を使った素朴なスコーンです。
種類はかなり豊富でした。
駐車場もあり。
購入のおまけに小さいスコーンをつけてくれたのがちょっと嬉しかったです。
お店が可愛すぎて気絶しました。
スコーンも今まで食べた中で1番美味しかった!金土日のみ営業、しかも早い時は13時過ぎには閉店してしまうので早めに行ってみてね。
大きめでお値段もそれなり。
スコーン好きにはたまらん。
1時間くらいで売り切れてしまうこともしばしば。
売り切れたらインスタにアップしてくれます。
お店の中がおもちゃ屋さんみたいで可愛すぎ。
涼しくなったら外で食べるのも良いなー。
場所が分かりにくい。
看板の敷地内の家の裏側が店です。
お菓子好きの普通の人が作ってくれた。
っていう感じの普通のスコーンです。
店内は可愛らしくて、いわゆる映えるお店だと思いますが、味は普通、というよりも女子が趣味で作ってくれるレベルです。
本流の職人が作るスコーンでは無いので、スコーンを知らない人が食べて「あ、スコーンって、こんな味なんだ」と思う感じの出来上がりです。
店構えがカワユイ。
店内もひじょうにカワユイ。
お値段もお手ごろ価格。
スコーンもサクふわしっとり感がよく甘過ぎず全種類買いたくなりました😍来店早かったからか…何も言わずにオマケが入っているとゆー心擽られたー♥
妻がFBでチェックしていたこちらのお店、初訪問。
私「スコーンって何よ?パン?ビスケット?」妻「いいから!あんたの食べ物じゃないし」^^;Googlemapで目的地に到着?...はぁ?何処よ?玄関は道路と反対側(協会病院側)にありました。
店内はとても可愛いお洒落な空間、速攻で妻が購入しましたぞ。
チョコレート 280円メープルとくるみ 290円余市産無農薬のブルーベリーとラズベリー 290円(妻が車中で食っちまった、画無し ^^;)ご馳走様でした!(^^)vチョコレート他 ご馳走様でした!(^^)v
かわいいお店行ったときは、closeでしたので空いているときに再訪したい~
たくさん買って、冷凍して、食べたい時に温めて食べるのもおすすめ!チョコ、はちみつレモン、ナッツ、プレーン、さつまいも、りんごなど種類豊富で、私のお気に入りはプレーンとはちみつレモン、家族にはさつまいもが好評でした。
また行って、冷凍庫にたくさんストックしたい!
スマホのナビを使い迷わずお店を発見できました。
入口のドアを開けるとふわーっとバターのいい香りがします。
お店も店主の奥様も可愛らしく感じが良いです。
スコーンは甘さ控えめでボリュームがあり、1個でお腹いっぱいになりました。
コーヒー(カフェオレ)は自家焙煎のいい香りがしました。
道産食材にこだわっているようで納得の価格です。
余市に行った際はまた買いに行きます(*^^*)
可愛らしいお店で、スコーンが美味しいお店です、材料が、良い粉やバターを使ってるのがわかります。
高いとか言ってる方は、お菓子の原価率が高いの知らない人ですお菓子の材料は良いものは、お値段高いんです、小麦の美味しい味がします、ほどよいあまさのスコーンでまだ食べたくなりました、イートンスペースあればいいなあ、コーヒーといただきたい。
妻がFBでチェックしていたこちらのお店、初訪問。
私「スコーンって何よ?パン?ビスケット?」妻「いいから!あんたの食べ物じゃないし」^^;Googlemapで目的地に到着?...はぁ?何処よ? 玄関は道路と反対側(協会病院側)にありました。
店内はとても可愛いお洒落な空間、速攻で妻が購入しましたぞ。
チョコレート 280円メープルとくるみ 290円余市産無農薬のブルーベリーとラズベリー 290円(妻が車中で食っちまった、画無し ^^;)ご馳走様でした!(^^)vチョコレート他 ご馳走様でした!(^^)v
可愛いお店で売られているサクサクでフワフワの美味しいスコーン。
あっためて朝食にすると幸せです。
ちょっとお高めですが材料等も拘って作ってるようです。
土日は売り切れるの早いので早めの時間に行くのがおすすめ。
昼過ぎに行きましたが、全部売り切れて買う事が出来ませんでした。
でも、店長は良い人でした。
店長は神戸でカフェをやっていた人で、去年余市でスコーンのテイクアウト専門店を始めてます。
今度、買う時はもう少し早めに行きます!
名前 |
merci scone (メルシースコーン) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒046-0004 北海道余市郡余市町大川町16丁目12−1 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
場所は国道から住宅街へ入るので Googleマップを利用した方が良いと思います😊とても可愛らしい外観なので すぐにわかると思いますよ😊駐車場は店舗の近くにありました😊訪問したのは13時くらいでしたが すでに売り切れの商品もありましたが、一種類ずつ購入しウチへ持ち帰り冷凍しました😊美味しい食べ方のマニュアルどおりに温めて食べましたが 本当に美味しかったです😊余市の海水浴場近くにカフェもあると教えていただいたので 次回はスコーンを購入しカフェでいただきたいと思います😊そちらのカフェにはスコーンの持ち込みOKとの事です😊