何回行っても迫力があります‼️無料が嬉しい京都の高...
2023年1月5日に訪れました。
日本三大長谷観音の一つに数えられている巨大な観音像「長谷十一面観世音菩薩」は高さ9m、木製金箔押しの造りで、赤田の大仏と呼ばれ親しまれています。
鎌倉の十一面観音像にあやかり天明6年に造立されましたようです。
その後、明治21年に焼失し8年後に再建され、昭和61年本荘市有形文化財指定されています。
こちらの大仏様はいつ行っても無料で見ることが出来、自由に見学出来ます。
堂内は人感センサーが付いていて、重い扉を開けると自動で明かりが点きます。
街中ではないお寺にこれほど立派な大仏様があるのも、ちょっとビックリです。
ちなみにお盆頃に行くと、車から降りた瞬間から大量のアブに襲われるので、真夏は避けた方が良いと思います。
初めて来ました。
赤田大仏前の所に車を駐車して下さい。
無料で拝観できます。
扉を開けると目の前の大分様は素晴らしいですね。
ビックリです。
本当に凄い迫力でした。
ありがとうございました。
大仏殿は、遅くまで解放されており、入室して参拝できる。
見上げるほど立派な大仏様と天井画で、心が洗われます。
何回行っても迫力があります‼️無料が嬉しい🎵😍🎵京都の高い拝観料を取るところも見習って欲しい‼️
2020.10.4訪問。
赤田の大仏様(十一面観音菩薩立像)のいらっしゃるお寺さんです。
道を挟んだ駐車場に止めて、境内まで少々急な坂を少しだけ上ります。
参道が金木犀の香りに満ちていました。
秋田三十三観音霊場 第八番札所。
住職がお勤めしている所に入れました。
良かった。
立派な大仏様です‼️圧巻です‼️御利益ありそうです👍
大仏様のパワーは計り知れないほどのエネルギーです。
エネルギーに敏感な方、チャージの容量が小さい方は強いエネルギーに少々体の負担を感じると思いますが、それだけの絶対価値があります。
この地域に来たなら見る価値ありですね。
パワーを感じます。
大仏様がとても大きくて圧巻でした😃
今回の東北バイクツーリングの目的でもある『赤田の大仏様』を拝むことが出来ました(*^^*)静かに佇む姿は心に響きます!!
いつでも、ゆっくりと拝観料無料で、大仏様を見ることが出来ます。
春は桜、夏は薔薇、秋は紅葉を楽しめる素晴らしい所です。
駐車場はお寺前の道路を渡った赤田のふれあいスーパー(直売野菜売っています)の有るスペースに駐車で、そこから歩いて、3分位です。
拝観する際は、大仏様を祀っている建物は自由に出入りが出来ます。
(土足厳禁です)扉を開け、入り扉を閉めると、センサーでライトが点灯します。
駐車場のふれあいスーパーの直売野菜もお薦めですが、品数が少ないので、車で20分先の、道の駅おおうちで購入するのもおすすめです。
岩城~金浦間の高速を利用して向かうかたへ大内高速出口は、入り口の交わる危険な場所です。
事故に十分注意してください。
(過去に逆走で死亡事故有り)殆どのナビでは、大内の高速出口で降りると、国道を左に誘導されますが、実際は右折して、しばらくすると、赤田の大仏への看板が見えてくるので、看板通りにコンビニ手前を左折して道なりに進んだ方がが、目的地が分かり易いのです。
田園地帯にひっそり佇むお寺で、赤田の大仏の大きさにビックリするほどです。
近くに小さな産直販売所がある程度で観光地化はされていません。
派手ではないですが、昔から地域の人に大事にされてきたんだなあ、と感じます。
赤田の大仏が収蔵されている建物、カメムシ多かったので、嫌いな人は要注意です。
絶対一度は見るべき、後悔はしないはず迫力に圧倒されますただただ感動。
赤田の大仏と呼ばれる。
約9mの十一面観音立像があります。
そのものも素晴らしいですが 観音様を安置している 建築物が更に 素敵でした。
名前 |
長谷寺(赤田大仏) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-22-1349 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
明治の再建なので、すごく古いわけではないけど、いいお寺です。