チラ見通過だったが戻って見学日本一低い山を踏破して...
💮大潟富士を登頂してきたぞい。
やってきました大潟富士。
この山を攻めるためにやってきたのだ。
なだらかな勾配に手すり付き階段の親切設計。
途中何回も立ち止まり、山頂を確認しながら慎重に登って行ったよ。
そして、ついに登頂に成功したのだ!なんてすばらしい景色なんだ・・・麓にあるモニュメント(石碑)があんなに大きく見えるなんて!・・・高さ3.776m。
富士山の1/1000スケールの人工山だね。
山頂の標高が海抜0mというなかなか面白い山だね。
流石日本一低い山。
2023年7月14日午後 ここに登頂の印を残す。
標高0m日本一低い山競争があるが、山頂の標高0mは安定の日本一みたい。
2023/2/23 冬山登山に挑戦しました。
冗談登山とは言え、冬だと階段が斜面になっているためそれなりに危ないです。
手すりを活用して気をつけて登りましょう。
マイカーでの一人旅大潟村の中心地にあり、チラ見通過だったが戻って見学🤩日本一低い山を踏破してきた! 往復でも2分!なかなか面白い企画の記念碑八郎潟を二十年近くをかけて干拓した大潟村の経緯を回想🤔「大潟富士」高さ3、77メートル(富士山の1,000分の1)大潟富士の山頂は標高0メートル(海面と同じ高さ)山岳遭難の恐れ皆無(かえって海難注意事故か?)一見の価値あり。
日本一低い山❗標高は3776cmで、富士山の1/1000とのこと。
頂上が海抜0mになるそうです。
頂上からは大潟村の広い農地が見渡せます。
干拓博物館で登頂証明書を発行しています。
キレイなところです。
日本一低い山なんて言っておちゃらけてますが、登って見える景色は良いです。
トイレありません。
日本一低い山なので登頂のハードルは低めです。
登頂してみると、のどかな大潟村の草原が広がっています。
大潟村にある人工の山。
最初、公園などで普通にありそうな山(人工の築山)なのに…と思ったが…。
大潟村自体が昔の八郎潟を干拓した村なので、海抜ゼロメートル以下の土地なので、高さ3メートル程の山でも、頂上が海抜ゼロメートルなので、(自称)日本一低い山と言っているらしい。
久しぶりに真っ直ぐな道が走りたくバイクで行ってきました。
が、しかし大雨で先も見えず…雨男になったか?ひまわり🌻も青いツボミのまま…対向車からは水シブキを浴びる…カッパは染みてくる…もう笑いだす始末!(笑)天候と花の咲きごろは良く調べましょう😝
菜の花ロードは、左右防風林に囲まれて広大な景色を楽しむことはできませんが、大潟富士から1本南西にはいると、こんな風景を拝むこともできます。
日本一低い山へ夜間登山しました往復20秒でした!⏰おもしろいですね!大潟村へ来る理由の一つにはなると思います!
八郎潟の干拓の歴史がわかります。
水田そのものが海抜0mより低い事をしりました。
今では米が余って大変ですが、当時は米の増産が必要な政策だったんだと思います。
大潟村が干拓地なのでそもそもマイナス標高のために山頂でちょうど海抜0mになるらしいです。
近くを通る際にはチラっと見てみてください。
登頂まで30秒もかからないです(笑)写真撮影月 令和3年5月。
2021年4月17日に登山しました。
ポルダーなので、土地が水面下です。
山頂の標高は、海抜0メートルです。
なかなか遊び心がある造山運動だと感心しました。
この規模であれば、積雪量が多くても雪崩の心配は、無さそうです。
日本一低い山だそうです。
他県にもありそうな形です。
見晴らし良いです。
野鳥の観察もできます。
四季によっていろんな景色が楽しめます。
実にくだらないがとてもユーモアがあって観光灯としてはこれはこれでありですね(笑)一面田んぼに囲まれた広大な環境を見渡せる展望台近くを通ったのなら是非。
標高3.776mと富士山の1/1000として作られた天望台。
登ると干拓地が遠くまで望めます。
干拓地全体が標高はマイナスで、その山の頂上が海抜0mになっていて、かつての八郎潟の水位を示しているそうです。
山麓から山頂(標高0m)までわずか10数歩という小さな築山です.三角点はありません.低地である干拓地に山を作ろうというその心意気が楽しいではありませんか.
富士山の1/1000の高さの大潟富士。
山頂に立つとそこが海抜0mという不思議な感覚。
大潟富士登頂記念記帳ボックスにスタンプもあるので押しましょう!1本北の道沿いには北緯40度線と東経140度線の交会点になっている場所もあるので、そこも見たいですね。
秋田の男鹿駅から自転車(DAHON K3)で八郎潟周回ライドのときに立寄りました。
田んぼのど真ん中に富士山???北海道並にまっすぐな直線道路が連続してほぼ八郎潟の真ん中にありました。
暑かったので標高0mでも富士山的な達成感があり築山であっても征服感が満ちてきました。
自転車で気温32℃のなか汗かいて行ったからでしょう。
日本百名制覇を目指している私にとって、棚からぼたもち的なこの山もいい想い出に残るはずです。
日本一低いことがウリの、自虐ネタのような山です。
低い割には堂々としています。
中途半端な突き抜けてしまった感が、残念さを辛うじて回避しているだけなのかも知れません。
ネタとして訪ねてみたのですが、人に自慢できないことに気づき、写真の扱いに困っていました。
投稿に使えてとても嬉しいです。
標高0m。
高低差は3mあります。
頂上からの眺めはパッとしません。
何のために作ったのか良く分かりませんが、この山、実はかなり気に入っています。
桜菜の花ロードで訪れました。
ここで低い山にであえるとは?大阪天保山?徳島弁天山?どれが一番なのかな?桜と菜の花のコラボして見事に咲いていました。
長い道です。
皆さん低速走行なのでご注意を!!!
ここの桜は間違いなく世界一長い桜ロード!一生に一度は見なくては!圧巻です。
桜、菜の花、青空が延々とどこまでもどこまでも続いてる。
場所をよく把握してないと、余裕で通りすぎます。
思った通りほっこりする場所でした。
近くの橋から見る景色はどこか異国の景色でした。
名前 |
大潟富士 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
旅先でグーグルを見ていて変わった山を発見したので行ってみた‼️八郎潟のほぼ真ん中にある人工の山で、標高は0㍍(海抜も0㍍)で周囲からの比高は🗻富士山の1000分の1である3.776㍍らしい。
山頂の標高が0㍍になるように造られていて、日本一低い山とされているらしい。
車を停めた所から、階段を21段登ると山頂でした!景色は何と言うか、周りに何も無いので良いと言っていいのかコメントの仕様が見つかりませんが、悪くは無いです!昨今の登山ブームの中、こんな珍しい山に登れてラッキーでした😀いい思い出になりました。