五人無くなっているので心に響くものが有りました。
鹿児島市西南戦争の銃弾跡 / / .
西南戦争って、わりと最近!?と感じるような弾痕の数々。
その壮絶さからどんな戦いがあったのか、想像しながら歩けます。
ゴ○ールデンカムイ好きな方は、鯉登少尉と鶴見中尉が最初に出会った場所として、聖地巡りを楽しめます。
西南戦争の銃弾の跡がそのまま残っています。
近くには色々な史跡があるので併せて訪れてみてください。
幕末の歴史好きには一度は訪れて欲しいところです。
無数の銃弾跡が西南戦争の壮絶さを物語っています。
街中に当たり前に存在していますので意識していないと通り過ぎるおそれもあります。
丁度訪れた日が桜島が噴火した日でしたので街に火山灰が降ってきていました。
よってこの写真は少し火山灰がかかっています。
(鹿児島市内ではわりと日常的と思われます)
私学校跡から鶴丸城にかけて、西南戦争の傷跡が残っています。
国内外問わず戦争の傷跡を見ると、胸が痛みます。
銃弾のあとがくっきり残っており凄惨さを感じ取ることができます。
貴重な歴史資料です。
私の家系が西南戦争で、五人無くなっているので心に響くものが有りました。
弾痕がいくつもハッキリと見えます。
あちこちに穴があって相当撃ち込んだ様子です。
当時の戦争跡が未だに残っている事を小さな看板がひっそりと伝えています。
ぼこぼこの穴が全て銃弾だと思うとかなりの激戦と窺えます。
西郷隆盛率薩軍と明治政府軍と戦いの激しいさを理解できる場所です。
西郷隆盛の終焉の地を周る旅西南戦争弾痕生々しく今でも確認することができます。
あちこちに銃弾の跡が残っていて手で触れます。
弾痕が当時の様子を物語っています。
現在の鹿児島医療センターの塀を兼ねた私学校の塀です。
私学校跡の史跡と繋がっていて、弾痕跡はこの史跡の場所に限らず、塀全体に残っています。
(2019年2月)
名前 |
鹿児島市西南戦争の銃弾跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西南戦争、西郷隆盛の地のイメージが多い鹿児島城跡。
城周囲の散策も面白い。