心地よく蝉の声を聞きながらストレス発散の場でありま...
花菖蒲を見ながらお弁当を食べてのんびりしました。
駐車場は道路渡れば余裕で停めることができました。
園内ベンチがあちこちに置かれています。
影に移動させて座ることができました。
風が気持ちよくホッとする時間を過ごせます。
翌日からイベントと夜のライトアップらしく、関係者の方など準備されていました。
2023、9、27(水) 15時過ぎにワンちゃん達を連れて散歩🐕️ 森林に囲まれた道は日陰で散歩しやすい🚶♂️公園もあって、遊具で子供達が楽しそうに遊んでましたね☺️御池は何度訪れても、清々しくパワーを頂いた気がしますね😃 次回はもう少し涼しくなってから散歩します😃✌️
市民の森の管理棟?(レンタルサイクルがある方)の道路挟んで向こう側の少し歩いた所にある公園。
でも、対象年齢が6歳〜12歳なので、小さい子供にはハードルが高いです(-_-;)一年生の息子も滑り台をするために上まで登るジャングルジム的な所に苦戦してました…対象年齢が低くても遊べる遊具も設置してもらいたいです。
5月下旬、今の季節は、菖蒲が見頃です(五分咲き位)。
静かで遊歩道が広く、四季折々の花をみながらのお散歩にちょうどいいです。
平日の昼時、久しぶりの晴れ間だったので、お友達やご夫婦で、写真を撮ったりお弁当を食べたりして楽しそうでした。
駐車場は、入り口付近は10台位しか駐車出来ませんが、向かい側や南側に、大きな駐車場があります。
道路向かい側の奥に、みそぎ池があります。
水蓮が咲き始めました。
太陽の光を浴びて花がひらくし、キラキラ金色に輝くので、晴れた日の正午がおすすめです。
水蓮だけを観るなら、みそぎ池前に駐車場があり、車内からでも見れますよ。
すっごい森林浴ができる!雰囲気も森の中にいるみたいで日常から離れたくなったら、ここにコーヒー持ってふらっと立ち寄りたい。
ベンチもありゆっくりするのもいいし、スニーカーを履いてしっかり歩くのもいい。
空気が澄んでて最高でした。
朝の散歩に歩きました青々とした木々と木漏れ日が気持ち良いてすみそぎ池へ行くと沢山の亀が出てきていました。
天気の良い日にお散歩すると、とても気持ちがいいです。
桜の見頃は終わってしまっていましたが、それでもなお楽しめました。
宮崎市内の市民の森へスピリチュアルスポットまずはみそぎ池へサギのつがいが池に佇みそれは美しかったです。
蓮の葉が一面に花の季節にまた訪れたいです。
そこからみそぎ神社へ案内がわかりずらく道行く方に聞きながら行くことに社務所はしまっておりましたが綺麗に手入れのされた境内でお人払いの中静かに参拝できました。
さらにもう一つのスポット江田神社へ移動。
久しぶりに市民の森の「梅園と椿園」の観賞に行って来ました。
観賞‥というには「少し遅かったかな〜」という感じでした。
(//∇//)天気が良くてウォーキングするには最高の気分!あっという間に1時間過ぎてました。
何回訪れても飽きのこない場所です。
子供連れの家族やグランドゴルフを楽しむ人等この空間でそれぞれの愛(家族愛や友愛)を育む光景には心温まるものがあります。
^_−☆v
公園としては整美され植木など奇麗です。
ゆっくり散策してはいかがですか。
ランニング、散歩に持って来いの場所です!神話縁の所で運動出来るとは!!お賽銭も持ち歩くと神社もあるのでお参りさせて貰いながら運動でダブルでパワーアップ間違いなし!
幼児と遊ぶには 最適な公園と思います。
何より木々が多く 日陰がそこかしこに有り 安心して歩けます。
芝生も キレイに管理されているので 敷物をして お弁当も楽しみのひとつです。
蓮が見たくて初めて行きました!黄色の蓮が昼でしたが沢山咲いてました。
亀もいました。
1人で見てたんですが、天気も曇りで薄暗かったのがちょっと怖かったですが、見れてよかったです!
市民の森のPark Shopでスパゲッティカルボナーラを食べました。
和風明太パスタも美味しそうでした。
嫁と2人でハナショウブを観に行きました 、とても綺麗な花で癒されます。
小さな子供さん連れも多くゆっくりした時間がなかなか良い。
昔から宮崎市民の憩いの場所として有名です。
久しぶりに園内を歩いてみましたが、その広さを改めて実感しました。
今の時期は紫陽花が綺麗に咲いています。
花菖蒲は花の数こそ多いものの盛りを過ぎた感じに見えます。
時期によってその愉しみも変わってきますが、次は御池の黄色いスイレンの花でしょうか?こちらの御池は伊邪那岐命が禊ぎを行ったという伝承の地で、パワースポットだと言われています。
市民の森を東西に分断している県道11号線は交通量が多く、飛ばしている車も多いので、たまにここで警察の取締りが行われたりもします。
実際危ないので、道路横断する時は信号が青でも注意して渡った方が良いと思います。
追記:2021年5月下旬訪問。
躑躅の花は僅かに咲いている株もありました。
花菖蒲はやや盛りを過ぎたように見え、紫陽花はこれから、スイレンは真っ盛りといった感じでした。
梅が終わりました。
管理棟駐車場の桜が咲き始めました。
そろそろあやめかカキツバタ、楽しみです。
遊歩道が広々でウーキングされている方多し🎶小陰が有り、涼しくて気持ちいい散歩出来ました🎵😃👍
梅を見に行きました。
宮崎市内に住んでいながら、知らない所がいっぱいあります。
梅の良い香りが漂い、椿も咲いていて、メジロがさえずりとてもリラックスできました。
広大な敷地の中に、松林や照葉樹林が広がり、パワースポットとして有名な江田神社、神話の舞台と言い伝えられている御池があります。
梅園・椿園・菖蒲園・紫陽花ロードが四季折々の花を楽しめます。
まだ満開ではなかったと思いますが、梅の花が凄く綺麗でした❗️次は満開の時期に来たいと思いました😊
三輪車~大人用の自転車まで貸し出しがあって、子どもの自転車を買う前の練習で借りました‼️芝生もあるので、転んでも安心です😁午前9時30分頃に行ったので、子ども用の自転車はまだ借りれました‼️昼頃になると子ども用の自転車は人気でなかなか借りれませんので、午前中に行くのがおすすめです😅四季おりおりの花も綺麗ですので、散歩にも良い場所だと思います。
今の時期は彼岸花が綺麗です😁❤️
緑と花に囲まれた公園!楽園!!ハナショウブの時期には紫色のお花が咲き乱れて、とっても綺麗です。
お弁当持って食べながら見るのも良し◎売店で買って食べるも良し◎シャボン玉やボールなどの子供の遊具も売ってあるので便利♪因みに売店のソフトクリームは美味しい♡シーガイア側には、森の中をお散歩しているような感覚になって気持ち良いです。
ジャングルジムや噴水、水遊びできる場所もあるので、子供も楽しめる公園になっています。
そして是非、みそぎ御殿にお詣りして下さい☆小さいけど神秘的です。
自転車で散策するならここを拠点に、市民の森とシーガイアの松林の中の遊歩道をゆっくりサイクリング。
かなり距離があるので満足できます。
海に出ることもできるので最高。
すぐ近くの厳かな雰囲気の江田神社⛩。
ご利益あります😁
まさに名前どうりの森です。
季節を問わず緑が濃いので、ストレスに疲れた休日は特に訪れる価値有りと思います。
5月の広場の楠木の木洩れ日の下のピクニックは最高ですが混雑しません。
宮崎市民はこの森の価値を正しく理解していない感じがします。
道を挟んで、左右に在る公園❗️菖蒲園や、梅園、御池、広場に、遊具場等々、奥には神社も在り!とても楽しめる森です❗️
子供の頃は、遠足でよく来ていました。
今は、子供を連れて、レンタルの自転車で遊んだり、広場で遊んだり、園内を散歩したり、自然の中で楽しんでいます。
梅や桜や椿や菖蒲や季節ごとに楽しめるのもいいです。
広くて散策するには、静かで良い環境でした。
犬の散歩には良いし、子供が遊べる広場もあったようです。
江田神社参拝のあと、みそぎ発祥の地に行ってみました。
みそぎ発祥の地には、すんなり行けたのですが、広い敷地の中、木立が視界を遮り、来た道を戻りたかったのに、違う方向に行ってしまい、シーガイア近くの道路に出てしまいました。
慌てて携帯で方向を調べて、やっとどうにか戻る事が出来ました。
禊ぎ神社、興味があったので参拝!昔ながらの独自の参拝法が守られている珍しいお社、リゾート地、並びにゴルフ場に隣接する為に、森自体のエネルギーは余りないですが、社の周りは神域が保たれていると感じました!本当は写真も駄目みたいですけど、旅の記念に…ペットを連れての参拝はつつしんだほうが良いかと存じます。
子どもたちにとっては正に緑の楽園。
どれだけ走り回っても無料のレンタル自転車を乗り回しても大人に叱られることはありません。
のびのびと遊びまわる子どもたちを見ながら今の季節は花見も乙なもんです。
名前 |
市民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-39-7308 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024.7月6日暑い日でしたが木陰もたくさんであちこちにベンチも有り、心地よく蝉の声を聞きながらストレス発散の場でありました。
子供ちゃんにも虫取り探検の場になり楽しんでました。
パークショップでランチBOX❨700円?❩購入待ってる間にモコモコソフトクリーム❨300円❩食べて(◠‿◕)帰りにかき氷❨350円❩食べて・・・食ってばっかりやん笑鯉の餌❨100円?❩も買いました。
これは食ってないよ!(‘◉⌓◉’)