試飲して生酒を購入させて頂きました。
SAKE SHOP 福光屋 金沢店 / / .
最強の地酒酒蔵です。
予約で見学をしました!試飲も含めて大変アットホームな接客で楽しかったです「加賀鳶」は昔から美味しいやつと思って飲んでましたここだったんですね!
仕込み水をいただきました、酒蔵見学の時に。
美味しい水が美味しい酒造りに繋がります。
酒造りのお話&試飲、楽しみました。
オシャレなお店。
贈答品としても喜ばれるものばかり。
北陸のお酒は豊潤で香りが良い種類が多いように感じます。
日本酒を使った化粧品もあるから気になります。
杜氏のお肌って綺麗な方多いみたい。
酵母が良いのでしょうか。
お店の中でも日本酒を使ったスィーツもあるようです。
利き酒体験@福光屋。
水と米にこだわっているということで、4種の純米酒を試飲させてもらいました。
中には10万を超える日本酒もあり(試飲対象外)面白かったです。
それにしても、酒蔵は利き酒会でお金を取り、お酒のお土産でもお金を取り…と商売上手だなと思いました。
一般には売ってない商品や、オススメの酒器などあって訪ねるのがいつも楽しみです。
アウトレットの小物類は必ずチェックします。
掘り出し物が眠ってるので……。
酒造メーカー直営の日本酒関連セレクトショップ。
内部のカフェでスイーツ、飲み比べを提供。
家族で訪れてもゆっくりできる。
ここが造っている日本酒はもとより麹を使った食品、化粧品など興味ある人は立ち寄ると楽しい。
ひがし茶屋街から少し離れているから事もあり、小さい店内でも混雑しているのを見たことないし、その分店員さんからいろいろ教えてもらえる。
ちなみにうらぶれ感も全くありません。
何故なら酒蔵併設の店のため小売が主でなく、従業員の方もいろいろ忙しそうだから。
なお現在コロナのため酒蔵見学、ガイドは休止・限定開催のようだが、酒好きに本当はこれをオススメしたい。
当たり前に存在している福光屋。
でもその当たり前に感謝しないといけない…。
いつ行っても趣味よきお店だと思います😊
すべてにおいて 最高の作り酒屋です。
一本一本丁寧に お客様に 寄り添った 酒づくりをしているとおもいます。
沢山買いすぎました(笑)
北陸いちの酒造メーカーです。
特に金沢の飲食店では、必ず飲める有名な酒屋さんです。
是非行ってください!
日本酒、つまみを揃えており、店内にはお酒を嗜めるスペースもありとても落ちついた空間です。
★★★★☆(4.5) 石川県の蔵の中でも秀逸で良心的「加賀鳶」の純米(大)吟醸がベストだけど他もいい。
その理由は《混ぜ物をしない》つまり酒造米、掛け米、麹、酵母、水だけで醸すことに拘っていること。
安心して選べる。
1625年創業と石川県の中でも最も長い歴史を持つ。
酒蔵の見学ツアーに参加しました。
対応や説明がすごく丁寧で非常にわかりやすかったです。
試飲も沢山させて頂いててたった1,000円で色んな日本酒を味わえ帰りには出来上がってしまうほど(笑)
しっとりお酒のしみ込んだカステラ買いました。
リピーターです。
店内の落ち着いた雰囲気、知っている人だけの幸せ(*^^*)
山の服流水、百年水を使って仕込む金沢の老舗酒蔵。
外国人の肩にも、対応されてますので素晴らしいです。
試飲が出来るコースもあります要予約です。
店は目立たず分かりにくいですが、自社の酒とおつまみが整然と並んでいます。
奥にはカフェもあるので、家族連れで行っても楽しめると思います⤴︎
日本酒「加賀鳶」「黒帯」「ITAYA」で有名な福光屋日本酒だけでなく、味醂やコスメ、スイーツなど幅広い。
新酒セットを購入しました。
試飲して生酒を購入させて頂きました。
飲み比べができました。
透明無色だと思っていたのですが、ねかすと黄色くなるんですね。
Local sake brewery. The tour (in English) was very informative, they also have very good technical brochures (also in English). The staff us very friendly and we could try as many sake as we wanted for free. The sake was also very good, I bought a couple of bottles.
きれいな店舗でした。
名前 |
SAKE SHOP 福光屋 金沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-223-1117 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
実は私は日本酒を飲めないのですが、知人が福光屋さん一択なので、日本酒好きの方達に贈り物を購入する時は福光屋さんのお酒に決めています。
従業員さんはどの方も優しくて親切です。