石川県の伝統産業工芸品36種がコンパクトに集結。
石川県立伝統産業工芸館 / / / .
ここで九谷焼のまめ皿を記念に購入しました。
1枚800円でした。
他のお土産屋さんに廻って、同じ商品が700円~1200円で 販売されていましだ。
700円で販売していたお店は良心的に感じたので、追加で九谷焼のご飯用の茶碗を購入しました。
兼六園内の博物館。
石川県を中心とした伝統工芸品の説明がメイン。
かなり詳しくて面白い。
一階に売店があるので牛首紬の製品が買えて良かった。
石川県の工芸品が展示されています。
加賀ぬいや九谷焼の製作過程なども展示されていています。
時間がなくて、体験プログラムを受けることが出来ませんでしたが、水引や繭細工、組子のコースター等がありました。
伝統工芸士さんや職人さんの実演の時間に行けなかったのですが、次回は受けてみたいと思いました。
石川県の伝統産業工芸品36種がコンパクトに集結。
ここでは石川県の土壌が育んだ文化財や工芸品を一挙に観ることが出来ます。
入場料260円、2階が展示場所です。
蒔絵や沈金、金箔、九谷焼や大樋焼等の焼き物、輪島塗や山中塗の塗り物、加賀友禅や牛首紬の着物、和傘、水引き、和ろうそく等、ギュギュッと展示されています。
兼六園入園の小立野口すぐそばにあります。
道路を隔てた国立金沢医療センターの土塀は加賀八家の一つ、奥村家のもの。
お土産屋さんとして見ても各種類があり、制作体験も出来る良い所です。
受付の方の接客が非常に良かった。
また、ギャラリーのように展示物を購入できるシステムも楽しかった。
工芸品の展示が並び、値段の表示されている物といない物、古いものと現在のもの、生活用品と美術品が混在しています。
各展示数が少ないのと、主な制作地域などが表示してあるとイメージしやすかったかな。
金額は、参考なのか購入可能なのか不明です。
諸々不足を感じますが、工芸品に興味があるので、結構見応えはありました。
石川県の多様多彩な伝統工芸を知ることができます。
有料で体験も可能です。
欲を言えば、各工芸品の特色や成り立ち、製造工程に関する解説があると、より深く学べるのではないかと思います。
一方の入口は兼六園の園内へ直結しており、兼六園の入場券があれば通り抜けが可能です。
石川県の伝統工芸を一通り知ることができます。
コロナ禍により、体験はできませんが。
売店では、伝統工芸品を購入できます。
伝統工芸って、美しく、楽しくてエコです。
少々値が張っても、大切に長く使えば、高く感じないこともあります。
日本人にはもちろんのこと、日本のもの作りの魅力に興味がある外国人にもオススメしたい場所です!
迚も良い工芸品を(*´∀`*)ノ拝見し、経験をしました。
土日にある伝統工芸士等による実演・体験(竹細工、箔、友禅等)が面白い。
金沢着いたら情報収集で最初に訪れるのが良いでしょう。
静かでいいですよ。
石川県の伝統工芸に詳しくなれます。
兼六園に隣接していて、本来の出入口の他に兼六園内部からも出入りできます。
2階で伝統工芸品の展示がなされていて、1階では販売も行っています。
入場券の代わりに服にシールを貼り付ける形だったのですが、真夏で汗をかいていたのもあると思いますが粘着力が弱くてすぐはがれました^^;
工芸品も素晴らしいけど、表示されている値段を見てびっくり。
誰が値段を決めているのかな。
個人的には和ろうそくがお気に入りです。
和ろうそくの炎って温かみがあっていいですね。
石川の伝統工芸品が展示されてます。
県外からのお客様と訪問、せっかくなので水引きのワークショップに参加しました。
簡単なポチ袋を作ってお祝儀袋を作成。
時間は20分程だったでしょうか…提示品はそれほど多くありませんが、値段がついてるものもあるので販売もされてるようです。
一階の工芸品販売コーナーは他のお店で販売されてるものより少し安いもの(九谷焼の器)もありました。
県の施設だからでしょうか?お土産屋さんで買うよりお得かも知れません。
それほど来館者も多くなさそうなので静かな時間を過ごしたい人にもおすすめと思われます。
金沢にこれだけの伝統工芸の伝統があるとは、ものすごい事だと思いました。
圧倒的な歴史が、今の金沢の土台にありこの本物の工芸品があるのですね。
金沢県民がうらやましい。
ガイドブックには「1日中見て飽きない」とあったが、割とこぢんまりとした展示。
輪島塗などの伝統工芸に興味があるなら是非。
九谷焼に詳しくなれる資料館。
若手作家の作品も見られるしショップは工芸品が一気に見られるしちょっと他にない物があったりします。
石川県立伝統産業国芸館。
無料部分と有料部分がありますが、料金も安くて、人も少なめでゆっくり金沢の伝統がみれますので、時間に余裕のある方にはおススメです。
伝統を若いデザイナーが発展させた現代的なものまであり、また職人の実演なんかもありました。
さらにこのときは「はちまんさん」のコーナーがあり、なかなか魅かれるビジュアルで見入りました。
兼六園散策の休憩がてらに妻と2才子供で訪問。
園内からも直接入退館でき、無料で水が飲める金沢関連図書閲覧スペースがある。
1階までは無料なので、観覧してもしなくても気軽に入って休憩できるのが子連れには助かった。
絶対に行くべき場所。
石川の伝統工芸や食器や織物関係が一堂に見られます。
入場料も安いし、空いてるし、見やすい陳列。
ゆっくり1時間。
石川県や近隣の歴史と美のこだわり満載。
小規模な割に内容が詰まっていて良い。
展示内容は自分が言った時と変わっているかも知れないですが、珠洲焼・組子細工の行灯等自分の琴線に触れるものが多かった。
石川県の工芸や産業をよく学べる。
展示品は買うこともできる。
兼六園近くなので、行ってみて欲しい。
ミュージアムショップではいろいろな石川県の伝統工芸品が買えます。
疲れたら、奥の喫茶室で休憩するのもいいです。
冷たい水は無料で飲めます。
お茶かコーヒーを飲みたい人は100円程度でティーバッグを受付でかい、セルフサービスとなります。
穴場です。
夏場は空調が効いていて涼しいです。
自販機ないです。
兼六園の看板を書いた松平定信のやつが飾ってあります。
九谷焼きが他の店舗と比べて安かったです。
見やすいです。
名前 |
石川県立伝統産業工芸館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-262-2020 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 9:00~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
兼六園の中にある工芸館。
1階は無料で利用できます。
石川の作家さんの展示や販売をしており 九谷焼などは駅より2割ほど安いと思います。
一休みするコーナーもあり 兼六園で歩き疲れた時によく寄らせていただいてます。