大丈夫かと行きましたがレコードの取り扱い枚数もすご...
以前友人の誘いで訪問。
店内は狭いので動きにくい。
品揃えはまぁまぁで、ニッチなジャンルもそれなりに置いているし、聞いたこともないような名前のアーティストの発見もできる。
ただ全ての商品が視聴に対応しているわけではなく、買うにしても値段が……。
また商品のジャケットを隠すように貼っている値札や商品説明の紙も煩わしく、観賞の楽しみを奪っている。
昨今はたいていの音楽がネットで視聴できるので、よほどの物好きでなければ顧客にはなり得ないだろう。
総じて、利用するアドバンテージはほとんどないと言える。
昔からのレコード屋さん雰囲気あります。
駐車場もありますが停めにくいので、近くのコインPの方が良いかもです。
すぐ近くにあります。
まさにジャングル クラシックCDは多くない。
価格はまぁまぁ。
二十数年ぶりに訪問懐かしい…ずっと営業されてるのがすごい若い頃にこの店でMETALLICAのポスターを買ったのを思い出しました。
小生のようなクラシック、民族音楽といった日陰ジャンル好きにも、まあまあ満席しちゃう品揃えと価格です。
できれば、日陰ジャンルのレコードの仕入れを盛んにしてくださいね、あまり売れんかもしれんけど、笑レコードで耳を鍛えた還暦過ぎ世代には、とても心落ち着く癒しの場でもありますから、これからも頑張って商いしてください!
武蔵ヶ辻交差点の近くに位置。
名前の通りレコードやCDが所狭しと並ぶ異空間。
ジャンルを限定して探しに行っても相当な時間は店舗にいることになるほど在庫は膨大。
1階は駐車場なので店舗は2階と3階だが、3階は在庫処分で月に一度か二度開く程度。
あらかたの目的は2階で間に合うので問題はない。
訪問当日は「レコードの日」だからか長野や滋賀など遠方からの来客が多数あった。
北陸でレコード探しするなら外せないお店だ。
何十年も前から袋町で営業されてる中古レコード屋さん。
看板をやお店の見た目が通りで異色を放ってますので、すぐに分かると思います。
店内には所狭しとレコードやCDをはじめとした音源が陳列されています。
その品揃えは圧倒的で、北陸の中ではダントツじゃないでしょうか?自分はMETAL系ジャンルがメインなのですが、輸入盤、国内盤、インディーズと、そのジャンルだけでも、そこそこの数があります。
販売価格は、METAL系だけで言うと、ちょっと高めかと思います。
売れなくても、値段は恐らく下がらないので、市場ニーズとのGAPはあると思います。
いずれにしても、北陸で音源を探すならここですね。
駐車場が広くありませんが、2台くらい止めれます。
縦に2台なので、先にお客さんが止めていて、先に帰るといった場合、自分の車を出し入れしなければならないです。
レコードは完全オリジナル盤は全くありませんが、日本盤や再発の外国盤が置いてある。
値段は比較的良心的だと思いました。
いろいろなレコードが品揃えしてあり見ているだけでも楽しい場所です❗️
定番から名盤までさまざまな盤と出会える。
金沢に行った際には是非。
国内盤に良いモノが多いので、楽しんでください。
レコードはもちろんCDもジャンル問わずいろいろあります。
ジャズも豊富な品揃えでした。
オールジャンルの店だが、サントラファンにはオススメしない。
品揃えは多くなく、レア品はネットに出品される。
何年かに一回のペースで訪れるが、ラインナップにほとんど変わりがない。
ただ、たまたま私が訪れた日は、3階で倉庫出しセールをやっていて、レコード100円、CD2割引だった。
こういう所が侮れない。
毎回足を運ぶ度に色んな発見があり時間も忘れレコード探しに没頭してしまう。
金沢では貴重な店。
店内にブルーズが流れていてなんだか懐かしい気分になれます。
とにかく種類が豊富です。
探し求めているCDが無くても他にどんな物があるのかとついつい時間が過ぎるのも忘れて長居してしまいます。
価格はリーズナブルでまとめ買いがしやすいです。
中古品質が高いレコードが所狭しと並んでいます。
音楽の種類やアーティスト、国別などにも分類されていて、非常に好感が持てるお店です。
店主さんも軽妙なおしゃべりで私たちをアナログレコードの世界に誘ってくれますよ。
2枚買いました!
近江町市場の道を渡って向こうにあります。
夜になるとオレンジに輝いているためわかりやすいです。
駐車場は3台くらいビルの下にあります。
雰囲気はジャンクなかんじがして、かなり階段からダウンタウンなかんじがします。
ただ店内は洋楽のレコードメインでかなり細かく仕分けや管理がされており、店主のこだわりが感じられます。
近江町市場の道を渡って向こうにあります。
夜になるとオレンジに輝いているためわかりやすいです。
駐車場は3台くらいビルの下にあります。
雰囲気はジャンクなかんじがして、かなり階段からダウンタウンなかんじがします。
ただ店内は洋楽のレコードメインでかなり細かく仕分けや管理がされており、店主のこだわりが感じられます。
2018年2月20日に訪問。
店内にブルーズが流れるこの店。
その中古レコードの店頭在庫はこの地域で最たるもので、レコード好きなら何時間でも過ごせるだろう。
ただし、特定ジャンルに強いというわけではないようで、レコード陳列の法則性がやや欠けていることもある。
たとえば、ロックのアルファベット順列の途中が途切れているように思えた。
(実際は足元の陳列棚に続いていたのだが、それに気づくのに一時間よけいにかかったのだ。
)さて、肝心のプログレッシヴ・ロックの扱いに関してだが、やはり足元の陳列棚にあったせいか検索するのにやや手間がかかった。
それでも、英国・ドイツ・イタリアと地域別に分類されていたのはとても好感が持てた。
在庫は日本盤の帯無しが少なくなかったが、その分価格が抑えられておりプログレッシヴ・ロック初心者の懐に優しい店だといえよう。
店内に試聴用ターンテーブルが設置されているので、初めてプログレに触れる場合でも安心だ。
個人的には、Soft Machine ”5” の英国CBS・79年再リリース盤が¥1,400と破格で入手できたのがなかなかの収穫であった。
なお、レジ隣に中古ターンテーブルやシェル付きカートリッジが安価にて販売されており、とても興味深かった。
店主は親切丁寧!レコードの品質も最高です!
種類豊富で時間が経つのを忘れてしまいそうでした。
最高です!
金沢で唯一掘り甲斐のあるオールジャンル店。
全国の地方のレコード屋さんの中でもかなりレベルは高く価格はリーズナブル。
最高に楽しいです。
とても良い。
中古レコードを探すなら、まずここでしょう。
でも、ここに入ったら目的を忘れてしまいます。
なんせ、物凄い量のレコードがあるので目移りしちゃう…
レコードや音楽CD、店員の音楽に対する情報量は、ものすごいモノがあります。
時々無いモノがありますが、ここで手に入らなければ他でも入りません。
中古レコード量が豊富。
掘り出してる感が味わえ、ついつい時間を忘れてしまう。
値段は安からず、高からずな印象です。
名前 |
レコードジャングル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-264-3672 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雑居ビルの小さい階段を登ったとこにあるので、大丈夫かと行きましたがレコードの取り扱い枚数もすごいし、安いし最高!さすが山蓄さんの街、金沢。