ねたもいいけど、シャリがおいしいです。
近江町市場海鮮丼 魚旨 / / / .
近江町市場海鮮丼 魚旨はめっちゃおすすめやで!ここは金沢の近江町市場で食べられる海鮮丼が絶品なんや。
新鮮な海の幸がギュッと詰まった丼ぶりは、見た目も豪華で、一口食べれば舌が喜ぶこと間違いなしや!特に地元の新鮮な魚介類が使われてるから、その味わいは格別やで!店内の雰囲気も市場らしくて活気があって、食事がますます楽しくなるで!サービスも丁寧で、スタッフの対応も親しみやすいから、リラックスして食事が楽しめるで!値段も手頃で、ボリュームもたっぷりやから、お腹いっぱい食べられるで!金沢観光の際は、ぜひ魚旨に立ち寄ってみてね!めっちゃおすすめやで!
海鮮丼は、どこも似たりよったり、値段と内容の近差!特筆すべきは、飯が酢飯、さすが寿司屋さんだけあります。
私は、海鮮丼は好きなのですが、アツアツご飯の上に冷たいネタがのるのが苦手‼️その点、酢飯はネタをたてる!★1つ減らしたのは、店が狭い!男3人座って、隣テーブルに客が入ると肩狭めての食事この日は、のどぐろ握りがあったので、のどぐろと海鮮丼!海鮮丼は、1980だったかな?おすすめは、店名の魚旨丼、2480だったかな?カウンターもあるので、今度は、お一人様で入ります。
近江町市場で評価が高く、12種類のネタで器を埋め尽くすコスパ抜群の海鮮丼😋北陸の地魚を使用した豪華海鮮丼でネタ・シャリ・醤油全てに拘りを感じます✨★メニュー近江町市場丼 1,960円を注文📝その他には「特盛近江町盛り」(3,800円)や「魚旨丼」(1,960円)、「甘エビかに丼」(3,080円)、「サーモン丼」(2,300円)などがあります🤤★味地魚、旬の魚を中心に扱い、奥能登のこしひかりを名水”白山霊水”で焚き上げ、旧鶴来町の純米酢で合わせたシャリを、醤油の五大生産地である金沢大野醤油で堪能する海鮮丼は最高でした🍣海鮮丼は、マグロ・玉子・いか・たこ・サワラ・サーモン・かに・蟹味噌・甘エビなどの市場の魅力が詰まっています☺️★お店金沢駅から徒歩15分程にある近江町市場の中にあるお店で行列必至の人気店です!カウンター7席とテーブル席があり、回転率が早いので並んでいましたが待ち時間は15分程でした😆近江町市場の数ある海鮮丼屋さんで評価が高いお店!金沢に行った際は是非!!!
金沢駅から車で10分ほどの近江市場で、海鮮丼を食す。
マグロ、中トロ、サーモン、イカ、さば、ウニ、いくら、ハマチ、蟹などが所狭しと並べられている。
味噌汁付きで、2
他の店が70組待ちを叩き出しているところに、4、5組待ちでありがたかったです!人気ないのか?とググったら、まさかの高評価でびっくり。
市場の端だからでしょうか、人は少なめでした(あくまで他店と比べたら、です)丼は2000円から4000円程度で、だいたいどこもそれくらいだったので、相場かな。
丼が運ばれてくると、本日のネタを説明してくださったりとサービスも素敵です。
「美味しかったです!」と声をかけて帰られるお客さまがとても多かったですが、私もその1人でした❤️満足!
素晴らしい接客で気持ち良く食事をする事が出来ました。
商品の詳しい説明や苦手なものを他のものに替えてくれたりと親切さもうれしい限りです。
メディアにも紹介されているようですが、お味はそれなりに…という感じ。
特製の醤油タレは薄めで、海鮮丼にしては少しご飯の酢が強いかなと。
まぁ好みでしょうが。
こちらのお店はクチコミサイトではなく、情報通SNSで検索しました。
出汁醤油と酢飯の相性がとても良く、美味しかったです!接客もすばらしく、とても温かい気持ちになりました。
ありがとうござました。
近江町市場で海鮮丼を食べるならここをおすすめしたいです。
12月に行った時とはガラリと様子が違って、休業している店舗も多く歩いている人が少ない近江町市場でしたそんな中でも行列が出来ている飲食店もありましたが、美味しそうな写真に惹かれてこちらのお店に入りました店内は狭いです(笑)が、ネタはとても良かったと思いますしお店の方もとても気を遣って下さって気持ち良く食事ができました握り寿司用と海鮮丼用とお醤油が違うのはどこもそうなのでしょうか?美味しかったです。
新鮮で臭みは当然全くなく肉厚に切ってあり食べ応えも抜群でした。
炙りのどぐろ最高でした。
お母さんの人当たりも良くとても癒されました。
海鮮丼を目当てに行きましたが、おでん、めっちゃうまい。
出汁最高👍️もちろん、海鮮丼も美味し。
満足しました。
有難うございます。
新鮮なものが沢山でした。
ガスエビがとても甘かったです🍀
本日お伺いさせて頂きました、金沢市民の台所近江町市場!いろいろお鮨や海鮮丼のお店があるなか迷いに迷い、外のメニュー料金と写真でこちらの「魚旨」さんへ!店主さんらしき優しそうな方に本日のオススメを聞くと何でも石川県の底引き網?が昨日解禁したらしく、石川県産の新鮮な生の甘エビやノドグロやガスエビを堪能させて頂きました!店主さんによると余程のシケでは無い限り出来るだけ生の魚介類を使用しているのだとか!※「ここのお鮨屋さんはシャリや卵巻きも自家製」らしい!そう言えば今まで行ってきたお鮨屋さんの甘エビと風味が違ってました!お店の方々もとても感じの良い方達で、料金もリーズナブルと感じました、又金沢に来たら絶対に来たいお店でした。
期待通りの美味しさでした。
大満足でした。
日曜日の朝10時過ぎに行きました。
お寿司屋さんが何件もあって、どの店が良いのか分からなくなっている中、店頭の女将さんの呼び込みの感じが良くて決めました。
入店時はお客さんは居ませんでしたが、バタバタと何組も入って満席に近い状態になり、初めに入って良かったなと(笑)海鮮丼も美味しそうでしたが、握りが食べたくて、のどぐろが入った12カンのを注文。
お店の方はみんな丁寧でとても良い接客で、それだけでまた行きたくなります。
お寿司はどのネタも美味しくて、オススメのお店です!
海鮮丼もいいけど、我が儘言って握りをお願い出来ます、ねたもいいけど、シャリがおいしいです。
お昼の近江町市場はとても賑わっており、在庫切れなどで早々と閉めてしまうお店もありました。
どこで食べようか迷っていた時、物腰の柔らかい女将さんがお店から出てきて、「よかったらどうぞ、お待ちしてますよ〜」と声をかけてくださいました。
呼び込みをしなければならないお店なのか?と一瞬迷いましたが、とても感じがよかったので結局魚旨で食べることにしました。
覚えていただいていて、「来ていただいてありがとうございます」とにこにこしながらお礼を言われ、もう1人の女将さんも同じく感じのいいとても可愛らしい方でした。
大将も愛想がよかったです。
店内は狭かったですが、ほぼ満席でした。
回転寿司チェーンで食べることが多かったので、新鮮なネタの高級なお寿司は、食べてみて感動ものでした!9貫のセットでしたが満足感がありました。
特にトロは口の中で溶けて、これがテレビの食リポで見るやつか!と感動しました(笑)お味噌汁もものすごく美味しかったです。
素敵な接客と美味しいお寿司で、金沢でいい思い出を作ることが出来ました。
店を出る時は名残惜しくなったくらい、また金沢に来たいなと思わせてくれたお店のうちのひとつです。
金沢に訪れた時はまた来たいです!
海鮮丼とおでん、あら汁のセットを注文。
たしか1,700円台。
年末の朝8時というせいか、空いていたのは寿司店とこの店のみ。
寿司店は満席だったが、こちらはお客さんなし。
若干の不安は有ったが、的中せず。
コスパはかなり良かったです。
たまたま見つけた海鮮丼屋さんで、そんなに期待もせず、メニューを眺めてると、店のお母さんが「足を止めて頂いてありがとうございます」と声をかけてくれました。
普段、接客業をしている私ですが、今まで発した事がない言葉だったため、「ん?」と引っかかり、思い切って入店。
入ると、そんなに大きく無い店内ではあるものの、極めてユーザーフレンドリーで、相手に寄り添う接客用語が飛び交う店内に、海鮮丼のクオリティなど、どうでも良くなりました!(※美味しいですよ!)嫌味なく相手の懐を優しくノックするような優しさに癒やされた接客やおもてなしの数々に、次回も来訪する事を約束し、帰路につきました。
是非、接客業務従事者は、一度訪店をオススメします!
いくら丼を食べました。
おいしかったです。
GoToトラベルのクーポンを使いました。
初めて金沢に上陸したので何か美味しそうな海鮮丼食べたいな〜とウロウロどこの店を見ても基本的にめっちゃ高い。
観光客だからぼったくられてるのかと思いつつ、あれここ良さそう!と思って入ったお店魚旨さん私がオーダーしたのは、1700円程度の海鮮丼エビとかタコとかカニとか色々載ってるから満足。
そこならお店の人は、全員愛想がすごくいい。
おばちゃんが初めて金沢きたんですと伝えると観光マップみたいなのを持ってきてくれました。
味もよくて、愛想も良かったので入って良かったなぁと感じましたー!またきたときはここに決まりかな!!
お店がたくさんで楽しい!お店によって同じ海鮮(殻付きウニ、ホタテの貝柱、中トロ、ボタンエビ等々)でも値段が違います!どこが安いか?どこが盛りが多いか?を探すのも楽しい😊写真は2000円の海鮮丼で買ってからお店の中で食べられますその他にも串焼きや100円でドリンク、500円で生ビールも飲めますお土産も売ってました盛りだくさんでした。
ネタも良いけど接客もいい。
腰の低いフレンドリーな女将と寡黙な大将が、観光客にもとても気持ちの良い接客をしてくれます。
清潔への意識の高さも素晴らしい。
さて、ネタですが旬の食材を使っていて、新鮮でとっても美味しかったです。
写真の丼は甲殻類だめな方と食材トレードしてます(海老・蟹⇔本鮪・カジキマグロ)ご飯の量も男の方にも十分だと思います。
なお、月曜日で14時頃食材終わりで入店ストップしてましたので早めの来店がお勧め。
新鮮なお魚をリ-ズナブルなお値段でいただけました❗
GWに来店しました。
私の前に15人ほど並んでいて、そんなに待たないかなと思いましたが、結果的に90分ほど待ちました。
ですが、待ち時間が気にならなくなるほど美味しい海鮮丼を食べれて非常に満足でした。
また普通は目が回るほど忙しい中、接客がいい加減になりそうなものですが女将さんのユーモアに溢れる接客や板前さんも元気よく大変雰囲気の良いお店でした。
また金沢に行った際にはぜひ訪れたいお店です。
写真は特盛海鮮丼(のどぐろ入り)
旨い!このお店は味はもとより温かいおもてなしの接客が素晴らしいですね。
さらに美味しく感じました。
また来ます。
接客の大切さを改めて感じました。
とっても美味しかった雰囲気がいい。
板前さんが一人で一生懸命作っていたのが印象的。
しかしながら、一人で厨房で作っていることもあってか回転がかなり遅い。
1時間25食程度と看板にあったが目安となる待ち時間で書いた方が待つお客さんの意識が違う(混雑時は2時間程度待ちますなど)正直、お昼ご飯を待つだけに2時間を待つことになるとは思わなかったし、かなりイライラすることになった。
店に入った人が出てくるのに大体45分程度かかっていて回転に時間がかかっていた印象。
板前さんが一生懸命作っているのに対して、他の従業員がそうでもないのが本当に印象に残った。
1.待つ人が多い割に椅子が少ない。
2.待つ時間が長い割に事前に注文を聞くわけでもない。
3.料理を持って行く時に板前さんがネタを自ら説明する(その時間があるなら、待つ人の時間を短くするために板前さんは調理に集中する方が良い)この3点は板前さんがやりやすくするために従業員が協力しなくてはならないところだと感じた。
従業員は人が良さそうな人ばかりでしたが、人が良いだけでは満足するサービスにはならないんだなとあらためて感じた。
食べてみた感想。
特に丼のネタが『さすが金沢!』と思うような美味しさであるわけでもなく長く待って食べなくても良かったなという感想。
次に訪れた時にはもう立ち寄らないです。
初日に訪れたご飯屋さんは神がかったコストパフォーマンスで、『さすが金沢!ご飯が美味しい。
これはまた来たいっ!』と感動していただけに、今回は本当にガッカリで、貴重な金沢観光の時間が減ってしまったことがあってかなり残念な印象となってしまいました。
好吃,老闆娘笑咪咪好可愛。
新鮮な魚の海鮮丼が美味しいです!画像は上から2番目くらいの近江市場丼です。
優しいお母さんに色々気遣っていただきました。
シンプルに安くて美味い海鮮丼に加え、なんせお母さんが優しい!地元民でも通いたいお店です!
とても気の優しいおばちゃんの暖かい歓迎と、ほんとに新鮮で美味しいお魚達で幸せいっぱい( ´¬`)৴
名前 |
近江町市場海鮮丼 魚旨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~16:00 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近江町市場の中にあるお店です。
近江町市場内は、日本人観光客とインバウンドの方々でごった返していますので、そこそこ空いているお店に入ったというのが本音です。
(笑)咳がそこまで広くないので、大人数には向いていませんが、2人や4人までの家族連れならオッケーだと思います。
5人以上になると、誰かが別の責任座ることになるでしょう。
料理の内容は、他のお店と変わらないというか、どこも同じような内容のお店が多いです。
普通に美味しいと思います。