二郎インスパイア系のラーメンです。
らーめん 前田慶次朗 / / / .
アッサリ好きなので味薄めで食べました。
まーいーうー!二郎系のイメージ変わりました。
店内はカウンターのみ。
駐車場は近くのコインパーキング。
味的には文句なし!確かにうまい!その辺とは違う丁寧な作り濃過ぎず薄すぎず塩辛すぎず甘すぎずまた食いたくなる飲みたくなるあの味だ!これだよこれ!スープがやっぱ抜群麺は縮れかと思いきや弾力のあるちゃんぽん麺みたいな?ただし一番奥の席は入ると手前の人どかない限り出れなくなるから気をつけろ!あと順番待ちも覚悟の上!いざ戦場へ!
コロナ前に利用していました。
良くこの前の道を通っていたけれど、人気店なのか店の前に人が並んでいることもありました。
店員さんは少し無口な印象です。
ラーメンの味はにんにくが効いてとても美味しいです。
チャーシューともやしが沢山載っている、一番大きいラーメンは、やや量が多く残してしまいました..
慶次郎ラーメン850円。
ニンニク抜きにできます。
お昼に食べても大丈夫!
ここでたべるなら幻の王様中華そばが激オススメ!1度食べたら時々無性に食べたくなる中毒性あり。
太麺で、元の味も濃いので、味、硬さは普通で良い。
ニンニクは普通に。
海苔が大きいのが刺さってるので、それ利用して麺返しするといいと思います。
慶次郎ニンニクたっぷりで注文しました😆最高⤴️これはウマイ!
職場の大先輩行きつけ・おすすめのラーメン店さんです。
教えていただいたあとすぐに一度おじゃしていましたが、その頃はまだ口コミ投稿とかしていなかったので…。
大先輩と仕事で近くに来たので、珍しく平日昼のラーメンさせていただきました。
前回は「慶次朗」を食べましたが、今回はその先輩が「俺はここに来たらこれしか食わん」というほどの「幻の王様中華そば」を一緒にいただきました。
商品の概要やお店のこだわりは画像をご覧ください。
麺はやはり細麺、背脂たっぷりの醤油ベースのスープは、見た目とちがってすっきりほどよい味加減、チャーシュー、メンマ、そして細長ネギがたっぷり。
ネギ系全般好きな自分ですが、長ネギ系がこれだけたっぷり入ったラーメンははじめて、うれしい限りです。
🌟🌟🌟🌟🌟おすすめ🍜です。
【金沢編】2021年6月11日(金) 12時30分頃利用店内カウンター席のみ、ちょうど来店したときにバラバラでしたがふた席空いていたので、待たずにすぐ食べられました。
何となくブラブラして入ったお店でしたが濃厚豚骨って割にしつこくなく美味しかったです。
大きなチャーシューの下にたくさんのモヤシが乗っており、スープの油っぽさと調和してちょうど良い。
麺は太麺。
麺の固さ、油の量など選べます。
お店は狭く席はカウンターのみ。
衛生管理はもう少し頑張って欲しい感じです。
2018年12月訪問【香林坊東急スクエア(旧KOHRIBO)のお膝元にあるラーメン店】訪れたのはとある年末の平日。
お店に着いたのは11時半過ぎ。
先客無し。
後客3人。
思ったほど客足は伸びなかったですね。
座席はカウンター7席のみの本当に小さなお店です。
カウンタ ーで横に座られると結構圧迫感ありそう。
(今回はそういう事態にはならなかったですが)場所によっては家庭用エアコンの風が直に当たっちゃいますので要注意。
壁紙がボロボロになっているところ有り。
お冷はセルフ。
普通のラーメンにしたかったところですが、この後人と会う予定があり、ニンニク有りでラーメンを楽しめない状況だったので今回はつけ麺にしました。
「つけ麺はちょっとお時間かかります」とのことです。
● 奥村つけ衛門 (300g) 880円麺は太めのストレート麺。
断面は四角く、ゴムのようなしっかりとした弾力・コシがあります。
つけスープについて。
配膳された時は上に乗ってる鰹節粉が香りますが、混ぜちゃうと 鰹節の存在はかなり黒子な状態になります。
こちらのつけスープの特徴は、程よく効いている酸味のように思います。
(果実由来の酸味?)酸味には食欲を増進させる力があり、今回麺の量は300gをチョイスしましたが、最後まで飽きることなくペロリと頂きました。
ただし、つけスープが味・質感ともにサラっと系なので麺への絡みがちょっと物足りない。
酸味はそのままに、もう少しにスープにコクとトロみをプラスしてくれるとなおGood(^^)vつけスープ内の具材としては、煮卵半個とチャーシュー片が数個。
メニュー表の説明書きによれば角切りタマネギが入っているはずなのですが、タマネギに出会った記憶が無いな。
あと、メニュー表では濃厚豚骨スープと書いてあったんですが、濃厚っていう風には僕は感じられなかったですし、メニュー表が出来たときから少し変わってきているってことなんですかね~。
壁紙や扉が剥げてきていたりとツッコミどころ満載のお店。
ある意味これが“傾(かぶ)く”ってこと?(笑)
昼間ギリギリで並んだら1つ前のお客さんで終わりだったので夜また行ったら覚えてくれてて、昼間はすみませんと煮玉子サービスしてくれました。
二郎系は苦手ですがここのラーメンは好きです。
ニンニクは大分パンチがあります。
二郎系は初めてでしたが新しい体験が出来ました。
ニンニクはもっと多めで頼んでおけばと後悔。
金沢の二郎インスパイア系を訪問。
市内中心部にありアクセスは抜群です。
ラーメンは、二郎系というよりは普通のラーメンに野菜が乗った感じです。
夜遅くまで開いているので晩にガッツリ食べたくなった時は必ずここに来ます。
天才の味。
完飲。
山盛りの野菜とチャーシュー!かの有名な二郎を彷彿とさせるイメージがありますが、東京で食べた二郎のラーメンとは別物で、味わいにはこの店の方がパンチが効いてる感があります。
お昼、夜の営業中は外に列ができるほどの賑わいで、金沢にも濃い味のラーメンが定着したと思えます。
私は量的に食べる自信が無かったので、前田家所縁の名前がついたメニューからおとなし目のお松肉増しを頼みました。
太麺に濃いスープが絡み少し濃く当たりましたが、これに野菜が乗ると丁度いいのかもと思いながら食しました。
金沢に来たら是非食べてみて下さい。
他レビューで二郎系という事で入店。
慶次郎(¥800)という豚骨醤油ラーメンを注文しました。
醤油8豚骨2ぐらいの割合かな、と思われるあっさりしたスープに太麺が入っています。
二郎っぽさを期待するならば全てが物足りず、太麺のあっさり豚骨醤油ラーメンと思えば美味しいです。
¥1100のラーメンもあり、そちらはスープの詳細も記載してありました。
二郎系はそちらのラーメンかもしれません。
名前からわかる人はわかりますが、二郎インスパイア系のラーメンです。
普通サイズのラーメンもあるようです。
にんにくの細かさは鬼おろし程度で辛くなくていいです。
座席が8つほどしかないので、昼夜は並ぶ可能性があります。
麺は二郎らしい太麺ですが、縮れていないストレート麺で、少しモチモチしています。
歯ごたえはしっかりとしているので二郎慣れしている方でも物足りないとは感じないと思います。
トッピングのチャーシューは控えめです。
全体的にバランスの取れた食べやすい二郎という印象でした。
香林坊109に横らへんにあります。
店舗は小さめで、駐車場はありません。
慶次郎らーめん(税込800円)を頂きました。
二郎系ではありますが、すごく食べやすくて美味しいです。
二郎系によってはなんとか食べきるかんじで途中から美味しさをかんじない店がおおいですが、ここは美味しく最後まで頂けるお店でした。
飲んだ〆の深夜入店。
カウンター満席の為、先に食券を買おうとしたが店員さんが外でお待ち下さいとの事で、寒かったが5分ほどで空席ができ、ラーメンの前田慶次郎(野菜マシニンニク有り)を注文あっさりしつつも、決して手抜きの無いコクある豚汁としっかりした存在感で肉の甘みを感じる豚塊。
ここ数年で1番の当たりの二郎インスパイア。
飲んだ〆のお松(野菜抜き)があるのも魅力翌日胃もたれ、胸焼けも一切なし!〆に特化した二郎系インスパイアごちそうさまでした!また伺わさせていただきます!
味は中の上。
接客が不愉快すぎる。
少しはまともなやつを雇ってほしい。
二度と行く気にならない。
ラーメン屋。
外観内装ともにキレイにまとまっている。
店内はカウンター7席のみだが、清潔。
キッチンホールを1人で回しており、混んでいたら少しもたつくかも。
ラーメンに様々な名前を付けるのは良いが、初めて来店した人には何が何かよく分からない。
すべてのメニューの写真を添付すべきでは?慶次郎とお松はスープが同じであるらしいし、差異が分かるようにして欲しい。
ラーメンは美味くも何ともない。
ただ、量が多いだけ。
チャーシューが少し美味しいかなくらい。
店内は狭い。
ラーメンはふつうに美味しい。
酔ってたから、よくわからないのですが、コッテリしてたような気がします。
とても美味しくて出張の時は必ず食べています。
今度人が変わり愛想がいいです。
麺大盛りにすれば食べ応えは十分あると思います。
学生なんかは大体それで990円だからおすすめかも。
二郎系を想像して行くと少し物足りないがおいしかった。
背脂の追加を注文しないと見た目よりあっさりしている。
チャーシューは薄いが軽く炙るので芳ばしいが、私が食べた時は少し冷たかった。
もやしは茹でている(?)ので独特の生臭さはなくキャベツも食べやすかった。
名前 |
らーめん 前田慶次朗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-255-1353 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木日] 11:00~15:00,18:00~0:00 [金土] 11:00~15:00,18:00~2:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
系統で言うと二郎系ですかね。
もやしがたくさんで、ラーメンに辿り着くまで時間がかかりました笑ニンニクも効いていて美味しかったです。
ご馳走様でした。