舞台と観客の距離が近くて臨場感がある!
神保町よしもと漫才劇場 / / .
落ち着いた雰囲気の中で、笑いの時間を楽しむことができるお店です漫才やコント、一人芝居など、さまざまな形式のライブが行われており、新人からベテランまでの芸人さんのパフォーマンスを楽しむことができました狭い空間での生のパフォーマンスは迫力があり、笑いと感動の時間を過ごせました。
芸歴10年までの若手の劇場です。
ただ、M-1グランプリやキングオブコントのファイナリストがゲストで出演することもあります。
初めて行きました。
小規模な会場で芸人さんが近くで見られて良かったです。
椅子が硬くて途中からちょっとお尻痛かったです。
クッション貸し出しされていたので貰えば良かった!地方から行ったので神保町の喫茶店にも行ったりして、町の雰囲気も楽しめました。
舞台と観客の距離が近くて臨場感がある!芸人さんのがんばってる感が伝わってくる。
2022年8月12日 鑑賞入りは完全に満席。
そして,観客の8割方,女性なんですね。
笑いの沸点も低く感じ,暖かい雰囲気。
でも,わずかな違いはあるので,それを感じ取れる芸人が伸びるんだろうなと感じた。
キャパもそこまで大きくないのでどこの席でも芸人さんがよく見れる劇場です。
これから来る若手の芸人さんをたくさん見ることができるのでとてもオススメです。
気軽に入れて、近くにも美味しい飲食店や古本屋などがたくさんあるので1人で来ても1日楽しめると思います!
三省堂の裏手にある劇場。
よしもとが公演する割には地味な外観で最初はそれとは分からず見過ごしてしまう。
キャパは135名。
落語会で伺いました。
アットホームな感じの会場です。
小痴楽さん、三語さんの落語最高に面白かったです。
ただ、11月にも関わらず、会場の熱気は半袖で丁度いいほど暑かったです。
神保町にある吉本の劇場。
若手の芸人さんを起用して演劇を上演している。
インフォメーション向かって右奥に階段がありそこを上ったところが入口となる。
真ん中より後ろでも舞台が高いのでストレスを感じないが長い時間座っていると椅子からずり落ちてくる。
最近は椅子用クッションを貸しており座りごこちはとてもよい。
ちなみにトイレは1階入って左手奥にある。
神保町で吉本の楽しい舞台が観れるとは!!知らなくてごめんなさい!
ステキなお芝居を、破格なお値段で楽しめるところです。
こちらは初めてでしたが、お笑いよりちゃんとした(というと語弊があるかな?)お芝居が中心の感じです。
ステージも程よい近さで、音響もちょうどよくて、さすが吉本興業が後ろについてる感じです。
建物はすぐわかります。
入場前にクッションを自分で取って使うのですが、このクッションがまたいい感じで全く疲れさせないです。
今後ともヨシモトlove
吉本の劇場。
仕事で舞台監修を行なっているのでよく行きます。
駐車場はなく、周辺の駐車場が高いのが辛いですね!バイクは(なんとか)停めれる感じです。
小さな会場なので、ライブやお芝居が間近で見られます。
ちょっと場所が分かりにくいかな。
正面の自動ドアから入って右側が神保町花月です。
左側は神保町シアターです。
小さな舞台です。
よしもとの若手芸人のお芝居やトークライブが見られます。
席が狭くて座りづらいので腰の弱い人は嫌がります。
お芝居の本公演終了後は出口でコインを配っていて、オロナミンC専用自動販売機で使えます。
トイレがきれいです。
車椅子対応のトイレもあります。
名前 |
神保町よしもと漫才劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3219-0678 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
たくさんの若手芸人さんが見れます!値段もほかの劇場と比べて安いので最高です。