奥に小上がりの座敷がありました。
金澤おでん 赤玉本店 / / / .
金沢の名物かつ老舗おでん屋さん。
電話予約は難しいと思います!店舗で直接受付番号を受け取って(機械があります)、ショートメールで呼び出しする設定にするといいと思います。
おでん2人前セットはメニュー表に載っているもの以上に具があり、個人的にはとても嬉しかったです!車麩やばい貝などの金沢名物もいただけます!濃すぎず上品な味付けなので、飽きずにたくさんいただくことができます。
地酒と一緒にいただきました。
寒い日だったので、おでんとお酒が身体に染みました!名物の赤玉は、卵をパプリカを練り込んだすり身で包んだ具です。
パプリカの独特の甘さや苦みがお出汁と調和しており、とてもおいしいです!
せっかくグルメでギャル曽根さんが食べていたのを見て行ってみようと思っていたのだが、前回は行列が凄くて諦めた店。
今回は予約して行きました。
出来れば1Fカウンター席で食べたかったが、2階の外が見れる席でした。
おでんの味は金沢風なので出汁が優しい。
他にも北陸名産品を中心に頼んで満足の夕食でした。
おでん盛り合わせ(2人前)、もつ煮込み、能登牛コロッケ、白海老の唐揚げ、茶飯、日本酒2種類をいただきました。
おでん盛り合わせにはばい貝、車麩、生麩、赤巻など金沢おでんらしい具材が入っており、金沢おでんを堪能出来ました。
牛すじ煮込みが美味しすぎて、最後の〆には茶飯の上に牛すじをのせて食べました。
美味しかったです。
また、能登牛コロッケや白海老の唐揚げといったご当地の食べ物も食べられて嬉しかったです。
2人で満足いくまで食べて合計7,000円いかないくらいでコスパ◎でした。
また金沢に旅行した際には利用したいです。
雰囲気のある店舗で、おでん鍋を前にしたカウンター、奥に小上がりの座敷がありました。
座席数が少ないので夕方になると行列が出来ています。
連休夜に予約なしの飛び込みでしたが、一番で行ったので入れてもらえました♪しかし近年観光地の夜は予約必須ですね。
お値段はおでん専門店なのでお安くはありません。
予約したお店の前に、軽くおでんでも~と入ったので少ししか食べてませんが、お出汁も含めて美味しかったです。
一次会の時間まで時間が余ってしまい16時台で空いてるお店を検索。
金沢名物おでんの店が検索にヒット。
金沢で、おでん?個人的にはおでん=静岡のイメージ行ってみた。
店内に16時に入るとまだすいている感じだったが30分以内にほぼ満席。
人気店だと認識した。
おでんも豊富で全て美味しくて1番は提供のスピード!とにかく早い笑富山の名物はノドグロのイメージだがおでんも良いですね(^^)また金沢にきたら必ずきたいお店でした〜
片町周辺には金沢おでんのお店がありますが、ここも有名なお店。
1人でも気軽に入れて、お酒の種類もメニューも充実。
地元のお酒として金沢ゆずサワーや、北陸地方の日本酒も多くあります。
日本酒もお猪口で6杯分!ぐらいの量なので結構な量です。
金沢おでんも白みそ風味のどて焼きも美味しかったです。
若い人も年配の方も結構お酒グイグイ行っていました。
なお、私は当日整理券を取らずに入ってしまいましたが、混雑具合?により入れなくなることもある模様。
特に18~20時は混みやすいので、事前に予約したり、整理券を取っておくのがベターです。
初来店!夜7時くらいに到着するも満員で並びました。
当日に電話しましたが、テーブル席の予約は可能ですが、カウンターは予約不可でテーブルの予約は満席とのこと。
数日前に予約しておくのが吉ですね。
料理の味については非常に美味しかったです。
ただちょっと値段が高めかも。
ただ総じて満足です。
金沢らしいのを中心に頼んでみた。
優し目の関西に近い出汁感に魚介の旨味もしっかりでかなり旨い。
一つ一つの値段はなかなか強気だけどかなり大振りだし納得。
牛すじ煮込みがかなりストライクでハイボール楽しんだ。
連休ということもあり、1週間前に予約しようとしましたが既に満席。
当日並べば案内可能ということで、夕方直接店を訪れました。
タッチパネルにて整理番号を発券するスタイルで、SMSで呼び出ししてくれます。
私が着いた時間はちょうど発券を一時中断しており、発券再開は未定と案内されましたが、20分ほど待っていると発券再開の声かけがありました。
おでんはもちろんのこと、他の料理が絶品でした!たこの唐揚げは、さすが金沢、といった素材の美味しいさを感じられました。
テイクアウトホテルにて蔓延防止のため終日酒類の提供が無しテイクアウトさせていただけましたこの赤玉が店名のゆたなんですね!食べて知りましたぎゅう煮込みがホロホロで最高コロナが落ち着いたら絶対お店で飲みたいそんなおでん屋さんです詳しくはキていませんでしたが、蔓延防止期間中お休みされるのかな?タイミングよくテイクアウトをさせていただいた感じでしたホテルで食べましたが、袋に入ってくるのでお皿必須です!そのお皿もおでんなのでお皿でもツユが少し入る深い感じの皿が良いですね。
いつ食べにきても美味しいソールフード!金沢に来たら必ず食べるおでんです✨おすすめは出汁がいっぱいすってる車麩とエビしんじょうです!後はここのお作りは厚切りで鮮度も良く美味しいので是非おすすめです!予約していくのがベターです✨当日予約はできないので早めの予約がおすすめです。
予約していると2階の半個室の部屋に案内していただけるのでお子様連れにも安心です。
金沢5回目訪問にして金沢おでん初体験。
金沢はおでんが美味しいというのは、たしかせっかくグルメを見て初めて知った記憶。
12時開店にあわせて訪問したところ一番乗りでした。
夜は予約受け付けているそうですが、昼間は予約できないとのことです。
ただ、カウンター席は15名くらい座れますが、12:40には埋まったかな?おでんはかなり種類豊富でシュウマイやフランクフルトなど、こんなものまで!?といった変わり種も。
一串に2~3こついているようなものが多いので複数名ならシェアすることで、数多くのタネを楽しめるかと。
おでんは関東のそれよりも薄味で、上品な味わい。
どのタネも味がすごく染み込んでいて、おでんそんなに好きではない当方でも美味しくいただけました!大満足。
個人的には「つぶ貝」「タケノコ」「卵焼き」が中でも美味しかったです🙂ごちそうさまでした。
土曜に行ったらすごい並んでいたけど、予約したからすぐ入れました。
こんなに美味しいおでん食べたの初めて。
特に車麩おすすめ。
18時ごろいったのに、すでにないものが多かった。
でもまた行きたい😄
お出汁の味が絶品✨✨✨おでんで車麩を食べたのは初めてだったのですが、美味しい出汁をたっぷり含んでいて美味しかった!平日の20時頃に訪れたのですが、おでんは盛り合わせしかなかったです。
お好みで注文するなら、早目に行くのが良さそうです。
冬の金沢で、おでん屋さんを探していて片町で入ったのがこのお店。
有名なお店らしくサインがたくさん。
くるま麩、厚揚げ、つぶ貝、たまご、しんじょなど。
上品なお出汁を吸ったおでんがアツアツジュージューで、幸せいっぱい。
この後も、タコやら卵焼きなどを頼んで3000円弱。
お腹いっぱい。
ご馳走さまでした^ ^
他のクチコミの方が感じたように接客に傲慢さを感じる味は薄めでも良いと思うが丁寧な手仕事の良さが感じられない。
コスパは良くない観光スポットの一つと割り切れば悪くないかも。
金沢旅行で、おでんが食べてみたくて伺いました。
美味しいですね。
和の雰囲気が素敵なお店で、お任せ串揚げ5本とビールで1000円のセットと、お任せのおでんを頂きました。
和の雰囲気や味も良かったです。
また、ホールのお兄さんの接客もとても爽やかで良かったです。
金沢おでんの有名店。
全て優しい味でなかなか美味しかった。
時価の梅貝は身が大きかった。
初めておでん屋に食べに行った。
休日だったことと、席を一席づつ開けなければいけないこともあったので少し行列と待ち時間ご長かったのと制限時間もありましたが、美味しかったです。
制限時間は90分だったと思います。
ドジョウの揚げ物初めて食べたが凄く美味しかったです!卵焼きも有りましたがその日は無かったので食べれませんでしたが。
金沢おでんを初めて食べました!お盆の時期の18時頃に伺い、数組並んでいましたが思ったより早く案内されました。
こちらのお店は関西風の出汁の効いた優しい味でした!大根、たまご、車麩、こんにゃく、イカ、つぶ貝、バイ貝、ちくわ、肉いなり。
牛すじ煮込みと日本酒を注文しました。
真夏のおでんもいいなと思いました!
【金沢】#赤玉本店いつかの金沢2回目の赤玉おでんに日本酒が最高に美味しいとりあえずで頼みまくったけど車麩とか卵焼きとか湯葉がね、、特にね、、美味しんです。
あと牛すじ煮込み。
最初食べた時止まらなかったから今回たくさん頼んだけど大正解。
金沢美味しいもの多くて幸せでした・@akadama_honten片町中央通りバス停から徒歩2分12:00~23:00※土曜12:00~15:00,16:00~23:00(日・祝〜22:30)※閉店30分前L.O月曜定休日。
どれも美味しかった。
スタッフさんがとても気さくだった。
おでんは🍢お任せ盛り。
〆の茶漬けや茶飯は必食。
金時草のおひたしは初めてだったがあっさりしていてとても美味しかった。
色々食べたが会計が思った以上に懐に優しかったのに驚いた。
ざっくばらんな感じが自分は好きでした。
また来たい。
金沢の最悪の思い出。
「繁華街のまん中で治安も悪い印象」店員の愛想無し。
店員同士で明日の遊びの予定を喋っている暇があるのなら、オーダーしたらすぐに来てはどうですかな?何度呼んでも来ない。
おでんもコンビニのオデンのがマシのレベル。
美味しくないのでオススメしない。
二度と行きません!口直しでフラりと寄った小料理屋さんはとても良かったです。
金沢名物のおでん有名店、というので食べに行きましたが、何の変哲もない薄い関西風。
で、価格は有名店価格。
種類が多いので仕方ないのかもしれないが、品切れの具がどれなのか分からず注文しにくい。
で、注文すると品切ればかりで、盛り合わせしか出来ないと言う。
じゃ盛り合わせの内容は?と聞いても、分りません…なんでこんな店が有名店なのか理解出来ない。
コンビニの方が...と思えてしまう。
「赤玉本店」のある金沢市片町は、金沢駅から車で約10分の場所にある金沢随一の繁華街。
人と車がにぎやかに行き交う「スクランブル交差点」の一角に、「赤玉本店」の看板が輝いています。
冬の金沢を訪れたら、ぜひ味わいたいのが“金沢おでん”。
かに面や車麩、バイ貝など、北陸ならではの具材を使っていることが特徴です。
金沢随一の繁華街・片町にお店を構える「赤玉」は、“金沢おでん”の代表格。
湯気までおいしいアツアツおでんが味わえます。
2017.12投稿)大行列ができます。
1時間ぐらいは待つ覚悟で。
白子やアナゴの天ぷら,牛スジ煮込みなど一品も充実してます。
女性スタッフは全員無愛想だけど,金澤気質というか,決して不愉快ではない。
唯一の男性である主人は腰が低く,全体のバランスを保っている感じがした。
一過性の観光客などに気を使う必要はないので,地元の常連を大事にしてほしい。
「かに面」「バイ貝」も食べることができました。
初めての金澤おでん,上品でおいしかった。
個人的には,「車麩」「つぶ貝」「エビしんじょう」がおススメ。
2018.1投稿)2回目,一人で行きました。
旅行シーズンを外せば行列を待たずしてゆっくり楽しめます。
〆に「ごはんセット」食べました。
白米を上手に炊いておりなかなかの絶品。
接客酷し。
味もそこまで旨いか?と思う程度。
私は、もう行かないでしょう。
ボタン押しても来ないし、頼んだものも来ない。
接客も悪い。
料金はリーズナブルでした。
かなり色は薄いが、しっかりとした出汁。
美味しいが、接客、コスパはあまり良くないかな。
金沢おでんを食べるならおすすめのお店です。
夏季に販売している冷たいおでんも美味しい!
とにかくサービスが雑。
オーダーをしようと声を掛けても忙しいんだから待てよ、と言わんばかりの横柄な態度。
ドリンクを注文しなければお茶もお水も出でこない。
客を迎え入れる姿勢が見られず、ただ只回転させる事に専念している感じ。
味もいたって普通。
牛すじも臭みがあり硬くネギは連なっていました。
名前 |
金澤おでん 赤玉本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-223-3330 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 12:00~0:00 [土] 12:30~0:00 [日] 12:00~23:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
金沢おでんを食べるならココ!定番の具材は全て満足度が高いです。
おでん以外もおすすめで、能登牛コロッケはサックサクで絶品。
牛すじ煮込みもホロホロで口に入れたら溶けるくらい柔らかいです。
香林坊から歩いてすぐで立地も最高!