白い彼岸花の身頃が終わった頃に行きました。
願いが成就する?と言われてお寺です。
参拝には参拝料が必要になります。
願掛け方法は、スタッフの方が説明してくれるので、話を良く聞いてお参りください。
寺院内には能面がたくさんあります。
御朱印は住職が買い置いたものになります。
願掛け寺です。
本堂に入ると拝観受付と説明をしてくれます。
本堂の中を拝見してから裏手の願掛け庭園へ。
干支の像が並んだ庭の中の歩道を3週して、3週目に自身の干支の像で願い事を一つして、子供達の干支の像にもお参りして、最後に白不動像をお参りしました。
白不動は触れるとお肌が綺麗になるとか!干支の像に願い事を書いたたすきをかける願掛けもあるようです。
庭の中には彼岸花が咲いていて、季節的にはそろそろ終わりの感じでしたが、黄色の彼岸花が少し残っていて綺麗でした!
白い彼岸花の身頃が終わった頃に行きました。
そしたら黄色の彼岸花が咲き始めてて綺麗でした。
お寺に入ると受付の方が分かりやすく説明してくれたのでお寺の中もお庭もゆっくり見て回ることが出来ました。
お寺の前に駐車スペース3台ほどありますが、とてもせまいので運転の苦手な方はどこか別のところに止めて歩いてくるといいと思います。
最初に5分程度説明があり、その後、自由見学となります。
加賀友禅で人間国宝となった作家が、この寺で描いた若かりし頃の下絵が多数あります。
他に能面もありました。
庭は新しく造られたもので、願掛けができます。
ごぢんまりとしていて少々分かりにくいというか、本当に入っていいのかと迷いました。
色々説明してくれるのが事務服を着たお姉さんだったので有り難みに欠ける感じがしたけど静かで心安らぐ場所でした。
願掛け寺として有名だそうですね。
願掛けで有名な寺。
住宅街の中にあります。
少ないですが、車も寺院内に止められそうでした。
秋は白い彼岸花が有名。
願掛けで有名なお寺です。
丁寧に解説して頂いた後、本堂の隣の部屋に飾られた能面や加賀友禅作家さんの水彩画をゆっくり鑑賞してからとても綺麗なお庭を三週して願掛けしまさた。
訪れた日は雨で、苔の緑がとても綺麗でした。
一年365日何時訪れても満足できるお庭です。
彼岸花のライトアップにご案内いただきました!白いお花は初めて見ました。
可憐で優しくとても美しい。
素敵な景色が見れて感謝です。
鈴の音が鳴っていて秋を感じました。
十二支が並んでいます。
お地蔵さまの寝転がった姿も可愛い。
15年前位から観光客に開放してるとのこと。
小さいけど中々面白かった。
白い彼岸花が珍しく、とても綺麗でした。
白い彼岸花を見に行ったのですが庭園には干支の像や羅漢像が配置されていてゆっくり散策できて異界のような不思議な安らぎの場所でした☺
白い彼岸花が群生していて 庭を3周して その3周目に 自分の干支の前で ただ一つの願いを 襷に書いて願掛けすれば その願いは1年以内に叶うとの事。
楽しみにしています🎵
昨日白の彼岸花の満開宣言ライトアップは今日までとのことであわてて行って来ました初めて行った場所でしたが狭い門をなんとかクルマでくぐり抜け無事到着お寺の方が親切に誘導してくれました拝観料を払い境内でいろいろ説明もしてくれましたオススメスポットを教えていただきいざ中庭へライトアップの光のため本来なら白やピンクや黄色や赤の曼珠沙華が咲いているのですが写真では少し判別つきにくいですが満開に咲いていました最終日ではありましたが熱心な写真愛好家の方は立派なカメラで撮影されていましたが気にならない感じで見学することが出来ましたお寺の方によると去年は猛暑のためほとんど咲かなかったそうですが今年は少ないと言うものの素人には立派に咲き乱れていました来年も是非鑑賞に訪れたいと思いました昼間もオススメだと思います。
願掛け寺。
娘が願いが叶ったので、今回は、兄の病気が治るようにと願掛けに伺いました。
とても不思議な空間で、心洗われる感じがしました。
Googleマップで香林寺を検索すると裏側に案内されてしまいました…近所の方に駐車場を教えてもらい…香林寺の正面にある(有)香林会で検索すると正面の入り口まで案内してくれるようです\(^-^)/
白い彼岸花が満開でとてもキレイでした。
園内を3周まわって願をかけることができるそうです。
拝観料は大人500円と、個人的には少々高めだなと思いました。
彼岸には白い彼岸花が沢山(約3000本だそうです)咲いている(白い彼岸花が群生してるのはここだけだそうです)ので、彼岸の時期に訪れてみるといいと思います。
香林寺(こうりんじ)は曹洞宗の寺院。
山号は、神照山。
「願掛け寺」「パワースポット」として有名。
商魂たくましい。
パワースポット。
白い彼岸花は確かに綺麗だけど。
願掛け寺というけれど...お金がないと願えないっておかしな話だなぁ。
白い彼岸花が見れる。
名前 |
香林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-241-3905 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最初に拝観料500円払います。
お兄さんが10分ほど、色々と説明してくれます。
面白いお守りが売っていて有名なようです。