テーブルは綺麗だし、チョークも使いやすい、いいとこ...
バイパスレジャーランド藤江新館 / / / .
1階しか行ってないのですが、全体的に綺麗にされていました。
クレームゲームは、結構な数ありました。
確率無視はできない感じでした。
10円で遊べるお菓子が回っているスイートランドがありました。
店員はそこまで優しくなく、取れやすい場所に置いてくれることもありませんでした。
隣のゆめの湯に宿泊した時にボーリングにビリヤードをしに行きました!汗かいてから隣のゆめの湯でさっぱりしてからのビールは美味しく頂きました!
太鼓の達人1台、100円2曲、メンテ良い並ぶところが狭いです。
音は普通左の太鼓の面は硬いです。
右は新台の面と同じ感じです。
1階の音ゲーは太鼓のみ2階はオンゲキ3台jubeat4台(1台画面が壊れてて端に放置されてる)SDVX3台ノスタルジア2台iidx(LIGHTNINGモデル)3台ギタドラ2台ポップンミュージック青筐体maimai2台DDR金筐体1台白筐体1台チュウニズム6台音ゲー豊富です。
1Fにクレーンゲームがたくさんある確率機が多め。
設定金額はそこまで高くなさそうなので金額かければ取れる橋渡しはパワー弱めだけど動かなくなったら店員さんが親切に対応してくれるしアシストもある。
めちゃくちゃ楽しませてもらいました!白山イオンのゲームセンターと比べものにならないくらい楽しい!ちゃんと取れる!ちゃんとUFOキャッチャーができる!店員さんもお客さんのことを良く見てくれてるし、よく声を掛けてくれる!県内で行くならここしかない(*^^*)
アーケードゲームやカラオケ、ボーリングがあるのはいいと思う。
UFOキャッチャーは浪漫遊と互角くらいか?ラウンドワンには及ばずかな会社のアフターで来る分には、娯楽施設としていいと思う。
横には【ゆめのゆ】もありますし。
奈良には無いレジャー施設で楽しいとこです。
UFOキャッチャーメチャクチャ有るし、2階はカラオケ店だし駐車場は凄く広いよ。
UFOキャッチャーや、メダルゲーム、アーケードゲームがあります。
そこそこ広いです。
2階、3階にはカラオケ、ビリヤード、ボーリング場があります。
駐車場が広いので、改造車が集まっています。
24時間営業です。
ベトナムの研修生をたくさん連れて行きました❗️初心者むけのDVDなど、あればと思います‼️
自分は、ビリヤードを楽しみにいっているので、テーブルは綺麗だし、チョークも使いやすい、いいとこです🐱
高校くらいの時は暇潰しによくいきました。
カラオケとかビリヤードとか当時の田舎の若者の数少ない遊び場として君臨してた。
レジャランがんばれー。
ゲーセンです。
いろいろありました。
あと、目の色変えてゲーム機に向かってるおっさんが大量にいます。
カラオケ、ボーリング、ビリヤード、卓球もできるみたいね。
ボーリングをしました。
建物は古いけど、スタッフの人が良い人で、楽しめました。
もう何十年も前からある。
建屋は古ぼけているがゲームは最新のものからレトロゲーまであってとても楽しい。
ボウリングもできるしレジャランがあればラウンドワンはいらないんじゃないでしょうか。
コロナが無くなり、にぎやかさが戻ってほしいものです。
平日はいつも空いているし、遊びやすいです。
7、8回目でダブルモード出ました。
プライズコーナーは確率機ばかりで面白味はないかな…
ガンダムトライエイジが5台あって嬉しいです。
ここで遊んだあとに隣のゆめの湯で過ごすの最高です。
1階ではクレーンゲームが楽しめます。
とても良心的。
八嶋智人似の店員さん、サービス精神旺盛で好き(笑)。
2階でボーリングもできます。
ボールが傷だらけ、レーンもデコデコですが…それなりに楽しめました。
子供と遊ぶのによくいきます。
ラインのショッピングカードを使う来店スタンプが貯まり10個貯まるとメダルなど遊べるものと交換できます。
私はいつもそれでメダル100枚をもらいます。
一回のカウンターにはサービスのコーヒーがあり遊ぶ人は1杯無料で飲めます(小さめの紙コップ)またラインお友達登録するとたまにメダルやクレーンゲームができるクーポンが届きます。
カラオケはキッズルームがあり塗り絵や滑り台が用意してくれてありました。
一人いくらだけではなく一部屋いくらというプランもあり受付で選びます。
カード払いが使えればいいなと思うのですが最後に行った時にはまだ現金のみでした。
他にもボーリングや卓球もできるようですが利用しないので分かりません。
ボーリング大会、楽しかった!
埼玉県から旅行に来て来ました。
隣の本館や温泉施設の「ゆめのゆ」も併せて、レジャーランドの総本山って感じがします。
色々なゲームがしっかりとメンテナンスされた状態で楽しめる施設だと思います。
赤字覚悟の台をやったら結構取れました皆さんもそうゆう台を探してやって見てください。
本館と比べてプリクラとか音ゲーなど、機種はカジュアル向けとなっている。
手前半分くらいのエリアは24h営業となっているので、真夜中に暇で暇でしょうがなくなった人でも問題ない。
音ゲーの中ではmaimai、jubeat、chunithmが24h営業エリアにある。
クレーンゲーム については確率機が中心で、お金を使わないと取れません。
遊ぶ物には困らない県ナンバーワンのゲームセンター。
食事、宿泊施設が隣接する。
最新のゲームを石川県で早くやりたい場合はここなら間違いなく入っている。
駐車場もやたら広く、ここで乗り合わせする方も多数。
昔は男だけのタバコ臭いゲームセンターだったが、平成の序~中盤あたりから女性をターゲットにするため、設定の甘めな景品機、写真機を大量導入。
清潔感も増し、女性層の獲得に成功している。
時間帯にもよるのか、結構閑散としていたイメージがあります。
その割に駐車場に車が多い印象です。
カラオケとかボーリングに人がいるのかもしれません。
艦これアーケードは3台ですべて無制限になってました。
一番左側さらし者台ですので注意しましょう。
近くにゆめの湯というスーパー銭湯があるので、遠征して車中泊してお風呂も入ろうって時にはいいかもしれません。
24時間、ボウリングできるのは素晴らしい!
週末に行くとUFOキャッチャーで店員さんが優しい。
いつでも投げれる。
よく利用するけど、接客態度の良いスタッフと接客の悪いスタッフの差がありすぎる。
一年以上遊びに行ってるけど、やはり接客態度の悪いスタッフの方が多いように感じる。
いつも苛々。
後は、常連さんと新規のお客さんへの態度が違いすぎる。
名前 |
バイパスレジャーランド藤江新館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-268-7518 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今回はボーリングの利用です。
古い施設なので仕方ないけど、レンタルシューズが滑らなくて投球の際に転びそうになるのが危ないし転ばないように気をつけると投げたい球が投げられず。
ゲーム自体は楽しく出来ました。
またブームが来てくれればレンタルシューズが新調されるのでは?と少しの期待をしています。