ラジュウム温泉の施設がある健康ラウンドです。
平日に健康ランド併設ホテルのシングル宿泊しました。
15:00チェックインですが早め13:30着きましたが、健康ランドへ宿泊料金で入れました。
シングルルームは綺麗で静かです。
部屋風呂に温泉水が出るのは凄いです。
結局健康ランド風呂には入りませんでしたが好評と聞きました。
マンガは大量にありますが約半分が整理されて無いので続きを探す必要あります。
エリート整体(中国式マッサージ)65分しました、滅茶痛い指圧ですが最高に気持ち良かったです。
健康ランド大広間で食事でき、リーズナブル料金、ロボット配膳で子供は喜びそう。
食事中にスナックママが割引券を配布してて営業活動にビックリ!、健康ランドには珍しくカラオケスナックがある、平日ガラガラだと思って突撃してみたら先客2名(多分常連)の人気店?、割引以上に支払しましたが90分楽しく飲めました。
最後深夜に岩盤浴してホテル宿泊しました、翌日は二日酔いでした。
天然温泉24時間営業2024年10月時点大人950円(会員750円)貸タオル・貸バスタオル・貸館内着、ボディーソープ、シャンプー、リンス、歯ブラシ、ひげそりあり23時以降2時間を超えると深夜料金1,100円自動加算なので注意!女性浴場深夜3時〜5時入浴不可ゆめのゆ会員入会金500円天然温泉、県内最大級の炭酸泉、県内最大級ラジウム湯、寝湯、ドライサウナと整い部屋として冷蔵室などあり有料サービスで岩盤浴、指定リクライニング席、マージャン卓、カラオケあり食事処は和洋中とナンのインドカレーもあり、2Fに焼き肉ありホテル併設駐車場は広々として、隣にバイパスレジャーランドもありリクライニング席は全席指定300円〜、コインランドリー、貸室、貸会議室、売店とATMもあり。
混んでる時間を避ければお風呂にゆっくり浸かれます。
気持ちよかった。
常連風お客さんいます。
カプセルホテルは広くて快適。
いびきは聞こえるし物音に気をつけなくてはなりませんが、この価格で泊まれるところ少ないのでありがたかったです。
宿泊で利用しました。
オンラインカード決済が便利です。
車での利用はスピードが乗る国道沿いの立地なので、少し入り辛いのがネックですが、駐車場は沢山あります。
フロントはエスカレーターで上がった2階で、鍵付きの靴箱はホテル利用と温泉利用で別れています。
館内はスリッパではなく、裸足で歩く仕様です。
客室はごく普通のビジネスホテルですが、清掃が行き届いており、浴室のカランから温泉が出ます。
宿泊者は大浴場の利用が可能です。
客室を開けるのと、大浴場のゲートを開けるのに同一のカードキーを使用します。
外出はフロントに何も言われなかったので、カードキーを持ったまま出掛けました。
概ね満足です。
ここはお風呂好きにはたまらない。
特に、露天風呂が広い。
露天風呂、壺風呂が2、寝そべり風呂、寝転がり外気浴するスペースも広い炭酸泉もある。
サウナも広い。
有料でアカスリも頼める。
ここで散髪も1100円でできるし、食事もできる。
休憩スペースに漫画もたっぷりある。
小さな子どもが遊べる遊具もある。
温泉パラダイス。
昔から知っていましたが、温泉施設として改めて訪れると、いいですね。
露天風呂も広いし、お湯も良いです。
昔ながらの劇場型の食事スペースや休憩所も広くて、ゆっくり楽しむには良いと思いました。
ある意味、ヘルスセンター的な(笑)これは、分かる人にはツボですね。
良い施設です。
近いうちに、また来たいと思います。
温泉と焼肉を楽しみたい! そんな欲求を叶えてくれました・・・ 賑やかな館内から、渡り廊下でホテル棟へ入り、清潔で静粛な空間が手に入る。
炭酸浴からジェットバス、露天風呂と十分満足できる設備があって、芳香ある泉質がとても気に入った。
夕食に選んだ焼肉は飲み放題プラン。
生ビール4杯と酎ハイを飲みつつ、ご飯2膳を食べて1時間でノックダウン。
24時間営業なのでいつでもお風呂に入れるし、ココで過ごすの癖になりそう。
石川県金沢市にあるホテルと天然温泉、ラジュウム温泉の施設がある健康ラウンドです。
ショーや、カラオケや、スナック処など色々ある施設です。
料金は800円で会員は600円です。
後払いの仕組みになってます。
タオルも付いていますし、何も持たずに入浴可能です。
岩盤浴もあります。
特徴は、24時間年中無休で営業しています。
13時以降は、700円の追加料金があります。
アクセスは、石川県金沢市藤江南3-26 、北陸自動車道、金沢西インター下車後、国道8号線を富山方面へ約5分。
国道8号線沿い左手、広い駐車場と「ゆめのゆ」看板が目印です。
また、金沢駅から送迎バスあります、約10分です。
しばしば割引券をくれるのでリーズナブルに利用できます。
お風呂がかなり広く熱めの温泉なのが好きですね。
麻雀室が合ったり娯楽施設も充実してます。
高速のインターや駅からもアクセス的にちょうど良い距離にあり、夜中に移動して早朝時間を潰すのにも最適です。
24時間営業の銭湯は、とても便利でありがたいですね!初めて、「ゆめのゆ」へ行きました。
とても大きな駐車場は、来場者の数が多い事を知りました。
店内の改札機ゲートは驚きました。
銭湯に入りましたが、浴室内は天井が低く老朽化が進んでおり、銭湯も足場が滑りやすく少し注意が必要でした。
露天風呂は、増改築したような感じでしたが、どうなんだろう?!サウナは、とても狭いですが初心者向きで80℃設定でした。
とても狭いですが、気持ち良く汗をかけました。
韓国人垢すりを利用しましたが、初めてだったので、20分コースを希望しました。
途中からアナタは垢沢山だよ!30分コースにして!と言われ、嫌だったので断りましたが、執こいので、30分コースに変えました!正直、ココの垢すりはお勧め出来ません。
因みに、銭湯利用ですが、会員は¥600非会員は¥800でした!
「金沢2大健康ランド」のひとつ。
こちらのウリは金沢駅までの「無料送迎バス」があること。
館内利用前又は後でここの駐車場にクルマ置いて、市内中心部への用事にこの無料バスで往復、なんてこともできます久し振りに利用したら、1階のリクライニングシートは、滞在中席の保証のある「全席指定席」(有料)になってたり、岩盤浴はフリードリンク付きになってたりと、以前と変わってるところ多数。
正規の会員料金660円(税込)で、館内着、タオル付きというコスパのよさは、他県ではなかなかあり得ないと思う。
但しテ○メが入館料先払い、現金のみ対応なのと違って、こちらは入館料も帰りの精算時に館内利用額と一緒にキャッシュレス決済出来る点がまた素晴らしい。
館内利用額に応じて、次回使える割引券を繰り返し使えば、さらに入館料が割引になり、正規の入館料はあってなし、ですわ。
金沢市が行っている地元及び隣県への五感でごちそうプランで宿泊しました。
20000円のところが10000円補助が出て10000円税込み+入湯税200円というものです。
ホテルのチェックインは15時からですが、入浴はできるとのことで午前中に伺いました。
お風呂は広くサウナも大きめですが、水風呂が昔のプールの腰洗い槽のような濃い塩素の臭いがします。
お昼は別払いで大食堂でチキンカレーとナンを頂いたのですが、辛口なのにあまり辛くありません。
しかしアルコールの料金が私の知る限りどこのスーパー銭湯や同様施設よりもやすいです。
(ビール大ジョッキ790円・レモンサワー290円等) またステージでは最近あまり見られなくなった大衆演劇?があり昭和に戻ったようです。
ここで普通ならリクライニングチェアで休憩となるのですが、なんとこれが有料で(といっても300円)、ホテル宿泊者には無料でつけておいてほしかったです。
ホテルは冷蔵庫が保冷庫程度しか冷えない以外は新しくキレイで満足です。
夕食は金沢会席と銘打ったコースに飲み放題がついたもので、これも夜のステージヲタ芸を見ながら食しますが、そもそもメニューのアルコールが安いので呑兵衛の私でも飲み放題で4000円ほどしか飲めません。
飲み放題で4000円ほど飲み、料理が4000円だとしても、健康センターで朝食・夕食込み宿泊が合わせて20000円するというのは高すぎな気がします。
朝食は至って普通です。
総じて支払ったのは10200円+昼の飲食代なので満足なのですが、これが20000円だとすると二度目はないでしょう。
多分補助金に合わせた値段設定だと思います。
施設自体は昭和を感じさせる空間で飲食料金も手頃ですし、近くにあったら嬉しい施設だと思います。
帰りに日中の入館割引券をいただきました。
スーパー銭湯が隣接したホテル、入浴、夕朝食事セットで安く泊まれます。
夕食は大広間?で5種類からえらべ朝食も豪華。
朝風呂も入れるし、部屋のお風呂も温泉が出てゆったり温まれます。
24時間営業が嬉しい!露天風呂、炭酸泉など湯の種類が豊富でめっちゃ気持ちいい!
ゆめのゆカード持ってれば誕生月に優待券があたります。
最近は無料の優待券ではなくなりましたが、それでも390円税別と格安で入浴出来ます。
食べ物もちょっとお高いけど、美味しいと思います。
送迎バスで行きました。
炭酸湯とサウナ気持ちよかったが 仮眠室が有料 無料の部屋は 汚くて年寄りが寝ています~。
仮眠室無料にはなりませんか⁉️
広くて清潔。
スタッフのみなさん優しくて良いです。
アカスリ最高に気持ちよかった。
次回はゆっくり過ごしたいなぁ。
安定の温泉とサービスですね。
少し早く到着したのですが、温泉の利用を許可して頂けて、とても助かりました。
ホテルも大変快適でした。
次回も了解したいです。
健康ランドにビジネスホテルが併設されている感じだった。
渡り廊下があって、独立した宿泊施設だったので、ガチャガチャした雰囲気はなく落ち着けた。
シングルの部屋でもベットがダブルベット位あって嬉しかった。
温泉はラジウム温泉。
部屋のユニットバスは狭いけれど温泉が出てくる。
夕食付きを頼んだが、健康ランドの方に大きなレストランがあったので、そちらで好きなものを頼んでも良かったと思う。
温泉泉質も最高、湯温も41℃前後で身体温まる。
炭酸泉も+温泉♨️客室のユニットバスも源泉。
歯ブラシu0026カミソリ、それにレンタルのアカスリタオルあり。
サウナ前には氷のサービスも。
夜食用にレストラン軽食を客室へテイクアウト可スタッフさんの接遇も良かった。
ホテルスタッフ経験あるだけに高レベルの対応で満足。
岩盤浴向い側のマッサージ痛い部分をきちんと把握してケアして頂きました。
とても身体が楽になりました。
その節はありがとうございました😄浴室出入口 浴室内側のタイル張りの一部が滑り易くなっていたのが減点かな。
あとドクターフィッシュ期待してたのですが、見当たらず😢次回来る機会がありましたら是非とも利用させて頂きます!
出張で利用しました。
金沢駅から毎時45分に送迎してくれます。
バスだと夜は駅から15分ぐらいr、朝だと渋滞しているのもあって20分前後です。
建物はそこまで新しくないですが、中はまぁまぁ綺麗でした。
24時間オープンしているので、朝早くも人が来たりしています。
お風呂もサウナもなかなかよかったです。
温泉の炭酸風呂はぬるめだったでずっと入っていられるような感じでした。
食事付きで簡易宿泊所のプランにしましたが、食事はつけなくてもいいかもしれません。
料理の味は日帰り温泉だと思えばよくある感じのレベルです。
送迎バスの車内がちょっとおじさん臭いのが難点。
GWのソロツーリングにて利用し、エコノミールームに宿泊。
部屋はベッドの置いた満喫と言った感じで、コンセントの口は3つあり、無料wifi、スマホの充電ケーブルまで完備。
(lightning 、micro USB 両方に対応)なお、天井が空いているので他人のいびきは聞こえます。
施設内はバーコードで買い物できるので現金を持ち歩く必要なし。
風呂は洗い場の数も申し分なく歯ブラシ、カミソリ、アカスリタオルが用意され、固形石鹸もある渋いチョイス。
トイレも当然ウォシュレット完備。
おしゃれ感は皆無だが、細かいサービスが行き届いくいいスーパー銭湯です。
バイクも屋根付きの駐輪場がありました。
周りに店も多いので、手ぶらでツーリングできます。
ソロツーリングにはこのくらいの賑やかさが楽しいかもしれません。
ちなみに余談ですが、石川県に来てから土地にゆとりがあるのか、お店はどこも広いなと感じます 笑。
2016年9月に宿泊しました。
完全な個室部屋もありますが、私は安い簡易施設を利用しました。
ネカフェみたいな個室ブースで、カプセルよりは広いです。
ネカフェ同様に天井がオープンなので、音はカプセル並みに気を遣います。
レストランはかなり豊富で、注文したナンが美味しかったです。
駐車場は大型車不可。
天然温泉の大鋸施設です。
藤江レジャーランドの横に併設してあります。
駐車場は広めですが、車高が低い車は入れない用に段差があります。
また無料シャトルバスも出ています。
価格は通常 税抜1000円(会員700円、子供半額程度)でタオル、室内着、歯ブラシ、かみそり、シャンプーセットが含まれています。
※4時間コース(550円)にはタオルと室内着が含まれておりません。
天然温泉で、屋内にはジェット、炭酸、寝湯、坪湯AM3:00までは基本料金となってます。
足の角質がとれるドクターフェイッシュ(15分500円)、大道演劇が見れる宴会場や、焼肉店や本格的インドカレー、スナックなど温泉以外にも楽しめるものがあります。
ゴロゴロできる休憩室や、仮眠室もありますので3時まで寝ていても良いですし、追加料金+1000円で11時までのんびりするのもありだと思います。
横にホテルも隣接されているため、仮眠室ではなくちゃんと寝たい人にも対応しているのがいいです。
駐車場に輪止めは無く、後ろのフェンスが破壊されている箇所が多数あるので駐車時は注意が必要。
館内は少し狭く感じる。
脱衣場のロッカーも上下二段タイプで上段は高い位置になる。
お風呂エリアは洗うスペースは数があるが、隣との仕切りが無く後ろとの通路幅も狭いので泡やしぶきが掛かる。
ジャグジーは自分でボタンを押し始動させるタイプ。
湯温は低めで数種類ある。
無料休憩エリアは一階と三階にあるが、リクライニングシートは場所取りで平日昼間でも使えない。
ゆっくり過ごすのは難しいので、温泉4時間コースの一番安いコースが良い。
総合的な感想で、一年に数回程度の利用で十分。
巨大総合温泉施設である。
娯楽と癒やしの全てが揃っております。
お風呂は元より休憩場がたまげるぐらいに広い!浴場も岩盤浴アカスリスペースまで揃え。
お約束のマッサージは整体、アロマ、中国古式、フットエア足つぼ等と幅が広すぎ!ゲーセンは元より今どき雀荘まであったのには驚きであった。
食に関しても幅の広すぎる位の豊富さであった。
特に焼き肉コーナがーまずデカイ。
インド人がやってるカレーコーナーまで有りました・・宿泊施設も有り何故かしらレンタカーまで運営していたのは何故か?一日ゆったりするには十分過ぎの施設である。
度々、出張で宿泊してます。
健康ランドとしては、低価格な金額で宿泊プランが豊富です。
出張で安く泊まれ、何店舗かレストランも入っており、健康ランドとしては珍しい事に、館内にスナックが入っています。
お風呂は、天然温泉で泉質も清潔感もしっかりしています。
露天風呂、サウナはもちろんあり、炭酸泉もあります。
食事もいいし、カラオケも。
風呂からあがって寝ころがるのもいいですよ。
駐車スペースをさがしてるだけでちょっと苦労するかも。
テル⚫と比べて、←比べないと分からないので。
食事処が多いのと、携帯の充電が出来ること、露天風呂が良い。
そして、一番は、駐車場が広いから、また来たいと思える。
テル⚫の駐車場は、小さく交通量の多い道路を横断しなくてはいけないので、危険だし行くのが億劫になる。
女性専用の休憩所は、フラットな寝場所があって最高。
タオルケットは、テル⚫の方が大きくて良いけど、2枚使うと何処で見てるのか?!隠しカメラでもあるのか?!男性スタッフが威圧感丸出しで女性専用休憩室にズカズカと入ってきて、タオルケットを奪っていく。
注意すればいいのに。
金沢ゆめのゆの休憩室、快適です。
涼しいし、お風呂上りにクーラー効いてて最高です。
総合的に、金沢ゆめのゆがいいです。
ただ一つ、今時auウォレットが使えないなんて。
早急にauウォレット使えるようにしてください。
温泉の種類が豊富。
岩盤浴もあり、その石の種類も色々ある。
健康ランドコースで支払えば、タオル3枚・館内着を借りられ、シャンプーやアカスリなどアメニティも置いてあるので、手ぶらで行ける。
でも、化粧水やドライヤートリートメント、シャンプーのクオリティーはあまり良くないので、私は自前で持って行っている。
連休中ではあるがそれほど混んではいない。
60〜70代の方が多い。
若者はチラホラ。
施設は古くもないが、新しくもない。
館内Wi-Fiあり(セキュリティー無し)。
充電は勝手に出来ないこともないが、バッテリーを持ち込んだ方が良いと思われる(有料の充電ポッドあり100円)。
2階フロント、3階浴室、1階リラックスルームとなっている。
web上に入館割引クーポンがあるので探してみて下さい。
名前 |
金沢ゆめのゆ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-204-2626 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たくさんの人で賑わってました。
天然温泉で内湯には炭酸泉や少し深めの湯船、電気風呂、ジェット風呂等があり、広い露天風呂もあります。
サウナは1種類と冷凍庫みたいな部屋と水風呂もありました。
バスタオルやタオルがなくても手ぶらで行けるのがいいです。
一日いれるくらい休憩室や食堂も充実しています。