札幌市西区にあるうどん屋さんです。
札幌で唯一、本格的な讃岐うどんが堪能できる名店✨ うどんのコシと歯応えと全てにおいてパーフェクト✨毎度行列ができるのは納得できます。
美味しいと評判のうどん屋さん!少し並びましたが回転が速かったので割とスムーズに席に座れました。
本当にうどんが美味しく感動しました!私の中では札幌1ではないかと思っています。
うどんの前におでんを食べながら待てるのもいいですね。
勿論おでんもおいしかったです!また時間を取ってぜひ行きたいです。
天ぷらももちろんうどんも美味しいお店でした。
うどんはコシがありしっかりとしつつのどごしがよく、かき揚げは素材の良さが引き立つ食材の組み合わせで最後まで美味しく頂けました。
美味しい。
カボスを絞るとスキッと引き締まってまた良い。
追加したキツネが特に美味しい。
おでんも美味しい。
うどんといえば寺屋でしょう美味しいかったですかしわ天最高ですうどんの前のおでんも最高です。
天ものを食べたい気分ではなかったので、肉うどんを注文!めっちゃ美味しかったです。
絶対また行きます!平日の夕方に開店と同時に入ったのですが、すぐに席が埋まってしまいました。
緊急事態宣言中はアルコールの提供をしてないようです。
次は、かしわ天うどんを食べたい!!
美味しかった。
うどんはコシがあり天婦羅も軽くて美味しかった。
とり天で肉が固いみせがたまにあるがここはジューシー。
おでんもよかった。
牛スジは柔らかく厚揚げもネギのアクセントがよかった。
肉団子はフツーでした。
札幌市西区にあるうどん屋さんです。
中はけっこう広いですが、お昼時は行列ができます。
うどんは、コシが強くて本場の香川のうどんのようです。
天ぷらもサクサクで美味しく、うどんによく合います。
面白いのが、おでんです。
夏には暑いですが、それでも美味しいものは美味しいです。
うどん、天ぷら、おでんを楽しめる素晴らしいお店です。
札幌の中で1番美味しいうどん。
コシが強くてツルツル。
かしわ天もかなり美味い。
うどんはキチンと讃岐うどん。
中でもコシがかなりある方。
愛しのさか枝の1.5倍はコシがある。
おでんは、上品。
セルフのうどん屋の真っ黒なヤツとは違うね。
でも、キチンとスゴく美味しい!接客も含めてトータルでレベルはとても高く、おすすめ!
とてもおいしい!やっぱり並んでるお店ってすごいんだなーと感動。
麺はコシがあってツルツルで長くて食べ応えがあって満足。
おつゆはかつお出汁が体に染みわたるとても繊細なお味でずっと飲んでいたい。
写真はきつねうどんにちくわ天トッピング!
びっくりするほど旨いとは思わない。
店員は客さばきで忙しく、愛想がなく至って事務的に動きます。
対応はスムーズで、席に案内されたときにはすでに2才児用に椅子にクッションを用意してありました。
お椀とスプーンとフォークも。
おでんはカラシ味噌がたっぷりついてきます。
しかしこちらも味はうどんと同じ感想。
行列の出来るお店なのでごはん時間帯には覚悟が必要かもしれません。
(たぶん中で待てるのは3組であとは外)ビールは瓶でCLASSIC。
裏の専用駐車場は5台なので、近隣Pもしくは、ラルズマートさんの駐車場に入れている方が多そうです。
少食には麺が多すぎましたが、天ぷらもとてもおでんもとても美味しかったです。
いつもお客さんがひっきりなしに来店する、大人気店です。
カレーと出汁が絶妙なバランス。
冷たいうどんはコシが強く、出汁もとても美味しい。
天ぷらは衣が薄めでサックサク。
もう大満足の札幌でNO.1のうどん屋さんです。
札幌でうどんと言えば、個人的にはダントツで寺屋さんが美味しいと思います。
うどんだけじゃなく、おでんも天ぷらも本当に美味しいです。
週末は基本行列なのでオープンの11:00狙いめかもしれませんね。
ランチで訪問。
やはりコシがすごい。
札幌に来て初めて本物の讃岐うどんを食べた。
すだちの爽やかな香りと優しいつゆの味。
おでんも少し頼んだが、しっかりと塩味で日本酒に合う。
夜、飲みに来ても楽しいはず。
札幌で間違いなくベスト3に入るうどん屋さん「ミシュランガイド北海道2017特別版」で「ビブグルマン(価格以上の満足感が得られるお店)」を受賞したお店でして、食べログが選ぶうどん百名店2019にも北海道で唯一選出されていますお店の入り口近くには美味しそうなおでん鍋があるので、うどんが出来るまではおでんを食べながら待ちましょうコシがありモチモチの讃岐うどんをシンプルに楽しみたい時は、ぶっかけうどんがおすすめ別皿にカボスが添えられているのが嬉しいポイント!美しく盛り付けられ器の中で輝いている讃岐うどんは、見ただけでテンションが上がります道南産の真昆布などで取ったダシがよく絡み、喉ごし抜群のぶっかけうどんあまりの喉ごしの良さに大して噛まずに食べがちですが、意識して噛んでみると強いコシだけでなくきめ細やかさや旨味を感じることが可能です後半スダチを投入するとさわやかな風味がうどんに加わり、後味がより一層さっぱりします※スダチの量が少なめなので、最初から入れてしまうとあまり効果を感じないかも寒い日には肉うどんで温まるのもおすすめ!具材は名寄大雪豚と長ネギのみのシンプルなうどんですが、シンプルだからこそ本物の讃岐うどんとは相性が抜群道南産の真昆布だけでなく瀬戸内産の煮干しやムロアジで出汁を取ったつゆは、見た目は澄んでいますが一口飲むと濃厚そのもの一度飲むと病みつきになる出汁汁でして、きっと一滴残さず完飲してしまうこと間違いなしでしょう駐車場が5台のみなのが最大のネックですが、それ以外は文句のつけようがないおすすめ店です。
駐車場は裏(ラルズストア側)に5台冷たいうどんはコシがあり美味温かいうどんは出汁が利いていて甘めだがこれまたうまいとり天はむね肉で下味がついていて食べやすいゴボウ天も煮てあり柔らかくホクホクでおすすめカレーうどんは紙エプロンが付いてくるのがうれしい、豚バラの脂がうまい土日のお昼時は混むので店内で待つこと必至でもたまに食べたくなるうどは長いので子供用にハサミが付いてくる座敷が二席、小さい子供連れには助かるおでんは持ちかえりも出来るが店内優先のため、12時~13時頃は難しい時も14時過ぎなら比較的OK
駐車場が、少ないのが、残念でしたけど‥…鍋焼きうどんは、最高に美味しかったです🙋うどんの種類も豊富でしたよ✨おでんも美味しいらしいので、次回の楽しみにします🍀
美味しい!うどんは絶品、おでん等も美味しい。
注文は一人一杯のうどんは必須で、うどんをシェアして、丼ものやおでん、一品料理の注文をするのはダメなので、一人で行くと、お腹一杯になり、うどん以外を食べられないのは残念です。
(一人一品ではダメ)
30分ほど待ちましたが、美味しいうどんでした。
温かいぶっかけでしたが、少し柔らかめだなと感じました。
おでんもあっさりですがそのままでも、辛子味噌をつけても旨いです。
以前はお稲荷さんがあったようですが、今はないそうで、少し残念です。
駐車場は5台分ありますが、空いていることは少ないので、隣のコインパーキングを使う人が多いようです。
うどんも美味しいが、サイドメニューも美味! かしわ天を注文。
鶏の天ぷらは、味や調理法が違うけど、某有名チェーンのフライドチキン並みに美味しいと感じました。
おでんも美味しいです。
うどんを待つあいだ、是非ご賞味あれ。
名前 |
手打うどん 寺屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-622-4828 |
住所 |
〒063-0003 北海道札幌市西区山の手3条6丁目1−10 |
営業時間 |
[水木金] 11:00~14:30,18:00~21:00 [土日] 11:00~17:00 [月火] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
東区にあった時、行きそびれていたので行ってみました。
開店15分ほど前に並んで、一回で入れました。
うどんも美味しかったですが、おでんが最高でした。