自動販売機などの設備も充実していて、とても良い施設...
ラーメン愛好会の集まりで、クッキング室を利用しました。
贅沢を望まなければ、食器から調理器具まで一通り揃っています。
広いので30人くらいまでは大丈夫でしょう。
排煙ダクトの吸い込みが効かず、炒め物の際、部屋中に煙が充満してしまいました。
改善を期待したい。
会議室や学習室は廉価で利用できます。
クッキング室は1時間1,080円。
全体的に空いていて静かなので、良い雰囲気ですね。
地産地消のレストランカフェや図書館もあり、色々なサークル活動、手作りの物の販売や展示がされています。
12月には網走の本物の木で、かなり大きなクリスマスツリーが作られ飾られています♪建物全体がとても綺麗な憩いの場所です⭐️
今年から網走オホーツク流氷祭り会場になりました。
おーろら乗り場から徒歩で15分かかります。
建物のデザインも良く周辺の環境にとてもマッチして、のんびりとしたひと時が過ごせそう。
観覧時間も22時まで開館しており非常に良いと思います。
その中でのイルミネーションなどのイベント開催は観光名所になりうると思います。
会議室や研修室などの公民館の機能と、市立図書館を組み合わせた網走市の総合的な社会教育施設。
壁面には正式名称の「オホーツク・文化交流センター&網走市立図書館」よりも愛称の「エコーセンター2000」の方が大きく表示されている。
展望室やレストランなども併設された、とてもキレイな多目的複合施設。
網走川沿いに位置し、レストラン側の裏口と川岸の遊歩道が、インターロッキングとモニュメントが設置された広場を挟んで接続し、建物内だけではなく自然とも融合した、リラックスできる施設になっている。
サマーイルミネーションをやってました。
所々電球が、切れててもう少しお金をかけて丁寧にやってもいいかなと思いました。
市営の施設でホール、文化センター、図書館、カフェが入居してました。
おちついた雰囲気で図書館はゆっくりできる雰囲気でした。
ホールではミニコンサートも開かれていてちゃんと活用されているようです。
お目当ては施設内のカフェでランチを食べてきました。
おいしかったです。
エコーセンターの中に食堂manmaというカフェがあります😊TAKEOUT出来るし、子供達向けのランチ屋さんです❣️ソフトクリーム🍦もありますよ😁行ってみたい人はぜひ一度お店に足を運んで下さい😆🙌お弁当もやってますよ😊❤️
この場所は、図書館と併設されて居ます。
コロナワクチン接種会場にも使用されています。
図書館をよく利用するのに行きます。
4階は展望室がありエアコン効いてます!網走川河川敷もぷらっとできます。
駐車場も広く、整備されていて中もキレイ。
道路を挟んだ向かい側にはスーパーとドラッグストア、中には図書館や軽食が食べられるカフェもあり、ホールも広くWi-Fi環境もあり空調もちゃんとしているので、勉強しに来る学生さんも。
駐車場は広いし館内施設も充実しているレストランと図書館もあり学習するにも最適な環境だと思う冷暖房完備で一年中居ても良いと思える清潔な公共施設です。
過呼吸発作で苦しんでいたら。
職員の方が救急車を呼んでくださいました。
こんな温かい公共施設はありません。
図書館と美味しいカフェも併設されています🍀
川沿いの図書館、ホール、会議室がある市民いこいの場。
映画と講演がセットになっており、有意義でした🎵
網走の人口密集地からかなり離れて不便かな。
2009年9月2日撮影。
向かいのドーミーイン網走に泊まったときに撮影。
夜はとても綺麗に見えました。
昔と違って近代的になってた。
展示に工夫がしてあり見やすく、思わずお土産(オホーツク式 土器風のコップ)を買ってしまった。
これで焼酎を飲むと最高でした。
施設はきれいで広々としており、駐車場も余裕がある。
設備も新しいし雰囲気良いです。
子ども達の作品がたくさん。
用途別の小部屋も充実したフレンドリーな公共ポール。
イルミネーションが素晴らしく綺麗でした‼️
素晴らしい!夜のイルミネーションが綺麗。
今はエコーセンターの敷地はイルミネーションでライトアップ期間中だから夜は幻想的な世界観で素晴らしく綺麗です。
展望室は、とても静かで、落ち着く。
ロビーが広々としており、ベンチもたくさんあるので、休憩や時間潰しに最適。
施設全体がキレイに掃除されており、過ごしやすい。
名前 |
オホーツク文化交流センター(エコーセンター2000) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-43-3704 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレ、自動販売機などの設備も充実していて、とても良い施設です。