早朝に参拝したので誰もいなかった。
早朝に参拝したので誰もいなかった。
きれいにされていて気持ちよかったです🙏
竜ヶ埼灯台周辺の桜を愛でつつ遊歩道を下りているうちに、こちらの近くに出ました。
能登キリコ祭りの際は観光客で大いに賑わうそうですが、常の時は訪れる人もまばらです。
これといった見どころもなく、観光地としての評価は★二つなものの、手入れは行き届いていて、地元の方々には良い神社なのかなと思いました。
民家の一角にあり、駐車場が分かりませんでした。
荘厳な空気でした。
桜がきれい!
海に近く肌にあたる風が潮風特有のべたつきがあるが嫌ではありません。
寧ろ心地よかった。
野良猫もいて癒されました。
ここで執り行われる神社大祭は聞いた話ではすごいらしい。
8/25は輪島前神社大祭で、鯛の形をした神輿と竹で作られたキリコが輪島崎の通りを幾度となく勢いよく駆け抜けます。
フィナーレは大松明です。
輪島に来てお祓いするならココ。
御祭神の関係か、参道の左右に石造りの牛の像が狛犬の様に据えられています。
輪島港の西側の通りから中に入ったところにある神社です。
朝の早い時期に訪れたのでひっそりと佇む感じが良かったです。
明治初年に「輪島前天神社」から現社号に改称したそうで、本殿は輪島市の重要文化財に指定されてます。
名前 |
輪島前神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-22-0871 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
輪島漁港の湾を見守るように鎮座する神社。
輪島前の「前」は「崎」なのだろうけれど、御祭神は意外にも少彦名命、菅原道真公、伊弉冉尊、大山祇神と、どちらかと言えば山寄りの神様達。