町並みが開けて突如現れる赤い鳥居。
前に、この神社の近くに住んでいて、よく行っていました。
野良猫目的で行っていましたが😅お祭り?みたいな行事もたまに開催されていて楽しいです!!(*^^*)
★無料駐車場あり(砂利だったので車イスだと少し動きにくい)(神社横で、約10台分位)★神社内は段差が5cm位のところがほとんどで車椅子でも移動しやすい。
★本殿は手すり付き階段が数段(10段以下)あって、車イスだけなら登れない。
子授かり効果抜群!
新星な気持ちになりましたが、順番待ちしていたら拝まないんだったら並ぶなと順番を抜かされたのはショックでしたね😅
氏神さん この時期にはかならず紅白の梅でも 違うのは1本の樹 毎年撮ってるけど多少ずれてるかな。
小松の街中にあるお宮さん😊伺うのは初めてでした💕事前にネットで「御朱印をもらうのなら、書き手さんがいらっしゃらない場合があるので、事前に連絡してから行くのがオススメ」と書いてあったので電話🤙🏻すると、明るい女性の方が対応してくださり「16:00頃までに極力来ていただけたら...^_^」とのこと😄到着したのは15:45頃でした🙋🏻u200d♀️駐車場が停めにくいと前情報があったのですが、神社のすぐ側にまあまあ台数が止められる駐車場があったので問題ありませんでした👍🏻(おそらく、その駐車場が満車の場合は参道の脇に斜めに駐車しないといけない感じだったので、停めにくいというのはそのことですね😅)こちらの本折日吉神社は「小松七社」の一つに数えられている神社だそうです♪朱色の鳥居がとても印象的⛩✨そして忘れてならないのはお猿さんです🐒こちらの神社には、至る所にお猿さんがいます😆手水舎の屋根にも小さい猿が2匹いるので見つけてくださいね💁🏻u200d♀️中でも「三猿」の像はやけにリアルでいい感じ❣️日吉神社の神猿(真猿)は「マサル」と呼ばれ「勝る」「魔が去る」神猿として尊ばれているそうです✨参拝しようと本殿へ行くと、魔除の霊力があるという鈴が3つ置かれていました👀御朱印歴はまあまああるのですが、そんな神社は初めてで新鮮でした♪鈴を鳴らして参拝を終え、本殿に向かって右手にある授与所で御朱印をいただきました😌丁寧に対応してくださり感謝です🙇🏻u200d♀️仔授けのご利益もある神社だそうなので、時が来たらまたお世話になります☺️
小松に来たらぜひ参拝してください。
この場所は すごく きれいです(^_^)
40歳を前に、出産は難しいと思ってました。
たまたま子授けの神社を探したらこちらが目に留まり、初詣に伺いました。
で、すぐに子供を授かりました。
年齢的には奇跡的なようです。
ご利益かはわかりませんが、それから初詣に行くようになりました。
勝猿のお守りや、かわいらしいクローバーや桜の花びらのお守りがあるのでおすすめです。
ちょっと車が停めにくいのが難点です。
初詣等、子供向けのおみくじ(リラックマやガチャガチャタイプとか)があるし、混んでいないので自分のペースで参拝できる。
お旅祭りの由来は、慶安4年(1651年)に小松市内中心を流れる九龍橋川を挟んで、橋南・本折日吉神社と橋北・兎橋神社の神輿が、加賀藩三代藩主前田利常公の隠居城であった小松城に渡御し、加越能3州の泰平を祈願したことが始まりとされています。
お旅祭りはその本折日吉神社と兎橋神社の春祭りです。
氏子である各町内にはお神輿のお供である神具があり、こちらの写真は龍助町の神具大獅子です。
お旅まつりの早朝本折日吉神社にお越し頂ければこのような獅子を見ることが出来ます。
小松市本折町1番地〔本折日吉神社〕に芭蕉翁留杖之地と刻んだ碑が建っている(明治35年建立)。
投稿した写真の右側の円柱形の碑は、平成10年に建立された記念碑。
元禄2年(1689)7月25日、日吉神社の神官(藤村伊豆守)宅で催された句会(山王社四十四句会)の発句と脇句も刻まれている。
しほらしき名や小松ふく萩すゝき 芭蕉露を見しりて影うつす月 鼓蟾鼓蟾(こせん)は藤村伊豆の俳号。
年明けに参拝します。
年明けに無料でうどんやお酒を提供してくれます。
不在の様子で残念ながら、御朱印はいただけませんでしたが、また来たいです。
本折日吉神社(もとおりひよしじんじゃ)御祭神 大山咋神鎮座地 小松市本折町1氏子区域 小松市 相生町旭町芦田町有明町育成町上寺町希望丘光陽町国府台栄町清水町末広町大文字町宝町寺町土居原町西軽海町錦町西町西本折町白山町東町光町日の出町日吉町古河町本鍛治町本大工町本町みどり町本折町八里台大和町八日市町八日市町地方龍助町 能美市松が岡緑が丘由緒当社の創始は非常に古く、往古より能美郡得橋郷、国府村(現今の古府町)府南山(後、舟見山)に鎮座され霊験があらたかで、国司(今の県知事)を始めとして夥しい崇敬者があつた安元年中鵜川涌泉寺の合戦が起り当社もその災害をうけ治承3年現在の地に遷座され、新たに祠殿を建立して、山王宮と称した。
天正4年、若林長門が小松に城を築き、当社を特に尊崇し社殿を修理したが後年、柴田勝家の兵火にかかり殿宇の一半を失つたが、慶長年中、丹羽長重城主となるに及んで、当社を再興し神鏡、古刀等を奉納し、命じて本折八ケ町の産土神となした。
寛永17年、加賀3代藩主前田利常養老として小松に入城せられ、その神徳を感仰せられ当社を祈祷所となし、且、本郡の総社と定め社地を賜い奉幣の儀を行い、毎年神輿の渡御には先ず城の大手前にて三州(加賀、能登、越中)の無事安泰と前田家の武運長久を祈るを例とせられた。
亨保2年4月宣旨があつて、正一位の神階を賜つた。
明治8年、本折の郷という橋南一帯の広い地名をとり社名を本折日吉神社と改め、昭和12年県社に昇格されたのである。
【石川県神社庁より抜粋】
三匹の猿がいた😅びっくりでした。
御朱印お願いしたところ心地よく書いてくれました。
This is a gorgeous little shrine with many monkey statues and several buildings including a near dozen torii gates of various sizes. The main temple is very cool because you can glimp the temples relics through the glass. It is only a 5 minute walk from APA Hotel in Komatsu. It is great for both an evening walk and a place to relax and get some shade during the day. Went for a walk three days in a row and I only encountered a few other people. This makes for some nice pictures. If you are looking for solitude this is a very convenient place to check out.
町並みが開けて突如現れる赤い鳥居。
興味を惹かれたので寄って見ました。
狛犬や猿の像が目に入ります。
まさかここに三猿があるとは思いませんでした。
色々な言われを読んでみるのも良いかも。
名前 |
本折日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-21-6913 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
宮司さんや巫女さんはとても親切です。
子安台があり、子供の成長を願い小さな子供さんを乗せると健康に過ごせるとか。