魚料理ならこじまが最高こじまのランチは行列で並んで...
玄海旬魚 居酒屋 こじま / / .
2003年7月オープン!分厚いネタが嬉しい「海鮮丼」が人気なお店で、ランチタイムは「海鮮丼」を求めて、地元民や観光客で行列が出来ることで知られています〜外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席があり!相席とはならいが、テーブル席の間隔がなく座りにくさがあります。
昭和レトロな喫茶店の雰囲気!スタッフは、終始作業に集中していて、接客サービスなどに気遣うような余裕もなく、お水もお茶も、食べた後のお膳の返却まで全て「セルフサービス」となっています〜店内が狭い為、返却の際に問題あり!返却口などがあるわけでもなく、カウンター席の右端っこに、食べ終わったお膳を置いていくスタイルのようだが、置く場所が不安定で、お膳ごとひっくり返すことがあるのではないかと思いました。
ランチメニューは、海鮮丼、鯛あらだき定食、塩焼定食などがあり、常連さんは「海鮮丼」でなく「鯛あら炊き定食」や「塩焼定食」を食べているようでした〜頂いたのは「海鮮丼」です。
配膳されてきた「海鮮丼」には、小鉢、漬物、味噌汁がついてます!後で気付きましたが「ご飯大盛り/無料」らしいです(店内記載もスタッフからの案内が無いので要注意※)、どの海鮮も肉厚にカットされていて豪快で新鮮!ブリ、鯛、ヒラメ、ねぎま、海老と美味しい♡ご飯が酢飯じゃないので「刺身定食」のようで、「丼」に盛り付ける意味があるのかなと思ったりもします。
味噌汁は、アオサと油揚げ!浅漬けも肉厚(笑)これは、半分くらいの薄さでもいいんじゃない〜夜の居酒屋営業も興味あり!ごちそうさまでした。
海鮮丼のネタは噂通り厚みのあるものばかり。
ただここにもある1000円という価格は1300円に値上げしており、過去1200円という値上げ時も訂正されてなかったので、サイト情報を是非訂正してほしい。
で、ランチで1000円なら許容範囲、と思ったが、1300円となると?という感じ。
一回行けばいいかな。
ランチの海鮮丼が美味しいお店。
いつも並んでます。
11時半スタートなので20分くらいに行くと1巡目でほぼ入れます。
夜は居酒屋なのですが、常連さんでいつも満席。
あらだきも美味しいのでナマモノの気分じゃないときはそっちがオススメ。
お昼は行列なので、真面目な会社員には少し厳しいが、はや抜けしてでも行く価値のある新鮮な海鮮丼、焼き魚、煮魚もぅんまいお店です。
最近少し値上がりしたが、それでもなおコスパはいいと思います。
せっかく、来たら海鮮丼を頼んでしまいますが、煮付けもかなりオススメです。
醤油っ辛くなくやさしめの味で、ご飯何杯でもイケます。
普段お家で作れる塩焼きは頼んだことありませんが、美味しいそうです。
気になります。
夜も営業しているため、この前電話してみましたが満席でした。
次回は早めに予約します。
安い、うまい、量が多い。
予約必須です。
お通しのサバの竜田揚げは冷めていますが、そこはご愛敬。
ゴマサバの量は3人くらいでシェアしても足りるくらい。
ちょい盛りの名前を裏切る刺身(新鮮でうまい)、煮つけの味付けも塩梅良く、春菊で箸休めの口直し。
温かいお茶が欲しいとお願いすると急須で供してくれます。
本当に最高のお店です。
ごちそうさまでした。
ランチに海鮮丼いただきました!平日12時到着して20分程並びました。
刺し身が分厚くて食べごたえがあり大変満足でした。
別皿のとろろも嬉しいです(≧▽≦) 味噌汁もついて¥1000大満足でした!また行きます!
お店の営業始まる前から並んでないと待機時間が長くなるかも、、でも待つ甲斐があるぐらい安価でボリューム感と味が最高でした。
量が本当に多いですよ。
^^
偶然見つけた行列のお店!駐車場も無いし大通りから入ったところにあるのに、皆さんどこから来たのってくらいの人。
海鮮丼は最近値上げしてしまったみたいですが、刺身はいっぱいでコリコリした食感でさすが!是非夜に飲みに来たい店でした。
ランチで利用。
海鮮丼が1000円から1200円になっていたけど、クオリティと量を考えると十分コスパ良い。
割と小さめな居酒屋こじまでした。
ランチのメニューが2種類で、そのうちの1つ海鮮丼を注文。
いつも食べてる他の店よりもコスパが良いと感じました。
刺し身も割と肉厚でした。
開店時間から人が並びます。
休み時間1時間使ってでも食べたい海鮮丼です。
とても美味しく頂きました。
満員でしたが、店員さんは忙しくても笑顔で接客してくれました。
舞鶴にある『玄海旬魚こじま』さん🐟お昼時に行ったけどタイミングよく少し並ぶだけで入れた✌️お目当ては😍海鮮丼1000円刺身も歯応えあってウマイ💯そして何より身が分厚いんです🤩普通の醤油も置いてあるけど、特製の甘めのタレで食べても最高に合う👍職場の近くだしリピート間違いないです✨美味しかったです♪ごちそうさまでした☺️
コスパも良くボリュームもありました。
大人2人子供2人で海鮮丼3つ頼んだら、子供の分を二つに分けて出してくれ、とても親切なお店でした。
刺身が分厚くて美味しかったです。
さらに子供用の刺身は小さくしてくれていて、とても助かりました。
また行きたいお店です。
海鮮丼1000円 刺し身がとても分厚くて美味しい。
一人で海鮮丼を食べるならココ。
並ぶけど、回転率早いのですぐ入れます。
身が太くて食べ応えがありました。
美味しかったです。
平日のお昼にいつも行列しているお店。
12時半くらいに行列無いので初めて入ってみましたが、お客さんは多かったです。
海鮮丼が名物で美味しそうなのでそれにしました。
鯛、カンパチ等は朝締めのような食感で、マグロ等も品質は良いようだし、味噌汁も美味しいので、いつもの行列に納得。
ただ、お昼に行列してまで食べたいかは微妙ですね。
ランチは2種類です。
海鮮丼はちょっと料金上がったかな?でも値段以上のものが食べれます。
店員さんも常連さんもスムーズですので、多少並んでても回転早いのでまちません。
なれると自主的にお皿をさげたくなります 笑。
魚料理ならこじまが最高こじまのランチは行列で並んでも食べたい海鮮丼、鯛の煮付け最高。
ランチは海鮮丼、あら炊き定食がおすすめ。
ランチスタート前から行列が出来ます。
常連さんは食事後、自ら食器を下げるのを見て驚かないでください!
何度かランチ利用しましたが、海鮮丼も煮付けもどっちも美味しい!すぐそばの長浜の市場で仕入れるという新鮮な魚です。
博多のいろんな店の魚を食べますが、コスパよくて新鮮で美味しくて、またリピしたくなる店は、そう多くはない。
魚は新鮮さが一番だと感じさせてくれる店です。
ランチタイムは気合い入れて早めに行かないと、座れないし売り切れます。
今の様子はどうなのか、気になります。
プリップリで分厚目の新鮮な魚が丼いっぱいにのっていて1000円とは・・・凄い❗
今が旬の海の幸、希少な山の幸を、あくまでも手頃な価格でご提供。
ランチの目玉「海鮮丼」は行列が。
勿論、夜も予約で満席です。
百万都市の隠れ家、路地裏のオアシス、今宵も堪能させて頂きました。
1000円(税込)の海鮮丼。
噂には聞いていたが想像以上のクオリティ。
水曜のお昼13時前に行き、私たちの直後にもう海鮮丼は売り切れとのことでした。
刺身のネタが大きすぎ!大変美味しくいただきました。
味噌汁もめちゃくちゃ美味です。
海鮮丼、ありえないコスパ。
中央区舞鶴のオフィス街の超老舗人気店『玄海旬魚こじま』でランチ。
20席ほどの小さなお店ですが、11時30オープンで11時35分くらいに行ったら既に満席。
10分ほど待って、ようやく入れました。
ちなみに、後ろにはすでに10人位の列が・・一緒に行った常連さんは、鯛のあら炊きも美味しいって言ってたけど、やはり名物の海鮮丼を!税込1000円ポッキリの海鮮丼は、ボリュームたっぷりで、とにかく刺身の量が多くて新鮮♪お腹ぱんぱん美味かった〜!また、近々海鮮丼食べに行こうっとあっ、隣の人が食べていたあら炊きもありやな♪
まだ、ランチでしか利用した事がないのですが、何度もリピートしています。
そのクォリティは圧巻…!です。
毎日ほぼ満席、外でも並んで待たれるのが納得です。
海鮮丼に、これだけの種類と厚切りボリュームの鮮魚が敷き詰められて、小鉢や味噌汁等も付いて¥980とは…。
驚き、大満足です。
ここで食べた直後に東京出張があり、街中の割烹やお寿司屋さんのランチメニューが目に止まり、似たような写真の海鮮丼を見たら¥3000以上のお値段‼︎ 関東や関西等から出張で来られる方などに穴場でご紹介差し上げても、必ず喜ばれると思います。
他にも煮魚定食や刺身定食?ランチは数種類から選べますが、つい海鮮丼に落ち着いてしまいます。
夜も必ず行ってみます。
お茶はセルフ、現金のみです。
旬の魚をリーズナブルに味わえるお店居酒屋というよりは鮮魚を食べさせてくれるイメージ特にお店の名前にもなっている、旬彩盛はおすすめ。
ランチを食べに土曜日11時半に行って、海鮮丼980円あら炊き定食780円、海鮮丼のお魚はいろいろなさかながのっていて、厚みがある、大きな海老が1本、上からかけるゴマ醤油が美味しい。
あら炊きは甘いお醤油で炊き込んであって身がほろほろで美味しいお刺身も付いています。
名前 |
玄海旬魚 居酒屋 こじま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-713-7956 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2003年7月オープンの老舗海鮮丼店に行ってきました。
ランチタイムは地元客や観光客で賑わっており、特に海鮮丼が人気です。
店内は昭和レトロな雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。
しかし、テーブル席の間隔が狭く、相席ではないものの窮屈に感じました。
また、スタッフは忙しそうで、セルフサービスが基本のため、お水やおしぼりの補充などは自分で行う必要があります。
注文したのは海鮮丼です。
どの魚も厚切りで新鮮で、特にブリや鯛が美味しかったです。
ご飯は酢飯ではなく、刺身定食のようなスタイルでした。
全体的に味は良かったのですが、店内が狭く、セルフサービスのため、少し不便に感じました。
また、ご飯の大盛りが無料であることを、スタッフから案内がなかった点も改善してほしい点です。