真田丸を見てぷらっと行って来ました。
真田幸村に会いたければここに来るべし!まずはここの神社でお参りを!
安土桃山時代の終わりごろの、塹壕戦跡らしいです。
塹壕を掘って守りを固める加賀前田方も凄ければ、敵方に塹壕掘らせるほどの大火力を投じた真田勢も凄まじい。
真田幸村公像の足元、左手にあります。
中に入ってみたい٩(๑u003eᴗu003c๑)۶
大坂の陣の際、真田信繁(幸村)が大阪城からの脱出経路として作出したと言われています。
普段は扉に閉じられており、立ち入りできませんが、一年に1回だけ入ることができます。
11月に行われる三光神社 真田まつりでは、神事の後、施錠されている真田の抜け穴の中に入れます。
といっても途中までです。
突き当たり左に曲がった先はどうなっているのか、、、歴史ロマンです。
真田まつりでは、子供の甲冑試着。
ステージでの奉納ダンス、盆踊り、屋台などがあります。
歴史史跡として考察しますと、この辺りの地名は宰相山と呼ばれていて、大坂冬の陣の徳川方の最前線陣地の可能性があります。
真田丸は、宰相山の西方向に比定されています。
桜とのコラボレーションが最高。
三光神社は、大阪冬の陣で真田幸村が築いた出城・真田丸の跡地と言われていて、境内には、真田幸村像と彼が掘ったとされる『真田の抜け穴』があります。
抜け穴の審議はともかく、周囲から盛り上がった位置にある三光神社の土台は、戦場での土塁・砦と呼ぶにふさわしい物です。
説明不要な、まさに歴史を感じられる場所。
(18/01/06)史蹟「真田の抜穴跡」真田丸を攻めた前田軍の塹壕の痕跡の可能性が高いとされている。
(18/01/06)史蹟「真田の抜穴跡」真田丸を攻めた前田軍の塹壕の痕跡の可能性が高いとされている。
真田幸村の抜け穴と称されていますが、前田利常軍が掘った塹壕だと言われています。
城南を視察した徳川家康は力攻めは多大な損害を出すことになるだけだろうと判断し、前田利常に「急に城を攻めてはならぬ。
まずは貴殿の陣地に塹壕を掘り、高々と土塁を築いてから、そこに大砲をもって打ち砕け」と命じました。
利常はその日から作業に取り掛かったが、これは真田丸の望楼から丸見えでありました。
幸村はこれを阻止しようと、前田利常の陣の正面・小橋の篠山の兵を増員して作業員を射撃したました。
それにより前田軍に百人程の死者が出ました。
幸村はこれを数日間続けました。
柵がされてます。
これを通っていくと大阪城に繋がっていると言われています。
真田ゆかりの地。
凛々しい幸村像が建っている。
真田丸を見てぷらっと行って来ました。
歴史を感じる場所ですね〜
真田丸を攻めた加賀前田軍が真田軍が所有する巨大鉄砲の弾避けのために掘った塹壕の痕跡の可能性が高いとされている遺構。
逆に真田丸から放たれる巨大鉄砲の威力が如何に凄いかを物語っている形になったと思う。
2017年1月7日初訪問。
2016/11/3真田丸ブームでツアーの団体さん多かったです。
個人旅行でしたが便乗してガイドさんの説明にフムフム。
真田丸に興味ある方には必見オススメです。
名前 |
真田の抜穴跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6761-0372 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
素敵な雰囲気…入ってみたくなりますね(^_-)