境内に沢山いらっしゃる可愛いお地蔵さん達も素晴らし...
夏は風鈴、それ以外は風車がたくさん飾られています。
30分毎にシャボン玉タイムがあるので、うまく撮れたら素敵な写真になると思います。
秋のイチョウも素敵です。
真夏に行ったけど、風鈴の音がとても涼しく感じ、癒されました!御籤も沢山あり、風鈴も500円で可愛い絵柄やカラフルな短冊でおねがい事がかけたりと、結構楽しめました!30分に1度シャボン玉が出るのも可愛くて映えます!カップルやご家族で行くのがオススメなスポットです!駐車場も無料であり、少し奥に行けば寺の臨時駐車場が4~5台は停められます!奥にはプールもあり、1日楽しめるスポットだと思います!
こじんまりとしたお寺ですが、感じの良いところです。
木が生い茂っているせいか、真夏で暑い日でも意外と過ごしやすかったです。
風が吹いて風鈴が一斉に音色を奏でるところは、とても気持ちが良い感じでした。
今回、御朱印帳忘れたため、次回にいただこうと思ってます。
ナビで行くも場所は合ってるが駐車場は別です。
裏にある田川市民プール?市民球場?が臨時駐車場となってるようです。
これ重要!!看板があるのでなんとかなると思います。
臨時駐車場からさらに奥に進むと、お寺に近い4台ほど停めれるスペースがあるのでそこは早い者勝ちです。
風鈴トンネルは見応えありますよ〜。
とても癒やされます。
奥にテントが張ってありそこにおみくじやら置いてあります。
願い事を書いて風鈴に吊るすこともできますよ。
そこは全部セルフとなっております。
ある時間ごとにシャボン玉が発射されるので写真撮影にはもってこいです!所々いる可愛いお地蔵様やだるまさんにも注目です!(令和5年・8月訪問)
土日は賑わいますが、手前の方に臨時駐車場もあります!時間の設定があり、天候や風の影響もありますが、シャボン玉機でたくさんのシャボン玉が噴射されるなど、楽しい所です😃ぜひ家族連れやカップルで来たいところですね。
今日、初めてお参りしました。
噂では聞いていましたが、境内一面に風車が飾られており、とても写真映えのするお寺です。
近くの市民球場の駐車場から5分くらいかな。
ぜひ一度お参りすることをお勧めします。
心がホッコリする感じです。
風鈴に願いことを書いて飾り付けます。
1個500円です。
風が吹くと心地の良い音がします。
お寺の駐車場は4台程度しか停められないので入り口にある市民球場前を利用させていただきました。
三井寺でナビいれると駐車場が無い方に行くので注意です。
球場駐車場を利用して、そこから徒歩で5分程度です。
竹林があり、日陰になっていて風があると過ごしやすいです。
風鈴の音色を聞いていると少し涼しげに思えます。
風鈴が結構数が多く、風が吹くと音色が凄いです。
ここにも時間になるとシャボン玉が出る機械が設置されてました。
夏は風鈴🎐秋は風車を飾ってます!!田川市民球場に臨時駐車場あってそこに停めて三井寺行けますよ!!
風鈴としゃぼん玉のコラボが心地よく涼を感じることが出来ました!色んなお地蔵さまがいて楽しい!猫ちゃんのことを尋ねたらわざわざ連れて来てくださいました。
人懐っこくてカワイイ。
2022年7月30日土 訪問風鈴の音色とシャボンは最高寺社自体は広くは無いですが、こじんまりした良い寺社です。
2022年6月27日。
わりと近くなので、毎年行きます。
わざわざ遠くに行かなくても、近くにこんなに素敵な所があるのは嬉しい。
交差点から市民プールの方に入り、プールを左手にして細い道を突っ切った所に数台(無料の)駐車場があります。
トイレあります。
風鈴寺として、大好きですが、この少し寒い時期の、ライトアップ素晴らしい過ぎました❗
たくさんの風鈴と風ぐるまとかわいいお地蔵さんに癒されました。
町外れにある静かな佇まいの寺院境内に50m近くある見事な風鈴トンネルは見事です。
尚御朱印も頂けます。
田川球場のすぐ近く 今や映えスポットにもなっている 三井寺の風鈴トンネル🎐 風が吹く度に涼やかな風鈴の音に癒される 緑豊かな境内には、ほっこりするお地蔵さんがいっぱい❗️ 手水舎のヨーヨー🪀や、沢山の風車等 癒されスポットにもなっている。
丁寧に御朱印も書いて頂きました😃
小さなお寺です。
田川市市民球場隣の お寺の駐車場は 4台ギリギリ停められるかどうかで道も狭いので注意。
台風のため 風鈴を取り外していて翌朝 大急ぎで取り付けていました。
完全に飾りつけられていたら さぞかし荘厳だと思います。
御札等購入するときはお金はお賽銭箱に入れます。
御朱印の御依頼は お賽銭箱隣のチャイムを押して知らせて下さい。
可愛いお寺です🎵是非風鈴の時期もかざぐるまの時期もみごたえあります。
御朱印ももらえます。
風鈴は聞いたことあったが、風車のライトアップをしてると聞き、たまたま最終日に見れた。
駐車場は少しあるのだが、途中の道は細くすれ違えないので気をつけて。
ライトアップを見に行かせて頂きました❗風車や周りの紅葉も美しくて素敵な空間に癒されました😉🎶素敵な時間をありがとうございました🙇
福岡県田川市にあるお寺です。
地元の人は三井寺と読んでいます。
インスタ映えの穴場で夏場に沢山の風鈴が飾られています。
風鈴の下に短冊があり願いを書くと叶うと言う言い伝えがあります。
(風鈴と短冊は有料で賽銭箱に入れてね)また期間限定の夜間のライトアップがありそれもオススメです。
また境内には、ユニークなお地蔵様やオブジェがありますので、そちらも楽しめます。
ガッツポーズの地蔵様はかわいいです。
オススメは少し風がある日が良いです。
沢山の風鈴の音が聞けて風情を感じます。
また駐車場は台数に限りが狭いので、隣の市民プールか市営グランドがありますので、そちらの駐車場を利用するのがオススメです。
風が吹くと一斉に風鈴がなり涼やかでした。
そんなに広くはないですが色々な地蔵があり楽しめました。
モミジが沢山あったので秋は紅葉が楽しめそうです。
駐車場の入口が狭かったので星4つにしました。
大型車は気を付けて下さい。
たくさんの風鈴が飾られていて、夏に訪れるのにはぴったりでした。
かわいいお地蔵様もいました。
ここは真夏の頃の風鈴で有名ですが、境内に沢山いらっしゃる可愛いお地蔵さん達も素晴らしい平等寺。
お地蔵さんの笑顔にふれると心が安らぎます。
なおアクセスはセブンイレブンがある変形五差路から狭い道を通ってくるより、市民グラウンドと市民プールの間から入り、グラウンド側にある駐車場に停めた方が楽です。
ユニークなお地蔵さんがたくさんいらっしゃるお寺で、町の観光案内のパフレットにも掲載されています。
皆さんが掛かれている通り、風鈴が有名なお寺で、毎年9月末ごろまで飾っていらっしゃるようです。
また、紅葉の時期は時期は250本以上の境内のモミジが色づいて色づいてとてもきれいだという事です。
お寺の駐車場へは少し狭い道を通らないといけないので、大きな車や、運転に自信のない方は充分ご注意ください。
2019.08.04訪問とっても癒されました🎵境内はホッコリ♥️する言葉に溢れてます😃風鈴を買おうと思ってだけど、売ってないのね~(T-T) 風鈴に願いを書いて、境内に吊るすようです。
風が吹くと一斉に奏でられる音色はなんとも言えませんv(´▽`*)
田川市民プールの横道で、駐車場は少なく狭いけど、とてもユニークなお地蔵様や千手観音様がおらっしゃって、夏の間は風鈴や麦茶が完備されている。
またお地蔵様のタオルなども売っている。
ちなみに、御朱印も頂けます。
暑い時期に風鈴の音は心地良いですね寺の人かな?冷たいお茶を頂きました^_^風鈴(500円)に願い事を書いて置いてきましたしかし,ここは寺?本堂はあまり大きくも無く風鈴だけが印象的な感じですガッツポーズやチョリースしてる不思議なお地蔵様が^_^;話のネタとインスタ映えにはお薦めですただ場所は見つけにくい!地元じゃないと自信を持って進むのは大変ですね。
風鈴の音がとても心地よい。
ご住職もとても優しく親切。
一風変わったお地蔵さまがたくさんあり、癒される。
ナビで表から入ると境内近くに駐車場がありますがかなり狭く坂道で注意が必要でしたお寺の方は球場側をお勧めして下さいました真言宗のお寺で、境内は可愛いイラストが沢山飾られて素敵なお顔の仏様やお地蔵様がいらっしゃいます夏の風鈴、秋の紅葉に是非またお参りに行ってみたいです御朱印も気持よく書いて頂けます可愛いタオルハンカチを売っていたので買いました。
名前 |
三井寺(平等寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-42-7206 |
住所 |
|
関連サイト |
https://instagram.com/mitsuidera_byodoji?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
風鈴もたくさん飾られており時間ごとにシャボン玉がでるみたいでたまたま見れましたが綺麗でした!お守りもたくさん売ってました。
お地蔵様も名前が色々ついていてみていてほのぼのしました。
駐車場が狭くて5台ほどしか停めれなかったです。
あと車一台分の幅しかないので車が来たらどっちかがバックしないといけないです。