こんなに身近に簡単に福岡市内が西から東まで見渡せる...
階段が多いですが、頂上の景色はとても綺麗でしだ。
もう一度ここに来たい。
自然に恵まれ神秘的で景色がよくハイキングにいいから。
登山の為のトレーニングがてら登っています。
全て舗装路なのでお散歩コースかな?ワンチャンの散歩されてる方に良く合います。
登っている途中、道路の枯葉をお掃除している方に出会いました。
『良かったら道の途中にあるホウキで少しだけでも掃除してみて、明日登る人達が気持ち良いから』と。
なんて素敵❣️帰りに少しだけ掃いてみました。
素敵な出会いに感謝すごく心地よい山です。
2022年の4月に行きました。
井野公園から徒歩30分、福岡空港から飛び立つ飛行機を撮ってる方もいました。
360°見渡せて景色も良いので朝日、夕日、夜景なども見るのに良さそうです。
こんなに身近に簡単に福岡市内が西から東まで見渡せるなんて驚き。
ふもと入り口の駐車場?から舗装路30分徒歩でもう山頂。
福岡空港に大野城側からファイナルターンして着陸する航空機、バンクして降りていく姿は良い感じだった。
低山ですが景色は抜群です。
林道コースと登山道コースが有ります。
宇美町方面や宝満山から若杉山までの眺望が楽しめます。
福岡市内からも近く運動量もちょうど良い程度です。
唐山古城跡とも言い、宇美町井野山頂にある。
唐山城は16世紀に築城された。
太宰府から糟屋に続く2峠(宝満山岩屋山間と井野山乙金山間)の1つで、交通の要衝である。
この井野山に築かれた唐山城は、岩屋城の向城である。
また、岩屋城、唐山城が支城で本城は宝満山の宝満城である。
『筑前国続風土記』によれば(以下意訳)「乙金村(現大野城市乙金地区)にあり、山頂に古城の跡が2ヶ所あった。
東の城は安河内備前という者の居城である。
西の城は神武修理亮という者の居城だった。
ともに豊後守護職大友氏に属していた。
神武氏は宇美八幡宮の神職であると言い伝えられている。
この城は立花城の遠見城であるという。
」井野山2ヶ所に城があるとすれば、この唐山城は東端なので、井野山西側にも城があったはずである。
立花城本城に、岳城などを支城にし博多・糟屋郡の押さえとし、宝満城本城とともにこの唐山城は御笠郡の押さえということになる。
いい景色360°山登りは辛いけどね〜
山頂までほとんど舗装された林道なのでウォーキング感覚で山頂まで行けます。
山頂は展望所のようになってますが広さはそんなにないです。
アスファルトで舗装されて登りやすかった。
また登りたい。
地元の方なのか、たくさんの方がウォーキングがてら登っていました。
展望台からの眺めは素晴らしいです。
歴史的にも、立花山城と岩屋城の連携をとるうえで重要な役割を担ったんじゃないか、と妄想してしまいます。
展望台の眺めが、360度遮るものがないので景色が、最高でしたよ!
登り道は、少し退屈な感がありましたが、頂上の360度見晴らしは大満足です!
井野公園に車を駐車し、歩行者だけが入れるフェンスからアスファルトの専用道路2㎞を歩く。
ほとんど景色は見えずゆっくり登りで約40分。
展望スペース直下は広場(城址)になっていて、最後だけ石段50段くらいだったかな、登って頂上到着。
6畳ほどの四角いスペースにロの字に配置された休憩用の長椅子があります。
迷惑にならない程度にお弁当を広げても大丈夫。
私は急須でほうじ茶ティーブレイク。
お手軽にこの景色、360度パノラマ展望が望めるのはそうそうないと思います。
南西に大野城市全域、南東に宇美町全域、北に志免町全域、西北西に福岡市。
遠く春日市、太宰府市、那珂川市、粕屋町も見える。
遮るものが全くなく、低山とは思えないくらいの眺望トレッキングコースです。
あ、ここは歴史上重要な城址です。
散らかさないように。
騒がないように。
素晴らしい景色で、福岡市内が見渡せます!夜景を見るのもいいし、早朝に登って日の出を見るのもステキです!
頂上からの眺めは最高でした。
登り易く、山頂からの展望、抜群でした。
手軽に登るによし。
眺望よし。
見晴が素晴らしい。
福岡でも「低い山」として密かな穴場になっている井野山。
最近になって山城跡でもあるんだと気づかされました。
北東方向には立花山、背後には大城山、そして遥か南西には基山が連なっているのがわかります。
かつて岩屋城の戦いで関連した山城の跡が一目で見れますね。
360°のパノラマが身近に楽しめる井野山の唐山城跡。
この景色から古の出来事も垣間見られました。
360度見渡せる すごい場所です。
片道30分。
名前 |
唐山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
景色が良くてとてもよかった。