敵を弔う心を兼ね備えていた仁徳ある猛将。
「千早赤阪村立 郷土資料館」に言ったのですが、あいにく定休日でした。
近くの「楠公産湯の井戸」も老朽化しているということで閉鎖されていました。
資料館の入り口に「休日用」と、付近のマップが箱にいれてあったので、それをみて辺りを散策しました。
我が尊敬してる楠公さまのご生誕地です。
駐車場も広くトイレも設置されました隣に郷土資料館あり道の駅ありです。
しかしこの場所も戦中と戦後じゃ扱われ方も立ち位置も激変したやろなー😓村民ホールの駐車場にあるのでもちろんクルマには注意が必要やけどひっそりとした場所なので心の洗濯をするには最高です!
千早城麓にあり、道の駅ちはやあかさか、くすのきホール、郷土資料館隣接、近くには大楠公産湯の井戸もあります。
郷土資料館では大楠公生誕の地の御朱印も頂けます。
毎年、大楠公御最後の地である神戸湊川神社に初詣に参拝し、大楠公の御利益のおかげで生活させて頂いている私にとっては、念願叶ってようやく参拝出来、喜びもひとしおでした。
無料駐車場有。
南河内が輩出した、知略に富んだ軍師で勇猛な武将でありながら、敵を弔う心を兼ね備えていた仁徳ある猛将。
毘沙門天に匹敵する、と評価された侍大将です。
鎌倉幕府が全力投入した正規軍4軍を、一か月に渡って翻弄し続けた千早赤阪城の籠城戦など、痛快極まりないエピソードを残すいっぽうで、敵の戦死者を自軍戦死者よりも上位に扱って弔った寄手塚・見方塚を建立するなど、慈愛の心を兼ね備えていた。
日本一小さいとオーナーが自賛する、道の駅の直近に建てられています。
道の駅の駐車場からスグ。
最近、金剛バスに「楠公誕生地」というバス停が設置された。
下赤坂城と上赤坂城とここ館が小高い山の上にあり大きな砦を構築しているのが肌で感じました。
楠木正成公の生誕地とされる場所です。
綺麗に整備されておりました。
名前 |
楠公誕生地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
楠公、つまり楠木正成の生誕の地というだけのことで、石碑がメインですが、ちょっとした土産物屋、資料館、駐車場があります。
ただ、資料館に入ってみましたが、大したものはないように思いました。
駐車場は満車になりそうもない感じ、自販機に興味をひかれました。