平成13年には国の登録有形民俗文化財に登録されたそ...
明治37~38年、日露戦争に山田村(当時)から従軍した人たちの無事帰還を記念して、明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設した、日本では珍しい凱旋門、との事。
もう100年以上前の凱旋門ですが堂々とした姿を今の世に残しています。
階段を登ると左に更に階段があって登っていくと招魂社があり、その後ろには石碑が建ち並んでいます。
西南戦争や日清戦争、大東亜戦争などの度に建てられたもののようです。
これ以上石碑が増えない世を願いたいものです。
雄大に構える桜島が見えますので階段を登ってみてはいかがでしょうか。
カッパなどの人形がいくつかありましたが、山田で実施される山田の里かかし祭りに向けて?制作されたかかしなのかと思われますが、説明も見当たらず少しカオスなオブジェに見えてしまいました。
明治37~38年、日露戦争に山田村(当時)から従軍した人たちの無事帰還を記念して、明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設した、日本では珍しい凱旋門です。
(公式サイトより)上記の通り日露戦争の凱旋記念に作られた門明治時代の物ですが、かなりしっかりと作られており歴史を感じます今は奥に駐車場がある為、門を車で通る必要がありますが普通車くらいまではなんとかw門の上の方に慰霊碑もあるようですが訪問時が土砂降りでそこまでは行けませんでしたσ(^_^;)
帰省して久しぶりに父とふたりでドライブしました。
その時に寄った一か所です。
階段を上るのに、ふたりではぁはぁ言いながら登りました。
上まで登ると絶景が広がり、その後ろには招魂碑と言うんでしょうか?写真に収めるには憚られる石碑があります。
大分傷んでますが文字も読めて、当時の事が分かります。
日露戦争に当時の山田村から従軍した人たちの無事帰還を記念して、山田村の方々が建設した凱旋門です。
日本では凱旋門てあまり聞かないかもしれません思ったよりは小ぶりですが戦争から無事故郷に帰ってきた兵士の方々からすればさぞうれしかったことだろうなと思います。
歴史的に貴重なのでしょうがあっという間に見終わってしまいます。
凱旋門をくぐった先に駐車場があり、至る所に訳のわからない案山子?みたいなのがあります。
なぜあるのかはわかりません。
凱旋門横の案内所みたいな所は地域の公民館で誰もいましせんでした。
急な階段を登った先の景色も、う〜んって感じでした。
昼食後に伺いました。
前から行きたい所でした。
想像よりも小ぢんまりした凱旋門でしたが、行って良かったです。
ワザワザ凱旋門を目的地で無く次いでならOKですね!
鹿児島に凱旋門があるとは知らなかったので、通りがかりに立ち寄ってみました。
日露戦争勝利に日本国中がわきたった興奮が想像される立派な凱旋門でした。
日本に現存する2つのうちの1つとなれば、貴重な建造物ですね。
細い道を入ると門がすぐあり、門をくぐって左に空き地?があったので車はそこにとめました。
短時間なら問題ないと思います。
工事をされていたので、石段の上には登れませんでした。
解説板の横にパンフレットが入っていました。
明治にできた凱旋門。
日露戦争で兵士を送り、日本ではここと後一つ全部で二個しか残っていないようです。
歴史を感じる史跡です。
一度見てみたかったので鹿児島空港に行く途中で立ち寄りました。
駐車場が少し離れた場所にありますが凱旋門の横に公民館があって空いていたのでその敷地内にとめました。
看板で凱旋門の歴史を知りました。
時間が合えばボランティアのガイドの方が詳しく教えてくださる様です。
凱旋門の先に石段があり碑が建っていると書いてあったので上りましたが、またそこから左に上っていく細い石段の上との事で上らずに下りてきました…。
ここはカカシの里でもあるらしく3体カカシがありました。
凱旋門から海方面への道はまっすぐのびて石垣と植木のあるメインストリートだった様です。
何回も行くと感動も薄れますが、初めて行った時はすごく感動しました。
上の方に西南の役の招魂碑があります。
そちらにも行って、是非手を合わせて下さい。
国内に2つしか現存していないという、日露戦争の凱旋門の1つです。
高さ4.7メートル、幅4.88メートルで、県道40号(下手山田帖佐線)から脇に入ったところに、県道に面して建っています。
県道からの入り口に車を数台停められます。
日露戦争に旧山田村から従軍した人たちの帰還を記念して、明治39年(1906年)に建設されたもので、国の登録有形文化財に指定されています。
凱旋門をくぐった先にある階段を登ると、地域を見下ろす小高い丘の上に招魂社があります。
5月頃には鯉のぼりも飾られます。
毎年、10月頃に山田地区で開催されている「山田の里のかかし祭り」の会場からも近くです。
石造りで想像していたより立派な門です。
明治当時の高揚した世相が感じられます。
公式の駐車場は離れたところにありますが、ちょっと見学するだけなら門の前に止めても問題なさそうです。
鯉のぼりが凱旋門に映えます👍️
ガイドの男性がとても丁寧に案内して頂いてよかったです。
階段は、急なので気をつけてのぼりました。
景観はすごくよいです。
大山巌元帥の揮豪を見たければ、急な階段を昇るべし。
初めて行ってみました。
階段を上がると、山田の町を望める場所に日露戦争時亡くなった方を、祭って有りました。
ドライブで行きたいところに行きつくし、困っていた時に、グーグルマップで『観光』と検索し、出てきた候補の中から選んだ先がここでした。
実際に行ってみると、「えっ、こんな場所にあるの!?」と思うほど目立たないところにあり、びっくりしたことを覚えています。
いつもいるのかは分かりませんが、私が行ったときにはガイドのおじさんがいて、そもそも凱旋門とは何か、なぜここ山田の地に凱旋門が作られたのか等々歴史に疎い私に丁寧に教えてくださいました。
凱旋門のこと以外にも、ここら辺には『仮屋』や『假屋崎』という名字の人が多いらしくなぜ多いのかということもしれました。
職場に仮屋さんという方がいたため、その人のルーツを知れたような気がしました。
ありがとうございました。
2020-5いつも鹿児島空港へ向かう時に、前を通るため気になりながら初めて車から降りて見てみました。
日露戦争へ出兵し無事帰還された方々を祝っての建立。
このように歴史を形に残すことは素晴らしいと感じました。
えっ、ここに?って驚いた。
凱旋門には車で入れます。
石段を登って、またそこから左手の石段を登る。
この石段が急で、ちょっとばかり息が切れた。
登り着いた先から見る景色は最高でした。
慰霊碑を祀っていました。
始めて行った場所だったんですが、出会った小学生の姉弟が案内してくれました。
ありがたかった😊。
日露戦争に、山田村から従軍した人達の無事の帰還を記念して、アーチ式の石橋技術を応用して造られた石造りの凱旋門。
階段を上がると慰霊碑等がある見晴らしの良い場所が有ります。
凱旋門から上にある展望・お社まで登っていくときの階段が大変でした。
桜島も見えて、眺めは良かったです。
♦️国登録有形文化財山田村から日露戦争に行かれた兵事の無事な帰国に恩人達が記念した石造りの門‼️
ボランティアガイドの方の案内が解りやすく近くにまだ魅力あり。
日露戦争に従軍した人たちの無事帰還を記念して、明治39年3月に山田村兵事会が建設した凱旋門との事。
平成13年に国の登録有形民俗文化財に登録されてます。
駐車場はあるがトイレがない。
観光的な物はこの石造りの門だけです。
ただ見るだけなら、ただの石門。
されど、その歴史と当時の人達のおもいの事情を知れば、感慨深いものがある。
たったこれだけなのに観光ガイドの方が立っていて、色々説明してくれるので分かりやすくて星4つ。
せっかく行くなら話を聞いてみるべきでしょう。
日露戦争に出征した旧山田村出身者113名の帰還を記念して建てられた門だそうです。
凱旋門というとパリのイメージが強すぎて変な想像をしてしまいましたが、説明文を読んでああそういうことかと妙に納得しました。
名前 |
山田の凱旋門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
高さ4.7m幅4.88mの凱旋門で、日露戦争に山田村から従軍した人たちの無事帰還を記念して、明治39年に作られ、平成13年には国の登録有形民俗文化財に登録されたそうです。
境内の一番上まで登ると桜島も望め、風光明媚なところです。