良し悪しという感じではない(^^;;オレンジフェリ...
オレンジフェリー乗り場 / / .
オレンジフェリーはとても綺麗な船で大浴場もありとてもいい船でした。
トラックと乗用車で、乗船までの待機場所が異なります。
予約番号とQRコードのページが手元にある事をしっかりと確認した上で待機列に進みましょう。
夜に訪れると、いい景色が見れます。
今治東予港間のフェリーが出航している旅客船乗り場夜10時出港のフェリーに乗るには30分前までの乗船が必要で、申込はwebまたは現地窓口でとなりますが、webの方が圧倒的に便利でスムーズに旅ができますサイクリストの方は、室内にバイクを持ち込めるデラックスシングル、フェリー内の専用スペースに絨毯を敷いてもらってその上に留め置くシンプルスタイル、輪行袋に入れて格安でお部屋へ持ち込むタイプがあるようです輪行袋は乗船前下船時の作業時間が手間ですが安心。
デラックスタイプは料金が発生しますが楽(でも室内はそんなに広くみたいですから好みは分かれそうです)。
輪行袋は乗船下船時の余計な待ち時間はカットできるところは◎。
船内にそのまま持ち込む場合、ある程度乗用車やトラックが積載された後での入船になりますので、20時からの乗船といっても外での待ち時間がありました(私の場合は15分、寒い中外で待っていました)。
翌朝の朝食が事前申込900円で窓口購入でき、下船前の5:30から船内レストランにて食べられます(メニューはシンプルなもの、やや割高な印象)。
7時まで利用できるみたいですが、車や自転車は移動しないといけないらしく、割と時間がタイトですお部屋の印象ですが、シングルは狭いです。
ベッドは背の高い方ですと頭と足がつっかかるのでは?マットが硬めで寝心地も快適とは言えなかったですし、海上ゆえの微振動が(ずっと弱い地震の中で寝ているようで)個人的にはとても不快、空調もシンプルで乾燥しやすく吸排気音が聞こえてきてあまり眠れませんでした。
大阪南港から愛媛県東予港へ行く際に利用させていただきました。
スイートかデラックスシングルかで迷いましたが、口コミの良かったデラックスシングルを選びましたが大満足でした。
部屋は広くはありませんが綺麗で清潔感があります。
部屋にトイレと冷蔵庫はありません。
ただし、共用のトイレは清潔で広いです。
レストランも美味しく品揃えも豊富です。
スタッフさんも愛想が良く好感が持てました。
20時から乗船可能で20時からレストランはオープンしています。
展望風呂もさほど広くはありませんが、人は少ないので快適に過ごせました。
この船の1番のオススメは展望デッキです。
船が出航していると、風も強くなるので季節によってはかなり寒いですが大阪や神戸の夜景を見る事ができるのでフェリーに乗ったらぜひ展望デッキに出て夜景を楽しんでほしいです。
船が新しくなって初めて乗りましたが、豪華過ぎて船を降りるのが嫌になりました(笑)
乗り場そのものは、本当に簡素な作りなので、良し悪しという感じではない(^^;;オレンジフェリーで大阪⇆愛媛東予港〜道後温泉を旅してきました✨
2回目の利用でした。
今回は、新造船で個室のみとなっており綺麗でした。
お風呂も以前と変わらずそこそこ広いです。
22:00 大阪、東予同時発の運航です。
おおさか、えひめ の名称がつけられています。
新たに、ペット、自転車専用ゾーンもあったみたいです。
ペットも同室可です。
お勧めはデラックスシングルです、海側の部屋になり洗面、テレビ付きです。
8時間の乗船ですが2時間前に乗船できます。
レストランで夜ご飯できます。
朝食も予約できます。
6:00着ですが7:00まで船内に残って朝食もゆっくり取れます。
チケット購入時に申し込みが必要です。
駐車スペースが違ってきます。
要注意。
トレーラーが多いのには驚きました。
車両甲板も2Fあります。
15000トンで大きいです。
もっと長く乗っていたいです。
時代は変わっています。
ゆっくり船旅もよろしいかと思います。
只今乗船中‼️南港から門司へツーリストマイカー割引で何と、60%引き‼️6月末まで皆さんも是非‼️
九州にツーリング行くときにたまに利用します。
フェリーが新しくなり雑魚寝がほぼ無い状態になっています。
到着後は、バイクは最後に下船になるので時間がかかります。
トラックでの利用が多いです。
トラック乗り場はぐるっと回ってから入りますので、一般車両と入り口が異なります。
良いですね・ホテル小さな室内又フェリー🚢のスタッフ笑顔で接客してくれますかなり教育されてますね☺️フェリー🚢の窓越しから見る景色ロマンチックです最高です‼️
初めて、フェリーに乗りましたが、係員の方が親切で、迷う事なく乗船出来ました!\(^-^)/
ターミナル1Fで全員体温検査を済ませてからの乗船。
ターミナルから2便への徒歩乗船は長い連絡橋を歩いて、大阪南港付近の夜景を見ながら歩いて乗船となります。
受付開始時間は良いけど手が空いてても窓口に行かないスタッフって?コロナのせいで只でさえ手間とって混んでるのに。
更に。
ドライバーは待機してくださいってアナウンスの後、45分以上待たせるって、、、せめてターミナルで時間潰ししたかったな。
フェリーでの旅、大好きです。
どちらかというと乗り物に酔う方ですが、このフェリーは瀬戸内を走るので余り揺れないし、快適です。
が他の人達と一緒では周りの音がうるさくて寝れないので個室を取ってますが片道3000円で狭いけど自由にできて満足しています。
大阪南港発北九州行き名門大洋フェリー乗り場。
車の方はよいが、車無し人のみでの旅行に使ってます。
近くには大阪ニュートラム駅(徒歩10分)や各便にUSJ行きのシャトルバスも出てます。
近くにコンビニはセブンイレブンがありますが見えてるのに回り道をしないといけないので時間はゆとりが要ります。
大きな船を間近にみられるし旅行と考えればアクセスも良いほうかな。
いいね!がたくさんつくようでしたら船内の様子もアップ・レポートします。
比較的安い料金で、ゆっくり移動できるので、助かります。
年齢と共に長距離の運転は控える様にと考えフェリーの利用をしています! 瀬戸内航路は波も穏やかで快適な船旅です……🤗
お世話になっております。
船旅良いものですね、夜はアルコール飲んで楽しかったです。
分かりやすかったです。
名前 |
オレンジフェリー乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6613-1402 |
住所 |
〒559-0032 大阪府大阪市住之江区南港南2丁目2−24 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ネット予約済でも当日窓口にて乗船券に引き換えます。
部屋は全て個室、部屋によりますがスリッパしかないので場合によってはアメニティも持参か購入が必要です。
食堂は単品オーダーシステム(バイキングなし)。
売店はありませんが自販機でお菓子は買えます。
おみやげは少しならレストラン営業中なら買えます。
シャワー個室と大浴場があり快適。
トイレや脱衣所の洗面はお湯が出ないので、洗顔だけしたいときは不便です。
脱衣所の洗面はデザインが悪くて水がこぼれまくり、下に滴るのでタオルが置いてありました。
揺れは瀬戸内海なのでほとんど気になりません。
売店がないので不安な方は酔い止めを持参のこと。
松山市までの有料シャトルバス用にも酔い止めが必要。
空調はかなり暖房が効いていますが調節して閉めることもできます。
乾燥がすごいので濡れタオルを干しておくと加湿に良いし翌朝には乾きます。
20時から乗船、22時出港、6時到着とかなので明石海峡大橋や瀬戸大橋、しまなみ海道などを眺める余裕はありませんでした。
甲板に出る余裕もなく、ただ寝るだけな感じです。
※短時間ながら快適な船旅です。
片道くらいは時間に余裕をもって乗って船の大浴場や甲板、ロビーからの眺めなど設備を楽しむのも良さそうです。
写真は全て船内のものです。
キッズコーナーも一応ありました。
夜食朝食が必要な方は前もって市内で購入しておくことをオススメします、フェリーターミナル駅やコスモスクエアの乗り換えではついでに買えるタイミングがありません。
レストランの夕食はご予算1500円〜くらい、朝食も1000円です。
朝食2種のうち和食は前日に予約が必要。