実際は14時30分で終わるのでお気をつけください(...
とり玉天定食を食べました。
素朴ですが美味しかった。
(((^^;)うどん出汁は昆布出汁で美味しいし天ぷらもかりっと揚がってグー。
ご飯に乗ったちりめんじゃこも旨い、山椒が利いてご飯との相性抜群でした。
小皿の昆布つくだ煮も良いですね。
これで千円でお釣りがくるのもグー。
(((^^;)お店は二人のお姉(昔)さんできりもりされてます。
冷たいうどんを頂きました。
麺はコシがあり、お出汁も昆布などの風味がよくとても美味しかったです。
店舗の内装も綺麗で涼しく、暑い日に訪問しましたが気分良くいただくことができました!お店の人も丁寧でよかったです。
入口横の自販機でかき揚げうどん(温)とトッピングでちくわ天を購入。
カウンターを案内される。
ちょうど席に着いていたら厨房でちくわ天を揚げているのが見えた。
注文してから揚げてくれるみたいです。
まずうどんは出汁から頂く。
はじめの一口、ずば抜けて美味しーいというわけではないですが、実に上品ですっきりした味わい。
日頃うどんはカップ麺か、濃縮三倍の出汁をうすめて作ったのを食しているので、こちらのお出汁は素材の味がそのまま出ている感じがします。
カップ麺の出汁は添加物とか色々混ざっていて、それはそれで美味しいのですが、こちらは色んな味が混ざっているという感じではなく、昆布なり素材のそのままの味が出ている感じがしました。
やっぱりうどん屋さんの出汁は違うなぁ~と感じ入りました。
一口一口飲むたびに、美味しさを実感できる、そんな感じでした。
うどんは讃岐から取り寄せたと書いてありましたが、言うほどコシはありませんでした。
全くないと言うわけではなく、それほど(コシは)主張していない感じでした。
老若男女に好まれる感じでした。
かき揚げは私的には特段美味いと感じることはなく、ごくごく一般のよくあるかき揚げでした。
ちくわ天は揚げたてで油っこくなく、カラッと揚がっていてサクサクで美味しかったです。
やっぱり出汁かなぁ~、美味しかった。
以前博多で食べた『大地のうどんのごぼ天うどん』を思い出しました。
出汁がとても似ているように感じました。
逆に言えば大地のうどんは福岡でチェーン展開しているお店ですが、出汁が美味しかったのは、それなりの昆布から出汁をとっているのかなぁ~とこちらのお店のお出汁を味わって気付きました。
高コスパのお店です、大地のうどんは。
大和郡山といえば近鉄郡山駅から出て、ひたすら東に歩いていたので、一本北にあるこのお店周辺は全く通ったことがなく、こんな美味しいお店があるとは驚きでした。
こういうコンセプトのお店は大歓迎です。
特に出汁を味わって食べてほしいです。
実に美味しいお店です。
昆布屋さんだけに、お出汁が上品で抜群です。
勿論麺も美味しいです。
天婦羅は揚げたてのサクサク。
鶏天と卵天とちりめん山椒ごはん、佃煮のセットはお得です。
全てが美味しいです。
観光協会やGoogleマップでの営業時間は17時までとなっていますが、実際は14時30分で終わるのでお気をつけください(うどん側)販売はやってるのかな?
こんぶ屋さんがうどんの店を出したと聞き 初めて食べに来たのはそう遠くない前。
やっぱり ダシが違う そして麺が違う。
厨房に立つのは女性たち。
店内はとても清潔で 客の回転も割と早いかな!?鶏天うどん定食がボリュームある。
店の入口 左側の食券機でチケットを。
活気はあるけど 静かな店だと思った。
出汁が少し甘めですが、とり天うどんはしょうがと七味でちょうど良い感じ。
さすがお昆布屋さん。
かき揚げうどんかとり天うどんがオススメ。
昆布だしにこだわった讃岐うどん。
美味しい割にコスパも良し。
今日初めて来ました。
できてからそれほどたってない感じですがかなり流行ってるようで日曜日の1時過ぎてましたが少々待ちました。
ぶっかけに竹輪天が乗っているのを頼みましたが、、、大当たりでした。
さすがに昆布専門店を謳うだけあって出汁の美味いこと!〈ちょっと塩っぱかったけど)それに麺もやや細めでズルズルと音をたてたくなる食感で喉越しよろしくもうばっつぐんに美味い!(○亀とは全く異なるよ)もうチェーン店のうどん屋には行くこともないでしょう、、、それくらい素晴らしかったです。
2月7日正午前、大和郡山病院からの帰途に鶴田昆布店(うどん屋)に立ち寄り、好物の「きつねうどん」に満足。
迂闊にもこの時に大切なキャッシュカードを店内で落とした模様。
後刻、この店から警察に収得カードを届けて頂いたおかげで、大事なカードを夕刻には手にする事が出来ました。
万事的確な配慮を頂きまして有難うございました。
感謝感謝です。
!!
さすが昆布店だけのことがあった。
かけうどんと鶏天ぷらを注文した。
かけうどんは昆布だしが効いた素朴な味。
これぞかけうどん。
混ざりっ気のない味。
久しぶりにおいしいうどんでした。
鶏天ぷらは衣が白っぽい黄色、つまり酸化がしていない食感。
こちらも良かった。
麺はさぬきっぽい味でした。
おばちゃん達がせっせとつくる。
それはそれで味が出てました。
多少狭いなどのことがございますが、味は本物です。
昆布もうどんもおすすめ!店主の昆布愛が嬉しいお店です!
家庭的で美味しい出汁。
券売機はまだ許せるカウンターのみで席が少ないから昼時は直ぐ満席先に席に着いた客よりウエイティング客の注文を先に聞き、先客に注意される。
厨房2名、ホール1名厨房の方はとにかく調理に気を取られカウンターから声をかけられても知らん顔。
「調理といっても麺を湯がくのとトッピング、天ぷらくらいの物。
」隣の客も何回も「すみません〜」と喋りかけても知らん顔。
私も、全然注文を聞いてもらえず10分くらい待ってこちらから声をかけても無視。
他のお客さんさんから、厨房の方に、「呼ばれてますよ」って言ってもらってようやく注文を聞けてない事に気付いたが、「今お聞きしましたのでお待ちください」とお詫びの一言も無い。
後も、隣の注文内容を間違ってあったかいのと冷やと間違えて提供してたり 頑張りや!
ぶっかけうどんが390円とそこそこリーズナブルです。
軽く食べるには良いと思います。
厨房はおばあちゃんたちが頑張っているので、時間に余裕がある時がオススメです。
温かく見守るのが吉^ - ^
麺は、コシがあり、お出汁は昆布店ということもあり昆布のお出汁が効いていて美味しいです。
本業は昆布店の為、うどん屋の営業時間はお昼時のみですが、近所の住人や働いている方で開店してすぐは満席になることもありますので、13時30分くらいに行くことをオススメします。
名前 |
鶴田昆布店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-52-2403 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
女性店員さんだけで営業されていました。
店内は清潔、愛想もよくて気持ち良く食事が出来ました。
料理はとり天定食を食べましたが、お出汁はさすが昆布店と言うだけあって澄んで上品な美味しいお出汁。
天ぷらは揚げたてで香ばしくサクサクで、お出汁に漬けるとまた違った味わいに。
じゃこご飯も付いてボリュームも申し分なしの大満足でした。
また近くに来た際は立ち寄ろうと思います。