一願成就のご利益を得られます。
空鉢護法堂(朝護孫子寺) / / .
こちらへ行くには、とても長い階段を登って行きます。
途中に「ようおまいり」の目印がありますが、そこからもだいぶ登ります。
諦めずに登るととても景色がいいので是非チャレンジしてみて下さい。
杖も借りられるようです。
足元は歩きやすいスニーカーがオススメ。
私は11月に行きましたが、けっこう汗をかいたので飲み物も持っていくと安心です。
プロ野球日本シリーズの最終戦の日のお詣りに行ってきました。
ご利益でその夜のタイガースは勝利し日本シリーズ優勝となりました。
眺めも雰囲気も素晴らしいお寺です。
信貴山縁起絵巻(国宝)の「尼公の巻」の実物を見ることができました。
(絵巻物の写真は絵葉書からの転写です)
2022年大晦日初訪問。
毘沙門天に従う神の竜神さんがまつられているようです。
ここがほぼ山頂だと思われ、見晴らしが最高です。
ちょうごそんじから660メートルと記載がありましたが、登るには20~30分程度かかりますし、生半可な気持ちだと結構しんどいですが、修行だと思って頑張ってください。
降りると案外早いです。
くねくねしてるのと勾配がきついからそう思うのでしょう。
聞くと白蛇さんもホントにいたらしく、一緒にまつられており、社務所にて卵とお酒のお供えセットも買えます。
もちろんお守りなんかもあります。
そして、飲み物なくても、冷たい飲み物もここで買えます。
冬はストーブまでつけてくれてあと、頂上にあるトイレは新しく綺麗。
さらに大晦夜中には万灯会までやるそうです。
夜はめちゃ神秘的でしょうね。
そんなこんなで、山頂とは思えぬくらい、至れり尽くせりです。
なんでこんな頂上で、こんなにやれるのかと思ったら、なんと軽トラが止まっていたので、どうやらお寺の方は整備用の車ルートがあるみたいですね(笑)
信貴山朝護孫子寺のお堂の一つ。
本堂に向かう階段手前の手水舎の脇から登る事ができる。
信貴山雄岳の山頂にある。
参道は急峻でかなりきついが、お堂からの眺めは最高で眼下に門前町が見え、遥南方には葛城金剛の山なみを望み、東に目を向ければ奈良盆地が広がる。
理屈より行って見ればそのパワー、霊験を感じる事ができるので是非ともお登りください。
また、戦国時代には松永弾正秀久が信貴山城を築きその曲輪跡を見る事もできる。
山頂には信貴山城跡の石碑も立つ。
城好き、戦国好きの方にもお勧めです。
信貴山朝護孫子寺から徒歩で登った先に有ります。
お供えは卵とお酒が販売しています。
自分のペースでゆっくり登りましょう、杖も置いてありますのでお借りできます。
鳥居や城跡、石仏など目も空気を吸って鼻も大喜びです。
山頂には素晴らしい眺望が待っています。
2022/9/25に参拝。
朝護孫子寺から約700段の階段を上ります。
「あと何段」のような表示は無いので、すごく長く感じました。
途中、喫煙もできる休憩所があります。
標高437メートルの信貴山の頂上にあり、眺望は最高です。
小さな社務所があり、御守りなどが買えます。
自販機もあります。
一願成就の龍神様が祀られている、との事でパワーを頂きたい、と思い、登り出しましたが、延々に続くような山道でした(*」´□`)」(標高437m、下の鳥居から約20分、との事ですが…(u003eu003c))降りる時は山登り用の靴の方が安全です。
キツい登りでしたが、山頂は絶景です!達成感すごいです!そして、本当にたくさんの龍神様が祀られてて、最強パワーを感じられそうでした。
一体一体にお願い事をしっかりしてきました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”竜王·みーさんをなでて、一願成就、やってません(ノ_u003c。)知らなかった( ̄▽ ̄;)紅葉シーズンも行ってみたいです(*^^*)
JR王子駅から近鉄で信貴山下駅へ。
駅からバスも出ていますが、歩きで山頂の空鉢護法堂を目指します。
すぐアスファルトの上り坂が延々続き、突き当りの道路を渡って右折、すぐにハイキングの入り口があります。
標識もあります。
このハイキング道も延々上り坂です。
まだーって思う頃にバス停が見え、そこから道なりに進むとトラがあるところに出ます。
写真撮影のために並んでいる人の横を通り過ぎ、案内に従って進みます(初詣客が多いため順路が設定されていました)。
山頂へはつづら折りの石階段を、これまた延々と登ります。
杖もあります。
眺めは良いですが、外界は薄い雲に覆われ霞んでいました。
朝護孫子寺参拝の折には是非、頂上の空鉢さんへも登ってみてください。
頂上の眺望が素晴らしいです✨▶︎ 「空鉢護法堂(くうはつごほうどう)は、毘沙門天王のご眷属、八大龍王の上首・難陀竜王(なんだりゅうおう)を祀っており、一願成就のご利益を得られます。
▶︎朱塗りの千本鳥居⛩信貴山城址、8体の石仏からなる星祭り本尊など参拝しながらゆっくりお参りをおすすめします✨▶︎700mに及ぶ九十九折の山道🚶u200d♂️頂上まで20分程、緩やかな階段が続きます。
所々真っ赤な手すりが設置されており、それを伝ってゆっくり登ればそれ程きつくはないと思います。
▶︎休憩所ベンチは途中1箇所と山頂のお堂だけだったと思います。
参拝のお願い空鉢護法堂は信貴山頂にある理由から水道設備が整っていません。
ご参拝の際には、朝護孫子寺本堂そばの水屋に備え付けのポットに水を入れ、持参してお供えください。
と、ホームページにありました。
でも頂上付近に作業車が停まってたので今は道があるんですね👀!2021
龍の化身の白蛇に逢えました。
生半可な気持ちで行ってはダメな場所です。
写真のように永遠と石階段が続いています。
ただ、登り切った後の達成感と景色の素晴らしさは一度体験しておいて損はなしです!蛇を祀った場所ということで、生卵が売られていました。
上りは大変ですが景色は抜群です。
鳥居が並んだ景観は見事です。
軽い気持ちで足を向けたら登れども登れども延々と鳥居が………今度は覚悟してお詣りします。
登った後の景色は爽快。
朝護孫子寺本堂手前から左に折れて、登っていくと命蓮上人の逸話に由来する空鉢護法堂がある信貴山山頂に至る。
登り口に700mと書かれた急な坂道には鳥居が並び、足元も整備されている。
命蓮上人の逸話とは、龍王の教えを受け、神通力を使って命蓮上人は、商売繁盛していた長者に托鉢用の鉢を飛ばして食べ物をもらっていたが、いつものように鉢が飛んできたが、物乞いの鉢を嫌っていた長者は、ある日、倉に鉢を閉じ込め、鍵をかけた。
すると倉が浮き上がり、空いた扉から鉢が飛び出し、倉を乗せてフワフワと山をめざして飛びはじめた。
やがて倉は、上人の脇まで飛び、追いかけてきた長者は非礼を述べ、倉を返してほしいと懇願したが、上人は、ここに倉は必要だが中身は返そうと述べ、鉢に米俵を乗せて、長者の屋敷に戻された。
この話は慈悲の心を諭し、福徳を授けたされているが、私的には、なんとなく迷惑な話のようにも感じるなぁ。
ちなみにお堂は『くうはちごほうどう』と読むのが正しい。
21/01/03、参拝。
風は強かったが、山頂からの眺めはとても素晴らしく、この日は金剛山系がよく見えていた。
信貴山の最高所である主郭には、空鉢護法堂(くうはつごほうどう)(空鉢堂)が建っていますが、松永久秀の信貴山城(しぎさんじょう)の最高地点でもあり、日本初の天守があったのではと推測されています。
毘沙門天王のご眷属、八大龍王の上首・難陀竜王(なんだりゅうおう)を祀っており、一願成就のご利益を得られます。
なお、竜王の力を備えた空鉢については「信貴山縁起絵巻」上巻「飛倉之巻(とびくらのまき)」にて、命蓮上人(みょうれんしょうにん)が、貪欲な山崎長者の蔵を空鉢に乗せて飛び去らせ、驚き嘆く長者を諭して福徳を授けたという霊験譚として語られています。
以後、山頂に竜王の祠である空鉢堂を建てて以来、多くの参詣者から霊験あらたかな守護神として信仰されています。
空鉢堂に至るまでの約700メートルに及ぶ九十九折りの山道は険しいものの、頂きの堂からは大変素晴らしい眺望が開けています。
また、空鉢堂に至る道沿いには、多数の朱塗りの千本鳥居や信貴城址、8体の石仏から成る星祭り本尊など、見どころも多くあります。
お堂の周りを巡り、お百度を踏めるようになっています。
お唱えは「南無空鉢護法(なむくうはつごーほー)」と唱えます。
織田信長、お市が寄進した鳥居もあります。
参拝の際には、朝護孫子寺本堂そばの水屋に備え付けのポットに水を入れ、持参してお供えするようです。
別名(一願成就)のお堂ともいうらしい。
ここからの眺めは素晴らしく、それだけで満足する。
遠くに葛城山、その向こうに金剛山も見える。
空気の澄んだ快晴の日なら、特にそれは文句なしの景色だろう。
空鉢護法堂(くうはつごほうどう)心晴れるところです。
朝護孫子寺から整備された参道を順調ならば約20分くらい登ると、たどり着きます。
途中に葛折りの箇所がありますが、簡易的な休憩所もあります。
山頂部に売店はありますが、飲料水は販売されていませんので、朝護孫子寺に入る手前の自動販売機などで購入しておいてください。
眺望が素晴らしく、左手南東方向は奈良盆地南部、正面南方向は葛城山系、右手南西方向は大阪平野中南部で、PLの塔などを望むことができます。
景色良し 来れて良かった 瓢箪山駅からナルタキハイキングコースでここまで歩いて来ました とても良かったです。
「空鉢護法堂(くうはつごほうどう)は、毘沙門天王のご眷属、八大龍王の上首・難陀竜王(なんだりゅうおう)を祀っており、一願成就のご利益を得られます。
この竜王の力を備えた空鉢については「信貴山縁起絵巻」上巻「飛倉之巻(とびくらのまき)」にて、命蓮上人(みょうれんしょうにん)が貪欲な山崎長者の蔵を空鉢に乗せて飛び去らせ、驚き嘆く長者を諭して福徳を授けたという霊験譚として語られています。
以後、山頂に竜王の祠である空鉢堂を建てて以来、多くの参詣者から霊験あらたかな守護神として信仰されております。
かつての信貴山城の曲輪跡に作られたであろう宗教施設。
とても眺めが良い。
「空鉢」という名前の由来は、国宝になっている『信貴山縁起』にも描かれている。
だいたい五月三日は、空鉢護法大祭。
空鉢護法堂(くうはつごほうどう)見晴らしがいい。
入り口の鳥居から20分ぐらいで登れるのでお勧めの場所です。
でも食事禁止なので要注意!!ちなみに、ここでは下の本堂近くの水屋で、ポットに水を入れて頂上で奉納する人が多い。
(ポットは水屋に用意されています)
2018.09.22.(土) 15:00 初参拝 (奈良斑鳩人)今日は『空鉢護法堂』にお参りをと決意し チョットした山登りです朝護孫子寺の各伽藍が有る標高約300mからココ空鉢サンの430m ソノ標高差約130mの山頂に鎮座する御堂です 距離にして約700m 道中参道の80%が階段と言うハードなモノで その分 護利益がぁ!てな事でのお参りデス空鉢護法サンは 毘沙門天王サンの従神で有る龍神サン 巳サンを崇められ「信ずる者の一願は必ず叶えられる」と言う神様だとか!またソノ対象には 商売繁盛 徐災招福家内安全 当病平癒 無病息災 健康長寿学業成就 開運長久が有りました御参りを済ませると 直ぐ後ろは展望所で生憎今日は多少霞んでいましたが 澄んだ日には 遠くは前に明石海峡大橋 淡路島左手には泉州岬町までが望めるとか!どうか 護利益が頂けますヨウ!
かつては戦国の梟雄松永久秀の居城信貴山城の本丸がありました。
未だにそのそそりたった威容を感じることができます。
信貴山山頂にもなるので景色はすこぶるよいですが、朝護孫子寺からは九十九折りの参道を20分程度登らなければいけません。
名前 |
空鉢護法堂(朝護孫子寺) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
朝護孫子寺本堂からものすごく離れてます。
辿り着くまでの坂道階段はしんどいけど、行く価値価値あります。
天空のお堂であり、天空の城址です。