あまりにも美味しそうなんで後日訪問しました♪コロナ...
初めての豆花。
すごく甘いもんだと思ってたんですがかなりあっさり味でした。
これが本場の味らしいですね。
現代風でおしゃれな店構えです。
南所豆花を注文。
トッピングは4種類好きなものを選べ、今回はもち麦、仙草ゼリー、ハトムギ、フンクエにしました!シロップとトウファは別々だったので、まずはトウファ素材の味を味わいました。
つるんとした豆感の強いトウファ!もち麦は結構もちもちしており、麦の香りがトウファとあってました!仙草ゼリーは初めて食べましたが、薬草の風味がほのかにあり、つるんとした食感。
ハトムギはぷちっと食感が良い!フンクエはもちもちとしたわらび餅のような風味でした!美味しかった!トウファはシロップをかけるとなおおいしいです。
ただ、最後の方はシロップが減ってきて甘みが少なくなっていきました。
席数は10人座れるかなという感じでした!
昼過ぎに入店。
台湾にいるような異国な雰囲気が素敵。
日本人好みのさっぱりとした味で食べやすい。
期間限定のドーナツ販売日でした。
天神橋6丁目駅から北向きに徒歩5〜10分。
住宅街にある今風のおしゃれなカフェ。
本格的な豆花を食べられるお店。
お店の雰囲気もスタッフの方も可愛く素敵で、食事メニューもとても美味しくて大満足でした。
シロップを選べたり、好きにトッピングを選ぶのが楽しかったです◎味も本格的で温かいものも冷たいものもとてもおいしくって優しい甘さが沁み渡ります。
リピートしたいお店です。
南所豆花は天神橋筋六丁目駅から徒歩5分ぐらいのところにある台湾カフェです。
お店では『南所豆花』という4種類トッピングの豆花を頼みました。
トッピングは芋圓、緑豆、金時豆、ピーナッツ。
豆花はデザート用の甘い豆腐で、甘いシロップをかけて食べます。
やさしい甘さが染み渡ります。
台南出身の方がされているお店なので、本格派の豆花だと思います。
台湾人の友人がおすすめしてくれたお店です。
夏は並ぶお店ですが、冬の間は寒いからか並ばずに座れますよ。
大好きなお店です 🌺
驚きのかき氷‼️小豆にプリン追いミルク。
とにかく、小豆の量が半端でない。
氷の中にも小豆🫘が!どこまで気前ええねん。
今時のオシャレめ店舗。
スタッフは台湾の男子かな?いい感じ。
全部はたべられなかった。
ミニサイズ欲しい。
しかも、プリンは小さくてよい。
なかなか、驚かせてくれた商品でした。
1,350円ご馳走さま。
南所豆花とピーナッツ団子を注文🙌✨4種類トッピングは小豆、タピオカ、タロ芋、フンクエ小豆👉甘さひかえめなかため小豆タピオカ👉もちもち黒蜜のようタロ芋👉ねっとりした舌触りで甘めフンクエ👉葛餅みたいなもちぷる食感お気に入りはフンクエ〜!!💓ピーナッツ団子👉白玉のなかにピーナッツ餡注文してから茹でてくださるので、あったくてもちもっち!!おすすめ🤤店員さんも愛想良くて素敵な方々です夕方に伺ったからか誰もおらず、のんびりと台湾気分を満喫しちゃいました(*´ェ`*)ありがとうございました💞
仕事で訪れたのですが、あまりにも美味しそうなんで後日訪問しました♪コロナ前に台湾行った時に食べた台湾スイーツ。
あの感動がまさか大阪でも味わえるとは!笑値段も良心的で具材をチョイスできるのも😝😝😝かなりお腹いっぱいなりますが、また食べたいって思える豆花です!店員さんも丁寧に教えてくれはります。
台湾好きな方はぜひ😝
天神橋筋6丁目駅から徒歩7〜8分です雰囲気良く入りやすいお店です先に座席を確保してカウンターで注文して会計をします座席で待ってると運んで来てくれます私はプリン小豆ミルク氷!連れは豆花を注文しました甘みも抑えてて食べやすかったです台湾人のスタッフがサービスしてくれて本格的な台湾スイーツを楽しめますご馳走様でした。
台湾スィーツ豆花のお店。
メニュー自体がベジタリアンではあるが、プリンやミルクがあるため、VEGAN仕様にするためには店員さんに聞いて確認が必要だ。
ベースのとなるメニューを注文し、トッピングを4種類選びお会計をするというシステム。
大別すると、豆花、愛玉子、センソウゼリーがあり、豆花は見た目からして豆腐のようなものだが、残りの2つは想像もつかない。
聞くところによると両者とよ植物由来のゼリーだ。
台湾スィーツ初心者にとってはやや不親切、違いとか、もうちょっと詳しい解説が欲しいものだ。
台湾の味そのままの豆花が楽しめます。
トッピングも緑豆やピーナッツ、芋圓、粉粿など台湾ならではのラインナップ。
冬場は熱(ホット)も選べますよ。
豆花以外にもバラエティー豊かな台湾スイーツが揃っています。
2度来店しました。
私は店内を利用させてもらいましたが、テイクアウトを利用されているお客さんもたくさんいらっしゃいました(ง ˙˘˙ )ว南所豆花というメニューは、好きなトッピングを4種自分でカスタムすることができました。
別添えのシロップをセルフでかけて食べるスタイルでした✿プリン小豆ミルクのかき氷は見た目のインパクトがとても強く、プリンが固めで甘すぎず、小豆とミルクとの相性が良く美味しかったです🍮🍧
大阪メトロ、天神橋筋六丁目駅からは少し歩くんですが、豆乳豆花の専門店です。
お勧めは、南所豆花で4種類のトッピングを選ぶことが出来ます。
10種類くらい用意されているので迷うんですが、外せないのはピーナッツ。
水に浸して砂糖水で煮込んだ柔らかいピーナッツなので、堅いピーナッツばかり食べていると、好みが分かれるかも知れません。
続いて粉粿(フングェ)で、さつま芋こと白糖から作られた台湾風のわらび餅です。
山梔子(クチナシ)が入った黄色い物が有名ですが、今回は黒色にしてみました。
パイナップル愛玉子をいただきました。
柔らかくてとろける食感で、優しい甘さのシロップが最高です。
日本上陸ということで、早速行ってきました。
豆花を4っトッピングを選んで食べました。
甘過ぎず優しいお味。
ピーナッツやクンフエも入れてみました。
お値段はそこそこですが、旅行に行けない分台湾を味わうのも良いかな🙆
しっかりと台湾🇹🇼の味を再現されてるお店です。
豆花のトッピングは10種類以上ある中で4種類を選択(追加もあり?)最後にシロップか豆乳シロップを選択。
どちらを選んでも美味しかったです👍
2021年4月に利用。
日に日に増してくる暑さにピッタリの豆花です。
台湾で食べたあの味が日本で食べられるのは、このご時勢もあって、有り難みが何倍も増しますね。
今回が初訪問でしたので、定番の南所豆花と檸檬豆花をオーダーしました。
南所豆花はトッピングが4種類選べるのですが、どれも美味しそうで迷うこと必須。
何度か通ってトッピングコンプリートを目指したいです。
日本にも豆花のお店が出店されていますが、個人的にここのお店は、台湾で食べた豆花の味そのものが味わえる、数少ないお店の一つだと思います。
豆花自体に変な甘さや味付けがなく、トッピングも素材からこだわって作られているのがよくわかります。
有名店でしか豆花を食べたことがない方々にこそ行って頂きたい名店です。
季節限定のメニューやプリンも絶品。
めっちゃ美味しい!日本でよくある豆花と違い、甘くなく、豆の味をしっかりと感じられる。
トッピングの仙草ゼリーとフンクエ、豆類とても美味しいです!!スタッフさんの愛想もとても良く、店内も綺麗です。
トッピングが15種類程あり、わくわくします。
ただ、フルーツ系も少しあると嬉しいです。
【台湾へトリップ】台湾の屋台や街で「豆花」をよく食べたなぁーと、懐かしく思えました。
店内は新しく綺麗でお洒落でエアコンも完備。
台湾ではエアコンが効いた下では食べたことなかったような(T ^ T)トッピングが本場さながら多いので楽しみです。
「南所豆花」をオーダーすると4種類トッピングが選べます。
黒糖、仙草、湯圓、タピオカを。
日本人向けアレンジではなく、現地と変わらぬ味で美味しかったです。
次回は違うトッピングとベースを注文したいです。
ご馳走さまでした。
本場的な味です!豆花自体はすごくなめらかで、上品な甘さでした。
団子系のトッピングはかなり噛み応えがあって、台南で食べたかき氷の手作り団子を思い出させます。
リピート間違いなしのお店です。
名前 |
南所豆花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-7709-4887 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの豆花は美味しいです。
それだけでなく自分の好きなものをトッピングできるスタイル。
ベースも美味しく、トッピングしたものは自分が選んだものなので当然美味しいです。