2023年3月7日梅は、満開でした今年から(
2月22日の午後に訪問しました。
舗装された広い駐車場があり、平日は余裕で駐車できました。
まだ梅の開花には少し早かったのですが(全体の3分咲くらい)それでも紅梅は綺麗に咲いていました。
梅の花の優しい香りと、飛び回るメジロが訪れた人を癒してくれます。
ただ、梅林は土に背丈が低い草なので、晴れた日は良いのですが、雨上がりは足元の注意が必要です。
2023年3月7日梅は、満開でした今年から(?)ライトアップされていますとても綺麗でしたよ。
小岱焼岱平窯を覗いたら珈琲カップを買っちゃいました!御主人に登り窯を観ながら説明していただきました!LUCKY
かなり梅の花が開いてきています。
そろそろ見頃かと思われます。
駐車場も広く散策にはいい場所です。
梅の花見はできる。
それだけです。
まだ梅はほとんど咲いてませんでした。
ほんの少しだけ咲いてましたが3月初めが見頃かもです。
猫とアヒルがいる公園です。
目立たない場所ですが綺麗に整備されています。
ちょとした休暇場所に♪人懐こい猫🐱がお出迎えしますよ後カルガモの親子も🎵
2020/2/11 早めの開花。
毎年、梅の花が咲き誇る頃(3月初頭)に「陶器・梅まつり」と第して、この地方にあるの窯元の「大陶器市」やステージイベントなどが行われています。
梅の木も150本あり、梅の花も楽しめます。
江戸時代の窯跡(瓶焼窯、瀬上窯)が当時の水漉し場やロクロ場跡とともに保存されており、県の指定文化財に指定されているようです。
上記イベント時以外はひっそりしていて人影はありません。
同公園内に休憩所がありますので、そこでトイレ・休憩が出来ます。
(2019.6)
いつ行ってもトイレや周りの清掃が行き届いている。
車でもバイクでも駐車スペースあり、自動販売機はコークオン機1台。
トイレあり休憩スペースあり、池や木があり涼しくて居心地が良かったです。
管理が行き届いてるようで綺麗で清潔感が有りました。
食生活を豊かにしそうな器がいっぱい、あなたの感性が問われるよ。
2018/3/4 陶器・梅まつり。
名前 |
古小代の里公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-57-8501 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレ休憩で利用させて頂きました。
綺麗に整備された公園でした。
ほぼ一人でされてるとのことです。
ぜひ、行かれてみて下さい。