翌日の日曜日の朝に診察して貰いました。
奈良市立休日夜間応急診療所 / / .
休日に診て頂ける所が有るのはやはり有り難い。
受付、薬局の対応も良い。
先生は…一通り聞いて診たら…聞き取れないほどの早口でインフルエンザの検査されますか2回も聞き返す💦まぁ流行のこの時期仕方無いかと…。
看護師さんは丁寧な対応でしたが、医者は淡々と診察してるって感じでした。
出来れば行きたくなかったけど、娘が高熱に加え、食欲ないので仕方なく受診しました。
そんな時にあの対応は気分が悪い。
連休中で疲れておられるにもかかわらず、親切に対応してくれました。
評価0/10(星なしにしたい程)コメントここは病院か?というレベル。
深夜にいくと、フロアにあるテレビ前の長椅子で寝てる看護士。
カウンターは無人。
呼んでも誰も出てこない。
こちらもしんどいなか大きな声で何度かよんで仮眠室からでてくる始末。
紙に状況など書いてる間に、スマホでゲーム。
こんなに程度が低いとは思わなかった。
医者は当たり障りのないネットで出てくるような回答。
呆れてしまった。
星無しにしたいです。
お正月に熱を出したので待ち時間が長いのは仕方ないしアプリで番号を見られるのも便利だとは思いました。
でもさっさと患者を帰したい事であやふやな事を言うのはいかがなものかと思います。
診察番号が呼ばれ入って、インフルエンザの反応がすぐに出なかったので「待合室で五分程待ってください。
また呼びますんで」と言われたので待合室へ出ると直ぐにお会計で名前を呼ばれ「今日はこれで終わりですので」と言われました。
フラフラの状態で「反応はでなかったと言う事でしょうか」と聞いたところ「そうじゃないですかねえ。
」とあしらわれました。
解熱剤も出されず腹痛のお薬もありません。
足の関節痛も有りましたし、今日で4日目ですが熱も下がらず下痢が続いています。
症状があまりにもインフルエンザB型と似ている上、この風邪が普通のものでない事くらい私が一番わかります。
看護師の母もインフルエンザだろうと懸念しています。
タミフルは熱が出てから2日頃から服用しなければ十分な効果が発揮できません。
そんな事医者なら当然知っているはずですし病院なら患者に対して直そうと言う姿勢を見せるべきではないでしょうか。
私は今も寝たきりで動けません。
もう二度とあそこには行きません。
奈良の北側の夜間診療所。
そんなにいい先生は配置されていないと思います。
以前、何度も誤診ありましたから。
ちゃんと前情報言っても理解されてなかったですし。
子供は絶対に3000円かかります。
(後で2500円は戻って来ます。
)とりあえず、診てもらって、薬を1日分貰えます。
続きは翌日の日中にどこか受診してと言われます。
ただ、休日・夜間に子供が熱を出したらとにかく助かりますね。
ただ、時期的に混んでるときもあります。
その時はかなり待たされます。
マシな先生に当たれるかは、本当に時の運ですね。
確率が死ぬほど低いガチャで最高レアを三回連続で引く位の確率だと思います。
急な発熱で風邪かインフルエンザか分からず、連休重なる祝日は休みで市販薬で過ごし、翌日の日曜日の朝に診察して貰いました。
不評な解答が有り不安を抱きながら行きましたが、評価とは異なり受付、診察、会計、処方どちらも親切丁寧で院内も綺麗でとても良かったです。
不満が有るなら休日診療所が祝日に休みなのが意味が分かりません、何とかならないのかな?PS:患者のマナー悪過ぎな気がします笑4人用待合席に横に寝転がってる人とか咳き込んでるのにマスクしない人、子供より親の話声の方がうるさい人、トイレの血便ちゃんと流さない人など居るみたい感染症用入り口もあるが活かされてないかも?来院時はマスクあった方が良いかも知れません。
名前 |
奈良市立休日夜間応急診療所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-34-1228 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1177026292738/index.html |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜日のお昼に受診しました。
コロナが流行っている時なので待ち時間はすごく長かったです。
でも、小児科の先生は話をすごく聞いてくれて、子供の様子もしっかり診てくださいました。
暑い中、車まで呼びに来てくださる看護師さん?も検査を怖がって泣いていた娘に優しく声をかけてくださいました。
検査をしてくださった先生もとても良い方でした。
この度はありがとうございました。