みたらし団子の発祥の地だと知りました。
観光客だけでなく、地元の常連さんも多いようで、イートインよりお持ち帰りの方が多かったです。
私たちは店内でいただきましたが、寒い時期でしたので最初にいただいたほうじ茶からして美味しく感じました。
みたらし団子は焦げ目がしっかついた小玉、たれは粘着きが少なく、抄っていただけるようにスプーンがついていました。
甘酒にはショウガが添えらえており、こちらを少し入れるとすっきりとしてたいへん風味が増します!みそ雑煮は、出汁の効いたしっとりとした雑煮に焼いたおもちが2つ。
下賀茂神社のお参りの後に、よい思い出となる雰囲気よし、味よしのお店でした。
お店は広くありませんが、回転はよいので、並んでいても少し待てばおいしいお団子類を楽しめると思います。
おすすめです。
風情のある、有名なお団子屋さん。
下鴨神社に来る方は大体が立ち寄るのでは?というほどの定番のお店。
土日に行きましたが、大盛況で行列でした。
すごい回転率良いよなぁと思います。
外国人の方や、国内でも京都以外から観光に来られるような方にはすごい雰囲気もあるので喜ばれそうな場所です。
みたらし団子は昔に食べた時の方が感動があったような気がしますが…お店ではなく変わったのは私の方なのかなとも思いますが…こちらのお店は未だにキャッシュオンリーの様でした。
数年前に食べてすごく美味しかったので再訪。
前回、みたらし団子が絶品だったので期待して食べたら…食感がぼそぼそしてて、味が落ちてる?ショックでしたけど、わらび餅は間違いない美味しさ!わらび餅があまり好きではない私も、このわらび餅は大好きです。
お団子、もちもちでタレもあってて美味しかった頃に戻ってくれますように!接客は素晴らしいです。
みたらし団子発祥のお店。
15時ごろ訪問で3組待ちだったが皆持ち帰りで、店内利用はすぐの案内だった。
並んでいると店員さんに持ち帰りが店内か聞かれます。
小さめのお団子は、焦げが香ばしく食感と弾力しっかりの素朴な味わいで、みたらしのほんのり香る黒糖がとても風味良かった。
お店おすすめの、出来立てわらび餅はニッキ(シナモン)が香りとてもみずみずしい。
たっぷりかかった深煎りローストのきな粉がとても香ばしくて良い。
季節によっては屋外の席も利用してみたい。
22年GW真っ只中・快晴、という状況の中で店内に着席するまでに30分並びました。
(12時台)当方、神社近辺ででだんご、餅が食えれば満足なのでどれも美味しくいただきました! だんごは個人的にあと一歩な感じもありましたが、これは自分がだんごにこだわりがあるだけの話なので、他のみなさまは美味しくいただけるのではないかと思います。
みたらしは甘すぎずええ感じですね。
わらび餅は重みがあって、ちょっとざらっとしながら口の中で溶けていく感じが気に入りました^^ 他のシーズンにあるかわかりませんが、柏餅もいただきました。
こちらも美味しく頂いていますが、もちの部分があとい一歩かなと思いますが、これは前述の通りであります。
総合的にはとてもよろしいかと思いますし、また行きたいですし、次回はいそべ焼をいただきたいです!
開店から30分後位に到着。
既に先客が3人いて、直後に2名来た。
かなり人気店の模様。
みたらし団子5本入り(650円税込)をオーダーして、空いた席に座って待ってると、お茶と出来立てのわらび餅をサービスで振る舞って頂いた(写真1枚目)。
わらび餅はニッキの風味でほんのり甘く美味しかったです。
持ち帰り用のみたらし団子は、ビニール袋に入っていてゴムで縛られ、その上から笹の葉と包装紙で包まれているため、持ち帰り中にタレが溢れることも無いのでカバンに入れても問題ないです。
出来立てでホカホカしてました。
団子は焼き目がほんのり付いていました。
団子自体の食感と硬さ、タレの味は個人的には普通でしたので、★3としましたが、サービスはとても丁寧でした。
他のお客様は20本とかオーダーしてたので、熱心な常連がいるのは伺えました。
なお、現金のみの支払いです。
みたらし団子発祥の店ともあって歴史を感じる味でした。
みたらし団子のお店です。
4個+1個のみたらしタレが甘めで美味しかったです😊磯部焼きも香ばしくてGOOD季節限定の栗餅が柔らかくて栗ごろごろ。
みたらし団子、わらび餅いただきました。
美味しかったです。
並びましたが、あたたかいみたらしだんごをその場で食べられて幸せでした。
着席するとすぐお茶を持ってきてくださるんですね。
神社にお参りした後にいただいて、満足しました。
ごちそうさまでした。
みたらし団子で有名なお店ですが、甘味処(喫茶)的な使い方が出来ます。
名物のみたらし団子はハッキリ申し上げて好みの分かれる味。
お餅もタレも非常にあっさりサラッとしています。
よく延びる柔らかいお餅と濃いタレが好きなかたは避けたほうがいいかも知れません。
お雑煮が年中頂けるのは良いと思います。
お澄ましと白味噌があり、具は麩が2種類、ちくわ、焼き餅2個で、味付け海苔が1枚上に乗っているオリジナリティあふれるものです。
お雑煮のお餅は普通のお餅でした。
駐車場はありませんが、お店を北に越えて次の信号の西側にコイン駐車場があります。
本日のメインはココ♬下鴨神社近くの、みたらし団子発祥のお店遅めのランチの後に訪問。
並ばずに入れました。
あまじょっぱくて香ばしくてめちゃめちゃ美味しかったです 🍡なので、夕食後のデザート用にテイクアウトして、またまた美味しく頂きました。
遠いけど、また買いに来ます😊わらび餅は、シナモンが効いてて〜独特でした。
みたらし団子発祥の店とのことで伺いました。
味もほんのりとした甘さに塩味の効いたあまじょっぱい味がクセになります。
他の甘味も甘すぎずさすが京都の和菓子と言った感じで美味しかったです。
串に刺さった団子が一つだけ仲間はずれのような位置に刺さってるのにも意味があると知り頭も満足した一品です。
機会があれば是非〜うんメー。
友達と初めて来ました!お餅とか口の中でネチョッてした感覚があまり好きではないのでみたらし団子が食べられるか心配でしたが、ここのみたらし団子はしつこくなく、とても食べやすかったです( ´∀`)ワンオーダー制だったのでみたらし団子とクリームあんみつ、宇治しぐれを注文!!夏なのでかき氷が最高に美味しかったです♪今度は彼氏と一緒に来よう(*´艸`*)
芳(香)ばしい 良い香りの みたらし団子 で 少し (塩)辛めの みたらし でした。
古都 京都に良く合う まったりとした 時を 過ごせるお店です😄
みたらし団子の美味しさもさることながら、わらび餅もとても美味しかったです❗️
茶寮 宝泉さんで大満足した後、お土産用は生菓子が完売だったのでこちらのお店に寄り道。
店名からも「みたらし団子」が看板メニューの感じだったのでこれをお待ち帰り。
私は店内に入らず妻が入店して買って来るのを外で待っていましたが外見からも店内食や持ち帰りのお客さんで賑わっていました。
そして、お店入り口の左隣にも外で食べれる様に雰囲気抜群の空間が有りました。
今は寒いのでお客さんは居ませんでしが観光シーズンは満席かも?帰宅してから早速実食!やや小さめなお団子、少し弾力の有る食感でふんわりした感じは無いです。
タレは拘った感じは無いけど美味しい部類かな。
総評としてはまぁまぁって感じかな?取り立てまた食べたい!と思わせる感じは無いですね。
下鴨神社からすぐの場所にあるこちらのお店。
みたらし団子発祥の地として有名でみたらし団子好きの聖地のよう。
久々に訪問すると抹茶団子250円が出来たてだったのそれを購入。
かなりもちもちで抹茶の風味もよく美味しかった。
ちなみにここのみたらし団子は先端の餅と他4個の餅が離れています。
京都以外の知り合いからよく理由を聞かれるので2つの諸説を。
1.串に刺さった団子を人間の体に模していて、一番上は頭で残りの4個は四肢。
境内の店で売られていたこちらの串団子が名物となり、これが「御手洗団子」となった説。
2.鎌倉時代、後醍醐天皇が行幸の際、御手洗池で水を掬おうとしたところ、1つ大きな泡が出、続いて4つの泡が出てきた逸話による説。
味もそうですが色々歴史を感じるお店。
みたらし団子は、しっかり固めのお団子にしつこくない甘さのしょう油だれ、一皿に3本ものっていますが、思ったよりお腹にたまらずかるくはいります。
白味噌のお雑煮は、初めてのいただくお味です。
少し西京味噌のようなお味のとろっとしたお汁です。
四角いお餅が2つ、お麩、ちくわも入っています。
実家は、お澄ましなのでなかなか珍しくいただきました。
上品な甘さ。
くどくなく、何本でも食べれるみたらし団子です。
唯一無二 。
お客さんが、多くて並ぶ覚悟がが、必要です。
下鴨神社の向かいにある団子屋さんです。
みたらしだんごと栗餅を食べました。
みたらしは小振りの団子でたれの味が独特で美味しかったです。
栗餅も初めて食べましたがとても美味しかったです。
下鴨神社の近くで有名店らしく土曜日の14時で行列約20人でした、意外と回転率が良く15分後に入店でき嫁と2人でみたらし3本、磯やき4コ、すまし雑煮、みそ雑煮を注文!ほとんどのお客さんがみたらしを注文してました。
みたらしは意外と小さく甘味強めでモチモチ感弱め、磯やきは醤油感薄く優しい味、すまし雑煮は全体的なバランスが良く一番美味しかったです、みそ雑煮は甘味強めで自分達には微妙でした、人それぞれ好みがあると思うので一度ご賞味下さい。
参拝した後行きました。
3本も食べられるかと思いましたが、予想より小ぶりだったのでぺろっと食べました。
外にも椅子があり食べられました。
午後でしたが、結構おきゃくさんでいっぱいでした。
450えん。
持ち帰りは5本からのようです。
みたらしの元祖らしいのですが、たれが薄い。
これが昔ながらの、というならあぁ砂糖や醤油がない時代の味付けかと納得。
ぼくは今時のみたらし団子の方が好みなので合わなかったですが、薄いのが好きな人には良いと思います。
みたらし団子の発祥のお店へ出町柳駅から雨の中を頑張って歩きましたどんだけみたらし好きなんだとお目当のみたらしは3本からの注文温かいお茶を飲みながら待つこと数分みたらし登場湯気が出てるそう、焼きたてを提供してくれるんです小ぶりなお団子タレはドロっとしてなくて、サラッとしてますおさじで団子にミツをかけていただきます焦げ目の部分が香ばしく団子もモチモチで美味しいやっぱり出来立ては違うなと改めて感じましたみたらし以外のメニュー豊富なので何度も来店してしまいそうです。
下鴨神社に来たならば、みたらし団子も頂かなくては!と思い立ち寄りました。
みたらし団子発祥のお店ということで、みたらし団子の団子が串にささっている様子がいつもの食べ慣れている団子と違っていて先ずは驚きました。
餡がたっぷりと掛かっており、最後まで食べられるようにスプーンまで付けてくださるという心遣いにも感心しました。
また、外でも食べられます。
下鴨神社に行った際はぜひとも訪れたい場所。
みたらし団子発祥の地とか。
食べたのはあんみつ。
ここはみたらし団子以外に浮気すべきじゃないかも。
笑。
みたらし団子発祥の店との触れ込み。
観光地で見かけるみたらし団子より小粒で串に5粒刺さり、最初に一粒は他のと離れている。
たれは、たれというより葛湯に近い食感。
甘塩辛いのではなく、甘くて香ばしいようなほんのり苦みがあるような。
みたらし団子は、注文したら驚くほど早く持ってきてくれました。
他にも、ぜんざいを頂きましたが、昔ながらの甘いもの(甘さ控えめの甘いもの、ではなく)がお好きな方には、お勧めのぜんざいの甘さでした!
お花見の季節に伺いました!ポカポカと暖かい日差しでしたので、外の席でも良かったのですが、店内で頂きました!大人2人で来店で、この後のランチの事を計算して、みたらし団子は一人前と桜餅にしましたお店のお姉さんが、みたらし団子一人前はペロリといけますよとアドバイス頂いてたのに、一人前にしましたが、これなら食べれたなぁと後悔しました笑みたらし団子も桜餅も、とても美味しかったです!それに、お店のお姉さん達がとても感じが良くて、気分良く美味しく頂けましたおすすめのお煎餅も持ち帰りました!美味しくてとまりませんでしたよ〜笑是非近くに立ち寄る事があれば、またのぞきに行きたいです!
磯焼きは600円でお餅4つ、みたらし団子は3本で470円でした。
磯焼きにはさんしょの粉をお好みで付けていただきます。
あったかい緑茶と一緒にいただきました。
下鴨神社の近くにあるみたらし団子発祥のお店?と聞いて行きました。
結構甘めなので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私は美味しかったです。
席が少ないことと、いつも並んでいるので入れたらラッキーという感じです。
テイクアウトも可能です。
毎年、下鴨神社の御手洗祭りの時に寄るんだけど、今年は、当日食べられなかったので、今日、リベンジおいしかった 皆さんも是非。
みたらし団子の発祥の地だと知りました。
小粒ですが、味は最高です。店の雰囲気も良くて、「京都で団子を食べているんだなぁ」という気分に浸れます。
みたらし団子発祥の地にある店で、ここのみたらし団子が一番はじめだと云われています。
程よい甘さでその場で食べられるカフェスペースもあり、混んでいることが多いです。
持ち帰り用もあります^^
美味しいです。
昔ながらの優しい甘さでふと、寄りたくなります。
混みますが回転も速いので、10分ぐらい待てば座れます。
お持ち帰りは別になりますので、お店の人に早い目に言うと楽ですよ。
お団子です。
洋風和菓子に慣れた為か、少し軽く見ながら食しました。
然し、その味の深みに驚きに近い感情を持ちました。
多分、上賀茂神社の神域に影響を受けたと思います。
何故か美味しかった。
名前 |
加茂みたらし茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-791-1652 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~18:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.1 |
下鴨神社の近くにあり、人気なみたらし団子屋さん。
昼頃に行きましたが並んでいました。
テイクアウトの場合は少し早いようですが折角なので中で頂きました(^^)大体15分くらい待ちました。
店員さんはテキパキしてて接客良かったです◎・みたらし団子は少し硬め。
たれは甘さは控えめで食べやすかったです。
・磯まきは塩味のある醤油味で好みでした。