駐車場、駐輪場はないです。
おたついなりじんじゃ。
街の一画にあります。
御朱印は、書き置きの物を頂けます。
御祭神:宇迦之御魂神/猿田彦神/天宇受売神宝永2年(1705)5月、時の新大典侍新崇賢門院が霊夢により、第113代・東山天皇に奉請され、勅許に依り創建されたのが起源と伝えられています。
御辰(おたつ)稲荷の由来は、祀られた神社が禁裏御所の辰(東南)の方角にある森であった事に因んでいます。
また、「辰」の字が達成の「達」に繋がるとされ、芸事の神様としても崇敬されています。
拝:2024/04/03
お稲荷さん御辰大明神様です。
道路沿いで気を付けて探してください。
御朱印は書き置きのみです。
22年11月7日に訪れました。
天皇の側室が夢の中で「御所の辰の方角にある森の中に祀れ」という白きつねのお告げをきき、聖護院の森(現在の平安神宮の北側)に祠を建てたのがはじまりです。
琴の上手な白きつねが祀られていて、昔は聖護院の森の中から琴の音が聞こえたと伝えられています。
『御辰稲荷神社』の「辰」が「上達」「達成」に通じると、願望成就、技芸上達のご利益がある神社として信仰されています。
ご本殿向かって右側(東側)にある「福石大明神」に、「真黒秘石」を置いて祈願すると、願いが叶うといわれています。
そのほか、「亀石大明神」、「初辰大明神」がありました。
御朱印をいただきました。
現在は街中にある神社ですが、聖護院の森の中から白きつねがひいている琴の音色が聞こえてくるなんて、ロマンがありますね。
平安神宮の裏手の丸太町通にある小さなお稲荷さんです。
琴が得意な白狐が祀られてます。
徒歩10分圏内に、うさぎ神社こと岡崎神社や、八咫烏の熊野神社も鎮座されてますので動物好きの方は回られてはいかがでしょう。
本日伺いました(u2060*u2060´u2060ωu2060`u2060*u2060)街中のこじんまりとした神社といった感じでとても良かったです(u2060.u2060 u2060❛u2060 u2060ᴗu2060 u2060❛u2060.u2060)
平安神宮の裏手にひっそりとあるお稲荷さんです。
芸能上達のご利益があるということです。
芸が上達するお稲荷さん本殿に、かわいい白狐さんがいました。
色々なお願いを叶えてくれそう神社です。
御朱印も色々とありましたね。
平安神宮のそば、ひっそりと佇む静かな神社です。
コロナのこの時期、御朱印も書き置きでいただくことが多いのですが、丁寧に書いていただき、ありがとうございました。
ひっそりと趣のあるお稲荷さん。
社務所の方も穏やかで、とても感じがよかったです。
芸事上達のお願いをしたところ、スランプから脱出できました。
基本的に稲荷社だが、福石さんへの願掛けで訪れる方が多いよう。
★社殿東側の一番右の秘石が福石さんらしい。
狭い境内に社が詰まってる感じ。
大通りに面してるため、お参りしてて結構うるさかったです。
1705年、東山天皇の側室・崇賢門院が白狐の夢を見、勅許を受け創建。
御所の東南(辰)に位置することから、御辰稲荷と呼ばれる。
辰→達→芸事の上達に繋がるとされる。
飾られた絵馬は学生から奉納されたと思われるものが多く、和やかな雰囲気がする。
「京の風流きつねは碁の好きな宗旦きつねと、琴の上手な御辰きつね」と童歌に唄われたという。
少々ごちゃっとした感じが、なにやら良い。
御朱印も種類が多く楽しい。
しかーし、鳥居から丸見えの社務所の腰板におもいっきりの政党ポスターは、はっきり言って興冷めやわ…。
京の風流きつねはお琴の上手なお辰の白きつね に誘われてお参りさせていただき、こちらにある「真黒石」にて願掛けさせていただき、叶ったような叶ってないような…来年頂いた真黒石をお返しに行くとともに再度願掛けさせていただきます🙇u200d♂️
(17/11/05)御朱印をいただきました。
御祭神宇迦之御魂神猿田彦神天宇受賣神京阪鴨東線:神宮丸太町駅より900m。
ひっそり小学校の隣にあるので、静かに神様と向き合えます。
御守りを購入しました。
シンプルで 素朴な御守りを購入させて頂きました。
大切に致します。
(17/11/05)御朱印をいただきました。
御祭神 宇迦之御魂神 猿田彦神 天宇受賣神京阪鴨東線:神宮丸太町駅より900m。
優しい雰囲気のお稲荷さん。
フッと立ち寄らせていただきました。
お賽銭箱のとなりに小さな石があリ「3回撫でてお願いして」とご案内されていました。
此処には、謎の足跡があります、それは、東の入り口の近くに埋め込まれて居ます。
ひなびた趣のある社殿。
信仰守り石(福石)が幾つもお祀りされています。
小じんまりとしていますが、落ち着いています。
拝殿がグッと迫ってくる感じですね。
御朱印も頂けます。
名前 |
御辰稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-9349 |
住所 |
〒606-8323 京都府京都市左京区聖護院円頓美町29−1 |
関連サイト |
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=608 |
評価 |
3.9 |
駐車場、駐輪場はないです。
社務所でお守りを買えるみたいですが、参拝時は誰も居なかったようです。