この大きさで市中心部の駅にも近い。
産婦人科へ入院しました。
医師の方々はとても親切でした。
極力、薬は使わない方針が自分には合っていました。
助産師看護師の方々も親切な方が多いです。
数名、ん!?って思った人もいますが…どこにでもそういう人はいるでしょう。
建物は珍しいほど古いです。
昭和っぽい。
清潔感もなく、どことなく匂いが気になりました。
切迫で長期入院したのですが、個室についているトイレ・シャワールームはとても狭く、臨月近い妊婦には優しくないつくりでした。
共同の場所もありますが、順番待ちでなかなか呼ばれないことがあったので、使いませんでした。
病院食は、他の総合病院のものを知らないのでこんなものかなとは思いましたが、昭和の学校給食のようでした。
産院の食事とはるかに違います。
建物の古さなどを気にしないのであれば、産婦人科は良い人多いので悪くないと思います。
合う合わないはあるとおもいますが…自分は、少々潔癖なので自分で選べるなら、選んでなかっただろうとぉもいます。
建物は少し古いかもしれませんが先生・看護師の方みなさんによくしていただきました 感謝しかありません。
良くも悪くも混んでいます。
こちらの産婦人科でお世話になりましたが、待合室はいつも人が多かったです。
担当医やスタッフさんはとても親切で接しやすく、フレンドリーで安心しました。
産婦人科外来に行く途中に食事を作る部屋があり、匂いがキツくつわり中かなりやられたので☆-1です。
現在2021年1月です。
新型コロナ状況下における手術付き添いのことに関してです。
手術中の待合は2Fラウンジという名の壁に向かうカウンター席6席とボックス席3カ所です。
設備は、自動コーヒーメーカー勿論有料。
手洗い。
ゴミ箱です。
エアコンは冬場なのですが、ガンガン効きまくりで、乾燥しまくりです。
100V AC サービスコンセントがカウンター席の下に疎らにあるので、PCで仕事してる人もいます。
ARTは、先生は、余りにも愛想がなく怖いです。
看護婦さんも先生方にピリピリしすぎて、気の毒です。
ミスにつながらなければいいのですが!S医師も、部長の立ち位置であるのであれば、もう少し穏やかに、優しく話しができないのでしょうか?患者は不安で、しかたありません。
医師の腕は良くても、患者がビクビク不安では、その名も廃りますよ!
産婦人科に切迫で入院しました。
上二人の時はよかったですが今回はガラッと看護師が変わっており質は下がってました。
割と若い子が多くフレンドリーなのはいいのですが、患者に対して「めんどくさいから」と普通に文句を言う看護師や、鼻で笑いながら対応する看護師が2名ほどいました。
前からいるベテランの看護師さん達は変わらずいい人達ですが若い看護師は医療教育より常識を身につけるべきだと思います。
さらに入院中お風呂の予約をしても1時間呼ばれず確認したら「忘れてました。
空いてますから今からどうぞ」と。
次はもうここで入院はしたくないです。
ちなみに産婦人科医師はどの医師もとても優秀で優しかったので入院中の病棟看護師の対応をあまり気にしない人ならいいかと思います。
絶対に、許せないおばあちゃんを返して!2度と関わりたくないです。
薬の管理が杜撰。
医療ミスで祖母を殺されました。
死んでもかかりたくないです。
忙しいのはよくわかる。
でも、自分の家族が同じような扱いをされたらどう思うか…もう少し患者やその家族の身になってほしかった。
この大きさで市中心部の駅にも近い。
いつもお世話になっています。
名前 |
済生会松阪総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0598-51-2626 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022年7月19日から売店が復活した。
病院内でコンビニなのでスーパーと比べると割高だか。
県内ではあまり聞かない、横浜市の業者らしい。
一番近いコンビニで鎌田町のローソンだったから身近に出来てありがたい。