コストパフォーマンスに優れています。
個室はエアコンが効き、水回りは丁寧に掃除されていました。
フェリーターミナルも近く、安さ優先&旅慣れている方にはおすすめです。
スタッフも感じが良かったです。
以下、所感です。
ロビーに入ると、どことなく海外の安宿の香り。
お借りしたお部屋のマットレスがかなり不穏な感じで、すぐに四隅を確認しました。
マットレスは古かったのですが、シーツは清潔でしたので大丈夫そうかなと就寝するも、翌朝パートナーが虫に足を噛まれていました。
痒み的にダニっぽいですが、肝が冷えました。
バイクで利用しました。
近くにバイクも停められる市営の駐輪場兼駐車場もあったのでライダーは安心だと思います。
ドミトリーは快適で洗濯機と乾燥機もあり、シャワーもちゃんと湯量があってよかったです。
屋久島へのフェリーと市街地が近いのでオススメです。
スチール製の2段ベッド上段を利用しました。
動く度にベッドがしなり音をたてるので気を使いました。
近くに「コンビニエンスふとし」があり店内でお酒が呑めます。
豚足がとても美味しいです。
値段の割に部屋も綺麗でとってもお得でした!共同のシャワーも複数あり混まなさそうです!
部屋の壁が薄いのと設備は全体的に古めですが、コストパフォーマンスに優れています。
港までも歩いて行ける距離なのでフェリーの前日の拠点としても良いと思います。
近隣に名山堀があるので夜も楽しめます。
シングルルームに泊まりましたが、細かいところに古さはあるものの寝る分には十分でした。
共同シャワーも新しめのユニットシャワーで快適でした。
部屋にトイレ付きユニットバスがあって、「共同シャワー」だったけどトイレ使えるのかな?とかなり悩んで使わなかったので、その点アナウンス欲しかったです。
子供連れで滞在しましたフロント通ってすぐにバーがありいつも「おかえりなさい(^○^)」とお出迎えすごく暖かい気持ちになりましたお部屋も綺麗で布団もフカフカ寝心地申し分なかったですスッタフさんがいつも気さくに声をかけてくださり子供達が喜んでいました土日はpost corona eventとして朝食のパンをいただきとても美味しかったです近くに温泉もコンビニも鹿児島の繁華街天文館もありとても便利な所でした。
泊まれるアートを感じるリノベーション空間という感じの施設で、スタッフの方含め、ただ泊まっただけでしたが、いろんな影響を受けました。
施設内にはアトリエやバーなどがあって、独特の雰囲気を醸し出していました。
他のホテルなどと違っていて迷路のようになっている風でもあり、ダンジョンのなかを探索をしているような感じでもありました。
オーナーさんと偶然お話しさせて頂いて、母親から受け継いだ築年数の経ったホテルを改装されたそうで、改装時に柱を切った話しのことや、隣りのビルの壁をスクリーン代わりにして映画を見たときの話しなど気さくにお話しして頂きました。
そういう話しを聞くのも興味深かったし、ここの土地代とか高いんですよ~など言いつつも、すごくホテル運営を楽しまれている様子が良かったです。
宿泊費は周辺のなかではおおむね安い方ですし、個性を感じるところに泊まりたいという方は、是非泊まってみたほうがいいホテルだと思います。
鹿児島市内で泊まったホテルの中では一番泊まってみて良かった楽しかったと思えるホテルでした。
ただし、宿泊施設としての機能性や快適性などを重視される方は他がいいかもしれません。
ゲストハウス。
スリッパを履くのですが清潔感はなかったです。
また、トイレもシャワー室も厳しかったです。
が、なれている人には快適なんではないかと思います。
特に外国のかたには人気のようです。
ゲストハウスらしい散らかり具合、しかし不潔ではないです。
一泊しました。
男女別々の部屋ですが、調理場のテーブルで気軽に話しをすることができ、交流を深めることができました。
テレビは見えないです。
Wi-Fiの電波弱めです。
屋久島への高速船乗り場や桜島フェリー乗り場へのアクセス良いです。
場所がわかりづらい。
宿泊代は安いけれど部屋から出た瞬間、強烈な臭いで目が痛くて大変だった。
朝食は別の部屋でとらなければ生けないが、冷蔵庫やエアコン、ポットなどおいてあるので便利かな。
女性専用ドミトリーの下段のベットを2泊電話予約しました。
到着してまず受付で予約の確認に手間どりました。
一番困ったのは、ロッカー(鍵付)が無いことです。
次にベットの天井が低いせいで、ベッドに腰掛けると何度か頭をぶつけました。
各ベットには、小ライトとスマホ充電用コンセントが一つありますが、小棚が無く、就寝中のメガネの置場に困りました。
上の段のベッドのキシミも気になりました。
良い点は、立地が良いことです。
近くに食堂や手頃なレストラン多数あり。
温泉銭湯あり。
シーツは清潔で、エアコンと共同シャワーが有り、お安いことです。
夜間はスタッフは常駐していないようです。
名前 |
M104 鹿児島ゲストハウス Kagoshima Guest house |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-225-3939 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
古いビジネスホテルからリノベーションしたゲストハウスとの事、何より海外の旅人とつたない英語でしたが会話も出来る明るい雰囲気の部屋もあり、よかったです。
ホテルでは、なかなか出来ない経験が出来たうえに安くて楽しめる宿でした。
場所もいいし、夜遅くてもセルフチェックインのシステムがあり便利でした。