お昼なら大丈夫です。
元旦に食べ放題メニューを予約して利用させていただきました。
1回目にオーダーしてから配膳されるまでの時間がかなりかかり明らかに人手が足りてない感じがしました。
時間の経過とともに解消されました(お腹が満たされたため気にならなくなったというのが正しいかも…)が、時間制限があるため、最初の配膳のスピード感には改善が必要ですね。
結果的に10分程度時間延長して下さったようでしたが…。
お料理自体は鍋🍲ものなので優劣はなく良好でした。
家族にも感想を聞きましたが、皆満足してくれたようでした。
久しぶりに会う5人の仲間とのランチで個室を予約し利用しました。
お料理はチェーン店なので可もなく不可もなくといったところです。
でも2時間周りの環境に左右される事なくゆっくりと会食できて良かったです‼️
ファミレスなので、一人で行くには少しとおもわれるかも知れませんが、お昼なら大丈夫です。
(笑)
ファミレスにしては高い。
味は悪くないけど作り方が雑なのかな。
煮物になぜか米粒が入ってることもある。
調理場は一体どんな状態なのでしょうか…
久しぶりに訪問。
コンロでの鍋焼きうどんや雑炊を出してくれるのて、あつあつでいただける。
ソフトクリームが食べ放題のメニューもあり、子供たちも喜べる。
タッチパネルでオーダーなので、店員さんに気兼ねせず選べるのもgood。
今度、さとバルも試してみたいな。
店内の空調が冬なので少し寒かったので、もう少し暖房を効かせてくれるとありがたい。
1980年頃には既にあった歴史ある店舗です。
和食レストランと言えば、さと。
天丼セットを注文しました。
天つゆはお好みの量をかけれるようにしょう油さしと同形状の容器に入れて持ってきてもらえました。
和食店舗ですき焼きを食べたくて、専門店へランチを、食べに行きました肉は大盛りです、自宅ではもう少し美味しい肉を、、食べますが値段的には美味しいですよ!
駐車場が広く停めやすい。
二階は座敷の個室になっており、空いていれば案内してくれます。
小さい子供かいる場合は二階の個室かおすすめです。
きれいな店舗で昼から美味しいご飯を頂きました。
おすすめです。
お茶で入りましたが、スイーツも美味しかったです。
20年以上ぶりに来店。
注文がタッチパネルになっていました。
注文しやすくなっていたのは良いのですが、料理が来るまで時間かかりすぎ。
その点は昔も今も同じですね。
リーズナブルな値段で、和食を楽しめる。
駐車場が広くてよい。
ありがとうございます🎊『和食さと』は、数々あれど、ここ水無瀬店は、究極にホッコリできるお店です。
店員さんの笑顔に癒されると言うか、救って頂きました。
また、閉店まで、さとバル しますが、また、笑顔で救ってくださいね。
ホッコリ水無瀬店、ありがとうございます🤗
go to イートでお店は忙しそうでしたが、店員さんの対応は丁寧でした。
久々に行きましたが、全般的に味が良くなったように思います。
ゆっくりできて、美味しいです★
普通のさと。
何年振りに訪問かわからないくらい長く訪問していなかった。
しゃぶしゃぶ、すき焼きの食べ放題メニューもあるが定食の方がコスパ良いなと思うのである。
ドリンクバーもやや高いしソフトクリーム食べ放題はドリンクバーとは別料金である。
ネカフェのソフトクリームよりは美味しいが追加料金に見合う価値があるかは微妙。
店員は慣れた接客であった。
JAF会員割引5パーセントで1人3000円程度。
強くお勧めできるものではない。
駐車場はあるが手狭感がある。
子供向けのメニューも多くて、ゆっくり食事できます。
超有名店に今さら何もありませんが、ファミリー層がターゲットならドリンクバーにソフトクリームも使わせてあげれば良いのにと思います。
子供へのそういうの、大事だと思います。
料金は安くてよいが味はちょっと頑張ってほしいかな。
二階だと隣の新幹線の線路の影響で通る度に揺れるのは新鮮体験です。
じじばば参観日の後、食事に行きました。
海鮮丼とミニざるそばキッズ寿司です。
昼食で度々行ってます。
歳をとった母親も食べられるランチメニューが多いので、喜んでいます。
私と弟は、毎回同じメニューを頼むヘビーユーザーかもしれません。
うーん、人手が足りません。
店員さん、追われてます。
さとバルの(120分、飲み放題)ビールのジョッキの半分くらい泡です。
酒のアテもチェーン店なので出来合いの(解凍して完成、揚げて完成、みたいな)ものしかありません。
チェーン店の宿命ですかね〜。
最近の「立ち飲み」ではもうちょっとオツなオツマミがあります。
チェーン店では難しいかな〜。
名前 |
和食さと 水無瀬店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-962-1194 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車椅子で入店。
車椅子対応の席が人席ありました。
入口は押し扉が2つ有り、ヘルプが欲しいです。