人生でお世話になることはないだろうし。
歴史を肌で感じられる貴重なお店です。
京都の遊郭街島原の痕跡をとどめます島原の大門はここから徒歩3分ほどですそのすぐ近くに旅館旅館がリノベーションされたスーパー銭湯が最近できています夕暮れにいくと大門の提灯に灯が点ります温泉につかり、美味しい酒と料理を味わうとかっての昔に思いを巡らせる贅沢を味わえます。
21年10月8日に訪れました。
元禄年間(1688~1704年)に創業したと伝わる、由緒ある置屋です。
二階の傘の間と紅葉の間が主要な座敷(客室)で、襖や壁に斬新な意匠が施されているそうです。
通常は一般公開されていないため、外観のみ拝観させていただきました。
特別公開時にまた拝観出来たら、と思っています。
島原大門から入ってすぐの小路を右に進むと、静かな住宅地の中に建っています。
入口近くに「二つの輪」のマークが掲げられており、歴史を感じさせる落ち着いた佇まいです。
輪違屋の前の道は生活道路ですので、自動車や自転車に気を付けるとともに、周りの迷惑にならないよう静かに雰囲気を味わいたいものです。
島原遊郭でも由緒あるお茶屋さん。
観覧謝絶の看板が立てかけられていますが、これは一見さんお断りという意味らしく、いまでも営業しているそうです。
日本で唯一現在でも太夫を抱えるお茶屋さんだそうだ。
因みに玄関に掲げられている「観覧謝絶」の札は、いわゆる一見さんお断りの意味らしい。
由緒ある揚げ屋さん、有形文化財になっているとのこと。
一見さんお断りで営業を続けていらっしゃるそうで素晴らしい。
いつか一般公開で見学できればと思います。
司馬遼太郎氏の新選組血風録、巡礼としてめぐりました。
芹沢派である副長助勤の平間重助を始め、新選組の隊士たちが贔屓にしていたとされる輪違屋さんです。
さすがは島原遊郭でも格式のある置屋さんで、建造物としては当時のままの威厳を保っていると思います。
日本最古の公許花街であった嶌原新撰組の隊士が足しげく通ったという江戸時代初期1688年(元禄元年)置屋として創業の輪違屋さん近藤勇書の屏風、桂小五郎書の掛軸など歴史の中の世界が存在現在は一見さんお断りのお茶屋として営業しています10代目当主が謎に面白くて、まるで千と千尋と神隠しの中にいるみたいで不思議でした浅田次郎の映画化もされた小説「輪違屋糸里」の舞台でもある。
頑として「一見さんお断り」なんだけど、人生でお世話になることはないだろうし。
新撰組に興味が湧いたら、また見方も変わるかも。
外から外観を味わうだけで、まぁいいかなと…。
輪違屋は大夫や芸妓をかかえた由緒ある置屋の1つです。
建物は京都市指定有形文化材に指定されています。
普段は、拝観謝絶です。
感じの良い建物なので、公開の機会が有ればまた来てみたいです。
こういう建物が残っているは素敵。
浅田次郎の新撰組を背景にした小説「輪違屋糸里」で有名です。
輪違屋の紋が印象深いですね。
念願叶って節分の会に参加することができ、中を拝見しました。
残念ながら近藤勇書の屏風は見れませんでしたが、二階の傘の間に飾られた桂小五郎書の掛軸はありました。
維新の名花と呼ばれた桜木太夫は小五郎のお気に入りだったようですが、幾松と二股?男前だしモテただろうなあ。
桜木太夫はその後伊藤博文の愛妾になったそうなので、長州藩御用達だったのだろうか。
近隣の角屋もそうですが、歴史が止まったような雰囲気が趣深いです。
一階の座敷から見える箱庭にある灯籠は柱に聖母像が彫られており、江戸時代は地中に埋められて隠されていたそうな。
かつての当主、高橋家はキリシタンだったのかも。
素晴らしい。
太夫の弾く胡弓、蝋燭の灯りの下たてるお茶など、浮世離れしていてそばらしいの一言。
今回は縁があって行くことができました。
ご主人のお話がとても面白く楽しませてもらいました。
またチャンスがあれば行きたいです。
奥野会長ありがとうございました。
京都の遊郭にある置屋の一つ、角屋が有名だが、自分(自店)で太夫を抱えていた置屋では一番の格式、残念ながら通常は見学謝絶、
2007年に上戸彩さんの主演でドラマ化された「輪違屋いとさと」の舞台となった置屋です。
特別公開の為、中々見られませんが、歴史的にとても重要な建物です。
健在も年に数回此方に所属して見える太夫の、芸技(舞、お点前等)を見ることが出来るそうです。
一般公開されていないのが、また良いですね。
こういう粋な場所って、縁が無さそうですが、今もって営業してるんですね。
夜、来ることはまず無いだろうな。
因みに、島原では太夫ですね。
花魁は江戸の吉原。
太夫は芸妓、花魁は娼妓。
太夫は官位を持っています。
官位が無ければ宮中に出入りできないからとのこと。
今も持ってはんのかな?
名前 |
輪違屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-351-0261 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
とても見る価値のある建物です。